7月, 2025年
阿南町就労支援センター
2025-07-02
所在地 | 〒399-1501 長野県下伊那郡阿南町北條1621-3 |
---|---|
主な交通手段 | JR 飯田線温田駅徒歩15分 車 国道151号線→早稲田信号から県道御供方面下り阿南病院より3分 |
地図 | |
電話番号 | 0260-22-3680 |
FAX番号 | 0260-22-3680 |
Eメール | a-yawaragi@circus.ocn.ne.jp |
問合せ | https://hidamari-anan.jp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・内職作業 ・農産物(野菜等)生産販売 ・受託作業(自動車部品の組立など) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 飯田下伊那地域 |
運営法人等 | 社会福祉法人 ひだまりの郷あなん |
協力医療機関 | 阿南病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均9,689円(令和5年度実績) |
URL | https://hidamari-anan.jp/office/26/ |
親愛の里紙ふうせん
2025-07-02
所在地 | 〒399-3101 長野県下伊那郡高森町山吹4464-1 |
---|---|
主な交通手段 | 飯田線 下平駅より徒歩10分 飯田線 山吹駅より徒歩10分 |
地図 | |
電話番号 | 0265-35-1883 |
FAX番号 | 0265-35-1884 |
Eメール | kamifusen@shin-ai1996.org |
問合せ | https://shin-ai1996.org/contact/contact |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:40名 |
作業内容 | ■施設内就労 ・農業(野菜・果物・薬草等) ・農産物加工品の製造販売 ・受託作業(正月飾り、DM等) ・加工作業 ・ロンドロール仕入れ販売 ■施設外就労 ・柿畑 ・リパック等 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 9:00~16:00 盆休み・年末年始休業 |
利用可能地域 | 飯田市、高森町、松川町、喬木村、豊丘村、中川村 |
運営法人等 | 社会福祉法人 親愛の里 |
協力医療機関 | 三浦医院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均24,616円(令和5年度実績) |
URL | https://shin-ai1996.org/projects/kamifusen |
アンサンブル松川第Ⅰ
2025-07-02
所在地 | 〒399-3303 長野県下伊那郡松川町元大島1339―1 |
---|---|
主な交通手段 | 飯田線伊那大島駅より徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0265-34-0226 |
FAX番号 | 0265-34-0323 |
Eメール | ws-ensemble@nifty.com |
問合せ | https://ws-ensemble.com/contact_form/ |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:13名 就労継続支援B型:30名 |
作業内容 | ・農作業(野菜の育成・出荷・発送・販売など) ・給食調理 ・アンサンブル松川の各施設建物と車の清掃 など |
開所日・時間 | 火曜、水曜、木曜、金曜、祝日 9:00~16:00 土曜 9:00~15:00 ※月1〜2回、月曜日にレクレーションプログラムを提供 |
利用可能地域 | 主に下伊那地域の方にサービスを提供している |
運営法人等 | 社会福祉法人 アンサンブル会 |
協力医療機関 | 中塚内科循環器科医院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均41,691円(令和5年度実績) |
URL | https://ws-ensemble.com/social_participation01/ |
こぶし園
2025-07-02
所在地 | 〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲4026-1 |
---|---|
主な交通手段 | ・車 ・徒歩 ・電車(飯田線…最寄り駅 市田駅) |
地図 | |
電話番号 | 0265-35-8573 |
FAX番号 | 0265-35-9016 |
Eメール | kobushi@dia.janis.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:30名 |
作業内容 | ■施設内就労 ・企業受託(バリ取りとフィルター組み込み作業、箱折、動物よけ資材の生産・袋詰め等) ・自主製品(市田柿、水稲、農作物、加工品、薪、特用林産物等)生産販売 ・リサイクル作業(分別等) ・官公需作業 ■施設外就労 ・農作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 8:30~16:30 ※月に一回程度、土曜日に希望登園を実施開所する 盆休み・年末年始休業 |
利用可能地域 | 飯田市・下伊那郡・上伊那郡 |
運営法人等 | 社会福祉法人 信濃こぶし会 |
協力医療機関 | 三浦医院・下伊那厚生病院 |
備考 | 送迎あり(下伊那郡内(豊丘村・喬木村・松川町・高森町)、飯田市内(天竜峡あたりまで)) 昼食の提供あり:1食330円 福祉専門職員配置 工賃:月額平均27,695円(令和5年度実績) |
URL | https://kobushikai.or.jp/pages/9/ |
就労継続支援事業所ももの木
2025-07-02
所在地 | 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏4127-75 |
---|---|
主な交通手段 | 長野電鉄湯田中駅より徒歩15分 長野電鉄上林線戸狩バス停より徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0269-38-1503 |
FAX番号 | 0269-38-1504 |
Eメール | momo-no-ki@honobono-shakyo.or.jp |
問合せ | http://www.honobono-shakyo.or.jp/contact1.html |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・きのこキャップ組立作業 ・箱折り作業 ・段ボール型抜き・組立作業 ・キャップ字消し ・手芸木工品製作販売 ・喫茶店の運営など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:00~15:00 |
利用可能地域 | 山ノ内町、中野市、近隣市町村 |
運営法人等 | 社会福祉法人 山ノ内町社会福祉協議会 |
協力医療機関 | 城下医院 |
備考 | 工賃:月額平均18,671円(令和5年度実績) |
URL | - |