全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

6月, 2025年

ワークセンターカサブランカ

2025-06-20
所在地 〒427-0006
静岡県島田市阿知ケ谷864
主な交通手段 JR東海道線 「六合駅」 徒歩30分
自家用車・自転車
地図
電話番号 0547-37-8081
FAX番号 0547-37-8086
Eメール kasaburanka@yamabatogakuen.jp
問合せ https://yamabatogakuen.jp/contact.php
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:15名
作業内容 ・ペットボトル・白色トレイ・牛乳パック・ガラス瓶・リターナル瓶(再生瓶)の分別・仕分け作業
・回収カゴの洗浄・セット作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:00~15:30
利用可能地域 志太榛原全域
運営法人等 社会福祉法人牧ノ原やまばと学園
協力医療機関 島田市立総合医療センター
備考 賃金:月額平均77,734円(令和5年度実績)
URL https://yamabatogakuen.jp/office/wc_casablanca

遠州みみの里

2025-06-20
所在地 〒433-8125
静岡県浜松市中央区和合町220-387
主な交通手段 遠鉄バス48番和合西山線 「寸田ヶ谷」降りる 徒歩15分
地図
電話番号 053-478-3500
FAX番号 053-478-3339
Eメール miminosato@ai.tnc.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:11名
作業内容 ・リサイクル作業(アルミ缶回収)
・下請け作業(オートバイ・自動車部品)
・自主製品製造(紙製品・縫製品・さをり織り・菓子・農作物)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~15:30
利用可能地域 静岡県浜松市・湖西市・磐田市
運営法人等 公益社団法人静岡県聴覚障害者協会
協力医療機関 平良内科
備考 ※視覚障害・ろう障害専門
送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均12,804円(令和5年度実績)
URL http://www4.tokai.or.jp/miminosato/

ワークセンターあさがお

2025-06-20
所在地 〒427-0104
静岡県島田市井口956-3
主な交通手段 静岡鉄道ジャストライン 井口下車 徒歩5分
地図
電話番号 0547-38-5191
FAX番号 0547-54-4115
Eメール asagao@yamabatogakuen.jp
問合せ https://yamabatogakuen.jp/contact.php
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 下請け作業(生活雑貨の組立・パッケージ・組立家具のパーツの袋詰め・他施設清掃業務請負)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:30
年末年始休日・夏期休日
利用可能地域 島田市、吉田町、牧之原市
運営法人等 社会福祉法人牧ノ原やまばと学園
協力医療機関 島田市立総合医療センター
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均14,192円(令和5年度実績)
URL https://yamabatogakuen.jp/office/wc_asagao

ウイズ蜆塚

2025-06-20
所在地 〒432-8018
静岡県浜松市中央区蜆塚1丁目9-12
主な交通手段 送迎車・バス・電車・歩行
遠州病院駅出口から徒歩約28分
地図
電話番号 053-489-5560
FAX番号 053-489-5561
Eメール with-shijimi2008@ab.auone-net.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・自主製品製造(布ぞうり・手漉きハガキ等)
・下請け作業(新聞用ひも巻き・みかんのビン詰め等)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~15:00
利用可能地域 静岡県浜松市全域
運営法人等 特定非営利活動法人六星
協力医療機関 かけい医院
備考 ※視覚障害専門
送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均16,685円(令和5年度実績)
URL http://npo6seiwith.sakura.ne.jp/jigyosyo/

ワークセンターなのはな

2025-06-20
所在地 〒427-0024
静岡県島田市横井4丁目6-6
主な交通手段 JR島田駅南口より東方面へ徒歩3分
東名吉田ICより北方面へ車で15分
地図
電話番号 0547-35-7038
FAX番号 0547-35-7053
Eメール nanohana@yamabatogakuen.jp
問合せ https://yamabatogakuen.jp/contact.php
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:30名
作業内容 ・タオル・エプロンたたみ
・自動車部品組付け
・贈答品セット
・紙折り
・木工製品袋入れ
・アルミ缶回収
・洗濯ピンチ組付け
・生活雑貨シール貼り・袋入れ
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:30
利用可能地域 島田市全域、吉田町全域、静岡市、牧之原市
運営法人等 社会福祉法人牧ノ原やまばと学園
協力医療機関 島田市総合医療センター
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均15,767円(令和5年度実績)
URL https://yamabatogakuen.jp/office/wc_nanohana
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン