7月, 2025年
浅科ふれあいホーム
2025-07-02
所在地 | 〒384-2102 長野県佐久市塩名田548-5 |
---|---|
主な交通手段 | JR佐久平駅からバスで塩名田停留所下車、徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0267-58-4436 |
FAX番号 | 0267-58-4436 |
Eメール | fureai@sakusi-shakyo.or.jp |
問合せ | https://www.sakusi-shakyo.or.jp/pages/13/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■施設内就労 ・受注作業(紙袋加工・電子部品組立・箱折り・鞄部品加工・プラ製品加工・リサイクル品分解等) ・清掃 ・にんじんジュース おからを使った菓子の取扱販売 ・自主製品(編みぐるみ、アクリルタワシ、ミニ雑巾、こもの入れ・ポーチ・マスクケース、ネックストラップ、石けん等)製作販売 等 ■施設外就労 ・農作業 等 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 佐久市内全域 |
運営法人等 | 社会福祉法人 佐久市社会福祉協議会 |
協力医療機関 | こやまクリニック |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均20,242円(令和5年度実績) |
URL | https://www.sakusi-shakyo.or.jp/pages/73/ |
臼田共同作業センター
2025-07-02
所在地 | 〒384-0414 長野県佐久市下越16-5 あいとぴあ臼田 |
---|---|
主な交通手段 | JR小海線 臼田駅より徒歩10分 |
地図 | |
電話番号 | 0267-82-6461 |
FAX番号 | 0267-82-6461 |
Eメール | usuda.sagyo@sakusi-shakyo.or.jp |
問合せ | https://www.sakusi-shakyo.or.jp/pages/13/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・紙袋の製造加工 ・電子部品組立 ・樹脂部品加工 ・清掃 ・農業屋外作業 ・自主製品(モップ・アクリルタワシ・ぞうきん・野菜柄てぬぐい・おしゃれキャップ・ランチョンマット・てっこう・しおり・ボディタオル・マスク等)製作販売 等 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 佐久市内 |
運営法人等 | 社会福祉法人 佐久市社会福祉協議会 |
協力医療機関 | つつみハートクリニック |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均17,408円(令和5年度実績) |
URL | https://www.sakusi-shakyo.or.jp/pages/31/ |
佐久コスモスワークス
2025-07-02
所在地 | 〒385-0022 長野県佐久市岩村田1880-5 |
---|---|
主な交通手段 | 小海線北中込駅徒歩10分 |
地図 | |
電話番号 | 0267-68-8268 |
FAX番号 | 0267-66-1352 |
Eメール | info@saku-cosmos.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ・パンの製造、販売など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 8:30~16:00 土曜(祝日は除く) 8:00~14:00 ※サービス提供状況により変更することもある 盆休み・年末年始休業 |
利用可能地域 | 佐久市、小諸市、北佐久郡及び南佐久郡 |
運営法人等 | 社会福祉法人 佐久コスモス福祉会 |
協力医療機関 | 佐久市立国保浅間総合病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均15,190円(令和5年度実績) |
URL | https://www.saku-cosmos.or.jp/project.html |
佐久の泉共同作業センター
2025-07-02
所在地 | 〒385-0046 長野県佐久市前山38-1 |
---|---|
主な交通手段 | JR小海線中込駅から車で10分 バス停前山/千曲バスから徒歩約2分 バス停泉団地/千曲バスから徒歩約3分 バス停前山北中/千曲バスから徒歩約4分 |
地図 | |
電話番号 | 0267-63-4048 |
FAX番号 | 0267-63-4048 |
Eメール | w-heart@sas.janis.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:25名 |
作業内容 | ・製袋作業 ・弁当や菓子の製造、販売作業、 ・清掃作業(公共施設や車両清掃、公園の草刈り(夏季)) ・農作業(玉ねぎ、じゃがいも、人参の選別 など) ・佐久市役所内の売店業務(販売や接客) ・下請け作業(鈴与マタイ) ・企業実習や面接会同行 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:00~16:00 盆休み・年末年始休業 |
利用可能地域 | 原則として佐久市内 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 ウィズハートさく |
協力医療機関 | JA厚生連佐久総合病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均23,729円(令和5年度実績) |
URL | http://www.with-heart.sakura.ne.jp/article/syuuroushien.html |
野沢共同作業センター
2025-07-02
所在地 | 〒385-0043 長野県佐久市取出町183 野沢会館内 |
---|---|
主な交通手段 | 長野新幹線佐久平駅より車で20分 小海線中込駅より徒歩25分 上信越道佐久平ICより車で25分 |
地図 | |
電話番号 | 0267-63-7385 |
FAX番号 | 0267-63-7385 |
Eメール | tsukushi@sas.janis.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:13名 |
作業内容 | ・製袋作業 ・除草作業 ・清掃作業 ・中請事業 ・牛乳パック・広告回収作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 ※年間7回程度 休日開所(主に土曜日) |
利用可能地域 | 主に佐久市内 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 つくし^ |
協力医療機関 | 社会医療法人恵仁会 くろさわ病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均13,407円(令和5年度実績) |
URL | - |