全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

6月, 2025年

スタジオプレアデス

2025-06-20
所在地 〒425-0022
静岡県焼津市本町1-2-4
主な交通手段 JR東海 東海道本線 焼津駅 徒歩5分
地図
電話番号 054-629-7711
FAX番号 054-629-7712
Eメール h-nishizawa@studio-pleiades.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・土耕栽培
・ヤギの飼育
・みかん山整備・収穫
・ものづくり(ステンドグラス制作・パラコードクラフト)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:30~16:30
土曜
9:30~12:00
利用可能地域 焼津市・藤枝市・島田市
運営法人等 有限会社スターワールド
協力医療機関 静岡徳洲会病院
備考 送迎あり(応相談)
福祉専門職員配置
工賃:月額平均41,033円(令和5年度実績)
URL https://pleiades-yaidu.jimdofree.com/

スタジオプレアデス清水

2025-06-20
所在地 〒424-0842
静岡県静岡市清水区春日1丁目5-15
主な交通手段 しずてつ「桜橋」駅下車徒歩3分
地図
電話番号 054-352-8811
FAX番号
Eメール h-nishizawa@studio-pleiades.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:15名
作業内容 ・竹林整備・収穫
・ものづくり(ステンドグラス制作・パラコードクラフト)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:15~15:00
土曜(祝日は除く)
9:00~12:30
年末年始休業
利用可能地域 静岡市
運営法人等 有限会社スターワールド
協力医療機関 医療法人静岡徳洲会病院
備考 送迎あり(応相談)
福祉専門職員配置
工賃:月額平均34,263円(令和5年度実績)
URL https://pleiades-yaidu.jimdofree.com/

エンジェルス

2025-06-19
所在地 〒035-0031
青森県むつ市柳町4丁目3番3号
主な交通手段 JR大湊線下北駅より車にて10分
地図
電話番号 0175-23-9700
Eメール info@angels-mutsu.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援A型就労継続支援B型
定員 就労移行支援:2名
就労継続支援A型:30名
就労継続支援B型:10名
作業内容 クリーニングにおける軽作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
8:30~17:00
土曜
8:00~17:00
祝日
8:30~17:00
日曜(休日)
雇用型/作業時間平均5時間45分
非雇用型/利用者の体調に合わせた作業時間を相談の上決めます
利用可能地域 下北地区(むつ市、風間浦村、東通村、横浜町、六カ所村)
運営法人等 株式会社エンジェルス
協力医療機関 むつ総合病院
備考 雇用型 賃金:月額平均 約70,000~90,000円
非雇用型 工賃:月額平均 約20,000~30,000円
見学・体験を随時承っています
URL https://angels-mutsu.jp/

ACE16沼津

2025-06-20
所在地 〒410-0872
静岡県沼津市小諏訪599-5
主な交通手段 JR片浜駅下車 車で3分
地図
電話番号 055-960-6633
FAX番号
Eメール ace16.numazu@gmail.com
問合せ https://miryoku.green/acework/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・軽作業(箱折り・箱詰め・検品等)
・自主製品製作(折り紙で作った製作品・ビーズブロック製作)
・販売(ストラップ製作からミサンガ、ブレスレット)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:30~15:30
土曜、祝日
9:30~14:00
利用可能地域
運営法人等 株式会社美緑
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均11,101円(令和5年度実績)
URL https://miryoku.green/numazu/

障がい者就労支援きのぼり

2025-06-20
所在地 〒420-0937
静岡県静岡市葵区唐瀬1丁目4-46 メゾン長坂106
主な交通手段 静岡鉄道 大浜麻機線 唐瀬バス停 徒歩1分
地図
電話番号 054-270-8567
FAX番号 054-270-8568
Eメール kinobori@xpost.plala.or.jp
問合せ https://kinobori.jp
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:14名
作業内容 ・外作業(協力企業様より請け負った工場内作業・洗浄・清掃・地元農家さんからお借りした山や畑で農作業・農産物の洗い・仕分け・袋詰めなど・マンション清掃・草刈りなど)
・内作業(・協力企業様より預かった商品の袋詰め・組み立てなど・きのぼりオリジナル商品の研究・開発・生産)・革製品制作(バッグ・ポシェット・ペンケース・ネームホルダーなど)・ジャム・マーマレード製造(自主栽培の柑橘類と協力農家さんの旬の果物を使用して製造))
開所日・時間 火曜、水曜、木曜、金曜
9:00~14:00
土曜、祝日
9:00~12:00
利用可能地域 静岡市・焼津市・藤枝市
運営法人等 特定非営利活動法人きのぼり
協力医療機関 水谷脳神経外科クリニック
備考 福祉専門職員配置
工賃:就労移行支援 月額平均6,000円
工賃:就労継続支援B型 月額平均19,911円(令和5年度実績)
URL https://kinobori.jp
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン