6月, 2025年
わらぼ
2025-06-20
所在地 | 〒417-0814 静岡県富士市西船津325番地の7 |
---|---|
主な交通手段 | 岳南鉄道 江尾駅から徒歩20分 富士急静岡バス 船津バス停留所から徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0545-67-8680 |
FAX番号 | 0545-67-8690 |
Eメール | warabo.shuurou@gmail.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・農作業 ・野菜販売 ・内職 ・施設外労働(清掃作業) ・イベント出店 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日 9:15~15:45 |
利用可能地域 | 富士市と沼津市の一部(片浜・原・今沢・愛鷹・浮島の各地区) |
運営法人等 | 一般社団法人わらぼ |
協力医療機関 | 青葉クリニック |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 |
URL | https://www.warabo.net |
いふう
2025-06-20
所在地 | 〒417-0847 静岡県富士市比奈967-2 |
---|---|
主な交通手段 | 電車、バス、徒歩、自転車 比奈駅出口から徒歩約3分 |
地図 | |
電話番号 | 0545-67-5600 |
FAX番号 | 0545-67-5605 |
Eメール | ifu-hina@titan.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:10名 |
作業内容 | 「ひのきろうず」の製造、加工、販売 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 10:00~15:00 |
利用可能地域 | 富士市、富士宮市、沼津市、三島市、裾野市、御殿場市、函南町、伊豆の国市、伊豆市、伊東市、東伊豆町、河津町、下田市、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、静岡市、熱海市の区域とする |
運営法人等 | IFU株式会社 |
協力医療機関 | 磯部クリニック |
備考 | 賃金:時間額714円(令和5年度実績) |
URL | https://ifu56.com/l-heart_hina.html |
笑福
2025-06-20
所在地 | 〒417-0061 静岡県富士市伝法2693番地の5 |
---|---|
主な交通手段 | バス停(保寿寺上/富士急静岡バス)徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0545-78-3130 |
FAX番号 | 0545-78-3130 |
Eメール | warai88ai@gmail.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:10名 |
作業内容 | 惣菜お弁当屋さん業務(レジ・陳列・販売・調理・接客・清掃) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日 9:00~19:00 |
利用可能地域 | 富士市、富士宮市、静岡市(清水区) |
運営法人等 | 合同会社笑愛 |
協力医療機関 | 土屋医院 |
備考 | 送迎あり 賃金:月額平均103,000円 |
URL | https://warai88ai.com/continuation-support/ |
やまっこの家
2025-06-20
所在地 | 〒421-1308 静岡県静岡市葵区黒俣2954番地 |
---|---|
主な交通手段 | 送迎車両運行 |
地図 | |
電話番号 | 054-295-3038 |
FAX番号 | 054-295-3898 |
Eメール | yamakkonoie@yahoo.co.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・お茶刈り ・畑の土つくり ・種まき ・収穫 ・加工 ・販売実習 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日 9:30~15:30 |
利用可能地域 | 静岡市 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 やまっこの家 |
協力医療機関 | 医療法人社団 清明会 静岡リハビリテーション病院・医療法人社団 さそうクリニック |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均11,083円(令和5年度実績) |
URL | https://yamakkonoie.hatenablog.com |
WELAジョブスキルトレーニングセンター
2025-06-20
所在地 | 〒420-0061 静岡県静岡市葵区新富町三丁目14番1号 |
---|---|
主な交通手段 | 静鉄バス 西部循環 中町回り |
地図 | |
電話番号 | 054-204-2771 |
FAX番号 | 054-204-2773 |
Eメール | a_ashizawa10101@tokocmon.jp |
問合せ | https://job.wela.jp/?page_id=28 |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:不明 就労継続支援B型:14名 |
作業内容 | ・ITスキル(エクセル・ワードイラストレーター・フォトショップ、HTML、その他プログラミング言語の訓練・) ・グローバルスキル(外国の文化、言語、宗教などの学びを通じ、実際に外国人と触れながら国際社会を学びます。) ・ビジネススキル(基本的な挨拶などから始まり、実際に工場内などでのトレーニングを通じ、一緒に仕事をする人たちとのコミュニケーション向上と作業のスキルアップを目指します。) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:30~15:30 |
利用可能地域 | 静岡県全域 |
運営法人等 | 有限会社東幸シーマン |
協力医療機関 | ゆずの木内科 |
備考 | 送迎あり 工賃:就労継続支援B型 月額平均16,917円(令和5年度実績) |
URL | https://job.wela.jp/?page_id=145 |