全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

8月, 2025年

就労B「たんぽぽ」

2025-08-26
所在地 〒039-0201
青森県三戸郡田子町大字田子字長坂35
主な交通手段 送迎サービスあり
地図
電話番号 0179-23-0250
FAX番号 0179-23-0256
Eメール hidamari.2017.9@gmail.com
問合せ https://hidamari.ivalue.info/contact
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・農業
・野菜の袋詰め等
・古紙回収
・縫製作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
10:00~15:00
土曜、祝日
10:00~14:00
利用可能地域 田子町、三戸町、南部町等、送迎可能な近隣地域
運営法人等 特定非営利活動法人 陽だまりの家
協力医療機関 福原胃腸科外科医院
備考 送迎あり
工賃:月額平均11,102円(令和5年度実績)
URL https://hidamari.ivalue.info/catalog

就労継続支援B型事業所あるふぁNEXT

2025-08-26
所在地 〒039-0141
青森県三戸郡三戸町大字川守田字沖中57-3
主な交通手段 送迎車及び自家用車
地図
電話番号 0179-37-4309
FAX番号 0179-37-4309
Eメール yumeplusalfa@gmail.com
問合せ https://794661.co.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・各種パソコン作業
・配達や封入作業
・手作業全般
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
9:30~15:00
土曜
9:30~12:00
利用可能地域 三戸郡
運営法人等 合同会社 ゆめぷらす
協力医療機関 湊病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均12,024円(令和5年度実績)
URL https://794661.co.jp

就労継続支援B型事業所 縁

2025-08-26
所在地 〒033-0153
青森県三沢市泉町1丁目117-105
主な交通手段 社用車送迎
地図
電話番号 0176-27-1567
FAX番号 0176-27-1567
Eメール enishi.0214@outlook.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・農業
・契約農家依頼の農作物の仕上や選別せんべつ
・加工作業
・梱包作業
・公社委託役務業務
・パソコンデータ入力作業
・部品分解、・解体作業等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
10:00~15:00
まれに土曜の作業もあります10:00~12:00
利用可能地域 三沢市全域、上北郡全域、十和田市全域
運営法人等 合同会社 健有会
協力医療機関 医療法人博收会 得意泌尿器科医院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均26,706円(令和5年度実績)
URL https://tsunagarumisawa.com/2021/03/10/enishi/

就労継続支援B型事業所となみの杜

2025-08-26
所在地 〒033-0134
青森県三沢市大津2丁目12-385
主な交通手段 自家用車:三沢駅→国道338号方面へ15分→プライムフーズ(チアーズ)三沢工場の看板左折1分
地図
電話番号 0176-54-3851
FAX番号 0176-54-3871
Eメール
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・菓子製造や弁当作り
・企業から委託を受け行う受託作業
・その他、余暇活動、体力たづくり等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:30~15:00
土曜、日曜、祝日についても開所する場合有
利用可能地域 三沢市、八戸市 ,おいらせ町
運営法人等 社会福祉法人 俊公会
協力医療機関
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均21,855円(令和5年度実績)
URL https://tsunagarumisawa.com/2021/02/24/tonaminomori/

エイポール

2025-08-26
所在地 〒033-0154
青森県三沢市日の出4丁目94-327
主な交通手段 バス:木崎野小前バス停より徒歩7分
地図
電話番号 0176-51-0939
FAX番号 0176-51-0940
Eメール eibis-aomori@outlook.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・野菜生産ハウスの更新作業
・選別、袋詰め
・リサイクル商品の清掃、加工
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日を除く)
9:00~15:00
利用可能地域 三沢市及びその周辺(おいらせ町、五戸町、六戸町、十和田市、八戸市、東北町、六ヶ所村)
運営法人等 株式会社エイビス青森
協力医療機関 ひぐちクリニック
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
URL
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン