6月, 2025年
多機能型事業所 錦木ワークセンター
2025-06-23
所在地 | 〒018-5336 秋田県鹿角市十和田錦木字下屋布25-2 |
---|---|
主な交通手段 | 東北自動車道十和田ICより国道103号経由⇒国道282号を花輪方面へ約10分 |
地図 | |
電話番号 | 0186-35-5880 |
FAX番号 | 0186-35-5881 |
Eメール | wakuwaku_hfk@hanawafukushikai.jp |
問合せ | https://a-hanawafukushikai.jp/pages/3/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:13名 |
作業内容 | ・養鶏 ・あぐり ・花卉園芸など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 9:00~16:00 |
利用可能地域 | 秋田県鹿角市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 花輪ふくし会 |
協力医療機関 | かづの厚生病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均27,079円(令和3年度実績) |
URL | https://a-hanawafukushikai.jp |
多機能型事業所 かづの就労センター
2025-06-23
所在地 | 〒018-5336 秋田県鹿角市十和田錦木字下野添8-4 |
---|---|
主な交通手段 | 東北自動車道十和田ICより国道103号経由⇒国道282号を花輪方面へ約5分 |
地図 | |
電話番号 | 0186-35-5655 |
FAX番号 | 0186-35-5010 |
Eメール | wakuwaku_hfk@hanawafukushikai.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:13名 |
作業内容 | ・クリーニング作業 ・食品加工 ・アンテナショップ運営 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 8:30~17:30 |
利用可能地域 | 秋田県鹿角市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 花輪ふくし会 |
協力医療機関 | かづの厚生病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均15,180円(令和3年度実績) |
URL | https://a-hanawafukushikai.jp |
指定障害者支援施設 森幸園
2025-06-23
所在地 | 〒018-4515 秋田県北秋田市阿仁前田字菅ノ沢73 |
---|---|
主な交通手段 | 新幹線:あきたこまち角館駅⇒内陸縦貫鉄道阿仁前田駅 電車:奥羽本線鷹巣駅⇒内陸縦貫鉄道阿仁前田駅 車:秋田市から五城目285号線、上小阿仁道の駅右折15分鷹巣から大仙市方面105号線⇒阿仁前田四季美館右折すぐ |
地図 | |
電話番号 | 0186-75-2141 |
FAX番号 | 0186-75-3217 |
Eメール | shinkoen@poplar.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:19名 |
作業内容 | ■リサイクルカンパニ― ・地域住民のご協力で得たアルミ缶収益金の一部を還元する活動を行っています。 ■あんにゅ石けんポルタ ・石けんポルタでは、廃食油をリサイクルして固形石けん(2個入り100円)を製造しております。 ■スマイルフーズ ・5月中の比内地鶏雛の雛400羽の入荷に向けて、鶏舎ハウス作りを皆さんで協力して行っています。これから9月末の鶏出荷に向け大事に育てていきます。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 9:00~16:00 |
利用可能地域 | 北秋田市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 交楽会 |
協力医療機関 | 今村クリニック |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均5,013円(令和3年度実績) |
URL | https://www.akita-kouraku.jp/pages/14/#block330-55 |
どじょっこハウス
2025-06-23
所在地 | 〒018-3331 秋田県北秋田市字東中岱24-3 |
---|---|
主な交通手段 | ・JR鷹巣駅から車で5分 ・秋田内陸縦貫鉄道西鷹巣駅から徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0186-62-5969 |
FAX番号 | 0186-62-5970 |
Eメール | dojokko-house@kyukokai.com |
問合せ | https://www.kyukokai.com/inquiry/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援A型:10名 就労継続支援B型:16名 |
作業内容 | ■食堂業務 ・どじょっこハウスのメインです。一般の食堂と同じように営業しますので、お客さんがどじょっこハウスに来て食事をします。調理の手伝い、盛り付け、片付け、清掃、配達の手伝い等を行います。食品衛生法の管理下にあるので、衛生面などに十分気を配っています。 ■清掃業務 ・主に、外に出て行う業務です。たかのす今村クリニックとクマゲラの郷の清掃が主な業務です。 ■印刷業務 ・パソコンを使い、名刺・ハガキなどの制作・印刷を行います。 注文も種類も少しずつ増えており、病院・医院用のカルテ印刷も行っています。 ■木工工芸業務 ・電動機材は用いず、彫刻刀・のこぎり等を使って作る工芸品を制作・販売します。古木の研磨、彫刻、台座作りをしています。 ■農業業務 ・平成21年4月に開始した事業です。畑は車で10分程度の所にあり、ブルーベリー栽培からスタートしました。新たに、野菜栽培もスタートして、収穫された野菜は、売店販売や食堂どじょっこハウスの新鮮野菜メニューとしても利用されています。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 8:30~17:30 年末年始休業 |
利用可能地域 | 秋田県全域 |
運営法人等 | 社会福祉法人 友遊会 |
協力医療機関 | たかのす今村クリニック |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり:230円 福祉専門職員配置 賃金:就労継続支援A型 月額平均101,974円(令和3年度実績) 工賃:就労継続支援B型 月額平均12,559円(令和3年度実績) |
URL | https://www.kyukokai.com/yuyukai/dojokko-house/ |
就労継続支援事業所 厚生園
2025-06-23
所在地 | 〒018-4231 秋田県北秋田市上杉金沢217 |
---|---|
主な交通手段 | ・秋田内陸縦貫鉄道大野台駅から徒歩10分。 ・秋田自動車道大館能代空港ICから合川駅方面へ進み、秋田内陸縦貫鉄道大野台駅手前を右折。道なりに進み、左折をすると障害者支援施設愛生園があり、その向かいに隣接している。 |
地図 | |
電話番号 | 0186-78-3183 |
FAX番号 | 0186-78-2158 |
Eメール | kouseien@herb.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・クリーニング作業 ・ウッド製品製作 ・製鉄試料用部品加工 ・縫製作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 8:30~17:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 秋田県内 |
運営法人等 | 社会福祉法人 秋田県民生協会 |
協力医療機関 | 北秋田市民病院・北秋田市立米内沢診療所・鷹巣病院・たかのす歯科 |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均14,309円(令和3年度実績) |
URL | https://aki-minsei.jp/pages/33/ |