アンカー神戸三宮
所在地 | 〒650-0033 兵庫県神戸市中央区江戸町85-1 ベイ・ウイング神戸ビル202号室 |
---|---|
主な交通手段 | 各線 三宮駅より、徒歩約10分 |
地図 | |
電話番号 | 078-381-8884 |
FAX番号 | 078-381-8864 |
Eメール | info@npo-anchor.jp |
問合せ | https://www.npo-anchor.jp/index.php?お問い合わせ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:10名 |
作業内容 | ■精神科医による講義 ・診察の中で聞けない事や機会があれば聞きたかったことが聞けます。「ストレスの対処法」「精神疾患」「発達障害」など ■PCワーク ・Word・Excelのによるビジネス文書作成や ・タイピング速度 ■検索・発表プログラム ・決まったテーマに合わせて、自分自身で資料を作り、発表 ■福祉講座 ・病気や障害をオープンにして働く方法 ・クローズで働く方法 ・ハローワークでの登録等の法令・制度 ・「障害者手帳のメリット・デメリット」 ■職業プログラム ○事務編 ・PCを使ったワードやエクセルの課題 ・電話対応 ○作業編 ・ピッキングのキットなどを使って、数字や英語など書かれた商品をより早く選別できるかをトレーニング ・作業系の仕事で必須となる体力づくり ・合同面接会などの対策 ・模擬面接 ・履歴書の記載や職務経歴書の記述方法 ■ソーシャルスキルトレーニング(SST) ・実際の仕事や生活の場面を想定したテーマを決め、自分の行動について「問題解決技法」を用いながらメリット・デメリットについても検討 ■ビジネスマナー ・「身だしなみ」 ・「挨拶・敬語」 ・「電話応対」 ・「顧客対応」 ・「ビジネス文書・メールのマナー」等 ■認知行動療法 ・自分自身の気分の落ち込みに着目して、理論的に対策を立てていく ・7コラム法・活動記録表・問題解決技法などの方法を学んでいく ■運動プログラム ・散歩 ■レクリエーション ・他の利用者やスタッフとの親交の場として季節毎のイベント ・ ・ジムのトレーニング |
開所日・時間 | 月曜、火曜、木曜、金曜(祝日、12月29日から1月3日は除く) 9:30~15:30(水曜、土曜:9:30~12:30) |
利用可能地域 | 神戸市全域、ただし、通常の実施地域以外の利用希望者に対し実施する場合もある。 |
運営法人等 | NPO法人障がい者就労支援事業アンカー |
協力医療機関 | 神戸みなと診療所、佐々木医院 |
備考 | 福祉専門職員配置 |
URL | http://www.npo-anchor.jp |