全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

7月, 2025年

マイ・ハート穂高

2025-07-02
所在地 〒399-8303
長野県安曇野市穂高5654-1
主な交通手段 JR穂高駅より徒歩約3分
地図
電話番号 0263-73-1876
FAX番号 0263-73-1876
Eメール myheart@keh.biglobe.ne.jp
問合せ https://web.gogo.jp/myheart-t/form/contact
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・段ボール加工(下請)
・資源回収
・合同庁舎清掃
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
9:15~16:15
盆休み・正月休業
利用可能地域 松本圏域
運営法人等 有限会社とざわ
協力医療機関 若林医院・きらり歯科・いとう歯科・豊科病院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均23,149円(令和5年度実績)
URL

穂高社会就労センター

2025-07-02
所在地 〒399-8303
長野県安曇野市穂高5825-4
主な交通手段 徒歩、自転車、オートバイ、車、公共機関(あづみん)
地図
電話番号 0263-82-2448
FAX番号 0263-82-9321
Eメール erch.sss.hotaka@gmail.com
問合せ https://azuminoerch.jimdofree.com/お問合わせ/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:30名
作業内容 ・農園作業(玉ねぎ、ジャガイモ、もろこし、さつまいも、白菜、梨、りんごなど)
・お菓子の袋詰め
・段ボール関係作業
・精密部品関係作業
・漬物関係作業など
開所日・時間 8:30~16:45
利用可能地域
運営法人等 一般社団法人 安曇野エルチ
協力医療機関
備考 工賃:月額平均64,460円
URL https://azuminoerch.jimdofree.com/穂高社会就労センター/

多機能型事業所 夢の実

2025-07-02
所在地 〒399-8205
長野県安曇野市豊科5630-5
主な交通手段 JR大糸線 豊科駅より徒歩10分
地図
電話番号 0263-73-4270
FAX番号 0263-73-4270
Eメール kanade4270@yahoo.co.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:15名
作業内容 ・焼き菓子(クッキーなど)の製造販売
・自主製品(新聞バックやエコバック、油吸い取りパックなど)の製造販売
・ペットボトルや空き缶・古紙回収業務
・カフェの運営
・庁舎清掃
・ブルーベリーの摘み取り作業
・受託作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
盆休み・年末年始休業
利用可能地域 安曇野市並びに近隣の市町村
運営法人等 特定非営利活動法人 夢の実
協力医療機関 中田医院
備考 送迎あり
工賃:月額平均11,646円(令和5年度実績)
URL https://ameblo.jp/kanade4270/

就労継続支援B型事業所 イーリス

2025-07-02
所在地 〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明2252-1 
主な交通手段 自動車 穂高駅から約7分
あづみん
徒歩 自転車 バイク
地図
電話番号 0263-83-3832
FAX番号 0263-83-8122
Eメール
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・喫茶業務(軽食調理、手淹れコーヒー、皿洗い、フロアー接客、レジ、掃除、お菓子つくり等)
・手芸(刺しゅう入り布巾、あみぐるみ、布マスク他)
・陶芸
・園芸(苔玉、アルペンセダム、鉢植え)
・アート作業(ポストカード、ぽち袋)
・自主製品の制作
・製本作業
・受託作業(封入封緘、部品の組み立て等)
・ATM清掃
・庁舎の清掃等
・河川敷などの草刈り等
開所日・時間 月曜
8:30~13:30
火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日
8:30~17:00
年末年始休業
利用可能地域 事業所が行う主な通常の実施地域は、松本圏域、大北圏域、長野県域、上小圏域、上伊那圏域、北信圏域とする
運営法人等 特定非営利活動法人 マイトリー虹
協力医療機関 虹の村診療所
備考 工賃:月額平均16,878円(令和5年度実績)
URL https://maitori.nijinomura.net/iris/index.html

はたらく工房

2025-07-02
所在地 〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明7334-18
主な交通手段 無料送迎および自家用車
地図
電話番号 0263-83-8316
FAX番号 0263-87-1219
Eメール hatarakukoubou@gmail.com
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・請負作業
・企業や個人邸の庭木の剪定
・リフォーム木工(無垢板を使ってのテーブル作製、机や椅子の磨きなど)
・工場作業
・農業(農家手伝いおよび自前のハーブ生産)
・古材リメイク
・空き家、蔵の片付け
・草刈り、除草
・清掃作業(施設、個人宅)など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
8:00~16:00
※土曜・祝日にイベントを行っています
盆休み・年末年始休業
利用可能地域 松川村、池田町、安曇野市、松本市
運営法人等 合同会社エルアクト
協力医療機関 虹の村診療所
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均32,311円(令和5年度実績)
URL https://peraichi.com/landing_pages/view/hataraku/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン