全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

6月, 2025年

障がい福祉サービス事業所「ほっぺ」

2025-06-23
所在地 〒014-0024
秋田県大仙市大曲中通町1-29
主な交通手段 JR大曲駅から徒歩3分
地図
電話番号 0187-62-7766
FAX番号 0187-88-8566
Eメール info@hotdaisen.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:30名
作業内容 ■就労移行支援
面接練習、ビジネスマナー習得、職場実習など
 
■就労継続支援B型
軽食の調理と販売、接客業務、受託作業(商品のシール貼り・フォークやスプーンの検品・袋詰め等)
開所日・時間 月曜、火曜、木曜、金曜、土曜、祝日
8:00~17:00
利用可能地域 大仙市及びその周辺地域
運営法人等 特定非営利活動法人 障がい者自立生活センター「ほっと大仙」
協力医療機関 大曲中通病院、木村内科医院
備考 福祉専門職員配置
工賃:就労継続支援B型 月額平均7,238円(令和3年度実績)
URL http://www.hotdaisen.jp/publics/index/27/

障害福祉サービス事業所 さん・とらっぷ

2025-06-23
所在地 〒018-0148
秋田県にかほ市象潟町下浜山5-3
主な交通手段 民間営業の路線バス
地図
電話番号 0184-32-5155
FAX番号 0184-32-5133
Eメール sun-trap@eos.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:22名
作業内容 ・「にかほ市燃えるごみ袋」の販売
・自主製品製造販売(巾着・ぞうさんタオル・竹炭製品等)
・ハウスや畑での花・野菜の栽培
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~17:30
利用可能地域 秋田県にかほ市全域
運営法人等 社会福祉法人 象潟健成会
協力医療機関 金病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり:230円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均12,371円(令和3年度実績)
URL http://kisakata-kenseikai.or.jp/publics/index/24/

株式会社鳥海フォス

2025-06-23
所在地 〒018-0433
秋田県にかほ市畑字福田51番地
主な交通手段 社有車による送迎
地図
電話番号 0184-44-8878
FAX番号 0184-44-8423
Eメール chokai-foth@apost.plala.or.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・菌床椎茸の栽培
・菌床きくらげの栽培
・稲作・畑作
・いちじくの栽培
・食品加工販売(椎茸・野菜・いちじく)
・リサイクル作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
10:00~15:00
夏季休暇・冬期休暇
利用可能地域 にかほ市、由利本荘市
運営法人等 株式会社鳥海フォス
協力医療機関 医療法人今仁会 すずらん診療所
備考 送迎あり
昼食の提供あり:250円
工賃:月額平均20,060円(令和3年度実績)
URL https://r.goope.jp/chokai-foth/menu

二ツ井めぐみ園

2025-06-23
所在地 〒018-3103
秋田県能代市二ツ井町荷上場グミノ木175番地
主な交通手段 JR二ツ井駅より車で10分。二ツ井町から藤里町に至る県道の途中にある。
地図
電話番号 0185-73-4070
FAX番号 0185-73-4070
Eメール bfmww384@ybb.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:14名
作業内容 ・放飼い鶏飼育と有精卵の宅配
・受託作業(内職)
・空き缶リサイクル
・陶芸、手芸、レクレーション等
・畑作業
・野菜の水耕栽培
・レストラン事業(キッチンめぐみ)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 社会福祉法人 二ツ井めぐみ会
協力医療機関
備考 工賃:月額平均7,034円(令和3年度実績)
URL https://futatui-megumien.com/about/

指定障害福祉サービス事業所 コスモス

2025-06-23
所在地 〒016-0804
秋田県能代市万町10-4
主な交通手段 電車:JR五能線「能代駅」より徒歩約15分
タクシー:「能代駅」より約4分
車:秋田自動車道「能代南IC」より約14分
地図
電話番号 0185-55-2610
FAX番号 0185-55-2610
Eメール cosmos-noshiro@seagreen.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・能代市内公園清掃
・神社清掃
・とらいあんぐる館内清掃
・ゆうメール便配達
・アクセサリーのタグ付け
・苗ポットのシール貼り
開所日・時間 火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
9:00~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 秋田県能代山本地域全域
運営法人等 社会福祉法人 能代ふくし会
協力医療機関 能代厚生医療センター
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均7,087円(令和3年度実績)
URL https://noshirofukushikai.com/?page_id=19
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン