全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

5月, 2025年

フルライフ

2025-05-08
所在地 〒444-0835
愛知県岡崎市城南町2丁目6-9
主な交通手段 公共交通手段+送迎
徒歩
自転車
自動車など
地図
電話番号 0564-54-7515
FAX番号 0564-54-7516
Eメール takeuchi@sun-work.co.jp
問合せ https://sun-work.co.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・部品の組立作業
・縫製作業(ミシンを使って、トートバックの縫製や柔道帯の縫製)
・刺繍作業(パソコンを使用して作成した刺繍データで名前入れなどの刺繍)
・花火の組み立て(花火の箱の組み立て)
・巾着仕上げ(巾着袋の紐通しや糸切り袋入れ作業)
・ネイル用品(ネイル用品の袋詰めやシール貼り作業)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:00~15:00
利用可能地域 愛知県岡崎市
運営法人等 株式会社サンワーク
協力医療機関
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均33,178円(令和5年度実績)
URL https://www.sun-work.co.jp

さん・すまいる・さぽーと

2025-05-08
所在地 〒444-3173
愛知県岡崎市滝町字十楽8-3
主な交通手段 マイカー
バイク
自転車
徒歩
最寄のバス停より徒歩20分 主要駅より送迎してます
地図
電話番号 0564-46-4110
FAX番号 0564-46-4119
Eメール sun-s@sun-smile.co.jp
問合せ http://www.sun-smile.co.jp/04.html
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援A型就労継続支援B型
定員 就労継続支援A型:20名
就労継続支援B型:14名
作業内容 ■就労継続支援A型
自動車部品組付け作業・軽作業・飲食店における調理、接客
 
■就労継続支援B型
軽作業・弁当等の販売・自動車部品の検査・袋詰
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日
9:00~14:30
定休日:シフト制
利用可能地域 岡崎市、豊田市、幸田町、蒲郡市、豊川市、安城市
運営法人等 株式会社サンエス
協力医療機関 鈴木クリニック
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
賃金:就労継続支援A型 月額平均1,035円(令和5年度実績)
工賃:就労継続支援B型 月額平均21,275円(令和5年度実績)
URL http://sun-smile.co.jp

BAOBAOの家

2025-05-08
所在地 〒444-0215
愛知県岡崎市中村町字南天神17
主な交通手段 バス停徒歩5分 自家用車
地図
電話番号 0564-43-6236
FAX番号 0564-43-6236
Eメール baobao@m5.catvmics.ne.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:14名
作業内容 ・お菓子の製造・販売
・ラベル貼り作業
・袋詰め作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 事業所~概ね15㎞圏内(市外含む)
運営法人等 特定非営利活動法人BAOBAO
協力医療機関 伊藤医院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均20,417円(令和5年度実績)
URL

ダイバーシティー

2025-05-08
所在地 〒444-0836
愛知県岡崎市中田町3-9
主な交通手段 徒歩
自動車等
JR 岡崎駅より徒歩約10分
岡崎シビックセンターより徒歩5分
最寄バス停:名鉄バス戸崎口より徒歩5分
地図
電話番号 0564-51-1459
FAX番号 0564-51-1389
Eメール sato@oshibori-r-c.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:20名
作業内容 貸おしぼりの生産(回収おしぼりの選別作業・製品の箱詰め作業・おしぼりの包装・製品を入れる箱ケースの洗浄・拭取り作業)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:00~17:00
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 株式会社R&C
協力医療機関
備考 賃金:月額平均96,315円(令和5年度実績)
URL

花の木苑

2025-05-08
所在地 〒444-0204
愛知県岡崎市土井町字花ノ木5
主な交通手段 JR東海道線「岡崎」駅より名鉄バス(名鉄東部交通)「南部福祉センター」バス停 下車 徒歩5分
地図
電話番号 0564-57-8000
FAX番号 0564-71-3026
Eメール hananoki-8000@alpha.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・野菜作り・ぼかしを作る作業(うね作り・生ごみ埋め・ビニールかけ)
・ビニールを加工し企業へ納品
・自主製品販売では作った「スーパーぼかし」などの販売
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 岡崎市、豊田市、幸田町
運営法人等 社会福祉法人みかわ
協力医療機関 小出クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均11,681円(令和5年度実績)
URL https://hananokien.sakura.ne.jp/hananoki.html
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン