全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

7月, 2025年

安曇野かんぱにー

2025-07-02
所在地 〒399-8205
長野県安曇野市豊科南穂高403
主な交通手段 JR大糸線 豊科駅 徒歩15分
地図
電話番号 0263-88-3955
FAX番号 0263-88-3955
Eメール azumino-company@abeam.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・受注作業(割り箸の袋入れ、箱折り、タオルたたみなど)
・公舎の清掃
・農作業(りんご摘果など)
・書類の封入
・商品梱包
・電子部品の組立
・安曇野市役所内喫茶コーナーでの作業
・団子専門店業務(団子の製造販売)
・ロンドロール仕入れ販売 など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:00
年末年始休業
利用可能地域 主に安曇野市、松本市、北安曇郡
運営法人等 特定非営利活動法人 あづみ野
協力医療機関 豊科病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり:有料
福祉専門職員配置
工賃:月額平均12,574円(令和5年度実績)
URL https://www.matsumoto-jsk.com/news/photo/86796c2dc55942d90f8c9a7281a982a3f98738d7.pdf

安曇野社協すてっぷワーク 豊科たんぽぽ

2025-07-02
所在地 〒399-8205
長野県安曇野市豊科4095-1
主な交通手段 JR大糸線豊科駅から徒歩20分
長野道安曇野IC出口を西に1.2Km見岳町信号を左折し600m
地図
電話番号 0263-72-7416
FAX番号 0263-72-7431
Eメール toyoshina@azuminoshakyo.or.jp
問合せ https://azuminoshakyo.jp/publics/index/3/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■施設内就労
・菓子(クッキー・パウンドケーキ)製造販売
・手工芸品、陶芸品、キャンドル製造販売
・喫茶店の運営
・受託作業(プチプチのカット・両面テープ貼り、ニップレスの箱詰め)
・ロンドロール仕入れ販売
・資源回収(新聞・雑誌・段ボール・アルミ缶・PET ボトルの回収) 他
 
■施設外就労
・安曇野庁舎、安曇野市役所清掃
・洗車
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 安曇野市、松本市、大町市、東筑摩郡、北安曇郡
運営法人等 社会福祉法人 安曇野市社会福祉協議会
協力医療機関 楢本内科医院
備考 送迎あり(どうしても必要な場合)
福祉専門職員配置
工賃:月額平均20,402円(令和5年度実績)
URL https://azuminoshakyo.jp/publics/index/137/

豊科社会就労センター

2025-07-02
所在地 〒399-8205
長野県安曇野市豊科吉野4095-1
主な交通手段 JR大糸線「豊科駅」下車(車で5分)
徒歩、自転車、オートバイ、車、公共機関(あづみん)、家族の送迎
地図
電話番号 0263-72-2422
FAX番号 0263-72-2687
Eメール erch.sss.toyoshina@gmail.com
問合せ https://azuminoerch.jimdofree.com/お問合わせ/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:30名
作業内容 ・お菓子の袋詰め
・精密部品関係作業
・食品関係作業(蕎麦・漬物・他)など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:15~17:00
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 一般社団法人 安曇野エルチ
協力医療機関
備考 工賃:月額平均39,184円
URL https://azuminoerch.jimdofree.com/豊科社会就労センター/

安曇野市社協すてっぷワーク ま・めぞん

2025-07-02
所在地 〒399-8205
長野県安曇野市豊科4678-2
主な交通手段 大糸線豊科駅から徒歩3分
長野道安曇野ICから西へ2.3㎞
地図
電話番号 0236-88-8506
FAX番号 0263-88-8509
Eメール ma-maison@azuminoshakyo.or.jp
問合せ https://azuminoshakyo.jp/publics/index/3/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■施設内就労
・豆腐、豆乳、おから等の製造、販売、配達
・他豆腐店の小売商品の仕入れ販売
・喫茶の運営(接客など)
・福祉作業所製品の販売 など
 
■施設外就労
・飲食店業務
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 安曇野市、松本市、大町市、東筑摩郡、北安曇郡
運営法人等 社会福祉法人 安曇野市社会福祉協議会
協力医療機関 楢本内科医院
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均44,469円(令和5年度実績)
URL https://azuminoshakyo.jp/publics/index/183/

れんげの家

2025-07-02
所在地 〒399-8205
長野県安曇野市豊科5126-1
主な交通手段 電車:JR豊科駅 徒歩10分
タクシー:JR豊科駅 約5分
車:国道147号「成相」交差点を西へ 約5分
地図
電話番号 0263-72-7170
FAX番号 0263-73-5747
Eメール rengenoie@azuminofukushi.com
問合せ https://azuminofukushi.jp/publics/index/5/
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・バターケーキ、おやきの製造販売
・陶芸製品、縫製製品(帆布トートバッグ・バッグインバッグ・その他小物)等の製造販売
・受託作業(ソバ、ラーメンの箱詰め梱包、パックラベ
ル貼り等)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:25~15:05
年末年始休業
利用可能地域 安曇野市、北安曇郡、大町市
運営法人等 社会福祉法人 安曇野福祉協会
協力医療機関 篠﨑医院
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均27,319円(令和5年度実績)
URL https://azuminofukushi.jp/publics/index/61/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン