全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

6月, 2025年

UMU・イノベーション

2025-06-23
所在地 〒016-0845
秋田県能代市通町7-15
主な交通手段 能代駅出口から徒歩約13分
地図
電話番号 0185-74-5963
FAX番号
Eメール
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・多肉植物栽培・販売
・水耕栽培・販売
・洗濯業務
・各種内職業務
開所日・時間
利用可能地域
運営法人等 株式会社あきた福祉研究所
協力医療機関
備考
URL https://www.instagram.com/umu_innovation/

Re:Walks

2025-06-23
所在地 〒013-0102
秋田県横手市平鹿町醍醐字南下村27-1
主な交通手段 醍醐(秋田県)駅から約226m
地図
電話番号 0182-23-5286
FAX番号 0182-23-5381
Eメール rewalks.pilz@gmail.com
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■生しいたけ[MUSHROOM]
・ハウス内でのしいたけ生産管理です。きれいな施設で年中温度が一定なので、働きやすい環境です。2kg程の菌床ブロックを扱うので軽作業が多く、収穫、水掛け、菌床製造、菌床棚入れ等、様々な作業があります。
 
■乾燥しいたけ[DRY MUSHROOM]
・出荷規格外のしいたけを乾燥して、乾燥しいたけとして製品化します。軸切り、スライサー投入、乾燥、梱包等、作業があります。
 
■昆虫[INSECTS]
・カブトムシ・クワガタムシの繁殖です。主に「世界一美しい」と言われる、ニジイロクワガタの飼育を行い、繁殖させた個体をイベントやインターネットで販売します。菌糸瓶制作、餌やり、標本制作、販売管理等、作業があります。
 
■多肉植物[PLANTS]
・アガベやエケベリアを初めとした多肉植物のお世話です。500種類超の多肉植物がありますので、水掛け、植え替え、土づくり等、様々な作業があります。店舗、イベントやインターネットで販売します。
 
■その他[OTHER]
・秋田の木が菌床を作り、出荷規格外のしいたけが形を変えて製品となり、廃棄される菌床がカブトムシの餌となります。昆虫飼育過程で排出されるフンは肥料となり多肉植物の養分となります。こういった地域の資源を循環させ価値につなげる取り組みをSNS等で発信する業務です。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
8:00~15:30
利用可能地域
運営法人等 ピルツウェルネス合同会社
協力医療機関
備考
URL https://re-walks.com/

障がい福祉サービス事業所「ぽっくる」

2025-06-23
所在地 〒013-0208
秋田県横手市雄物川町沼館字昼飯塚9番地
主な交通手段 羽後交通バス「沼館」下車
地図
電話番号 0182-23-8180
FAX番号 0182-23-8180
Eメール kirari@silk.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・野菜の袋詰め受託
・畑作業
・農産物販売
・しおり折り
・フルーツキャップ
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金0曜 ※祝日の一部
9:30~15:30
利用可能地域 横手市、羽後町の一部、東由利町の一部、湯沢市の一部
運営法人等 NPO法人きらり横手
協力医療機関 雄物川クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
URL https://xxek3.hp.peraichi.com

特定非営利活動法人 根分け会

2025-06-23
所在地 〒015-0874
秋田県由利本荘市給人町87番地1
主な交通手段 タクシー:JR羽後本荘駅より約5分
車:秋田県道165号線を羽後本荘駅から直進約2kmの地点 約5分
地図
電話番号 0184-23-7589
FAX番号
Eメール newake@iaa.itkeeper.ne.jp
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・工事現場で使用するプラスチック製品等の加工作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
8:30~16:30
利用可能地域 由利本荘市全域 にかほ市全域
運営法人等 特定非営利活動法人 根分け会
協力医療機関 清水泌尿器科内科医院
備考 送迎あり
URL

昭和つくし苑

2025-06-23
所在地 〒018-1401
秋田県潟上市昭和大久保字元木田204番地1
主な交通手段 大久保(秋田県)駅出口から徒歩約8分
地図
電話番号 018-853-0294
FAX番号
Eメール
問合せ https://web.gogo.jp/nansyu-hukushikai/form/contact
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・洗濯代行サービス
・ゆうメール配達受託作業
・農作業(受託農作業含む)
・自立に向けた生活支援
・レクリエーション活動
・クラブ活動(ダンス、歌、創作、園芸)
開所日・時間 10:00~15:00
利用可能地域
運営法人等 社会福祉法人 南秋福祉会
協力医療機関
備考
URL http://www.n-fukushikai.net/st
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン