全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

5月, 2025年

モズ

2025-05-08
所在地 〒491-0022
愛知県一宮市両郷町3丁目19-3
主な交通手段 名鉄バス 「両郷町」バス停下車 徒歩5分
地図
電話番号 0586-64-7431
FAX番号 0586-64-7432
Eメール mozu@eichi-team.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・自動車部品の穴抜・組立・袋入れ・梱包
・スリッパの検品・袋入れ・シーラー圧着
・施設外就労(クッキング)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:00~15:00
土曜
9:00~13:00
年末年始休業
利用可能地域 一宮市、江南市
運営法人等 株式会社エイチ
協力医療機関 上林記念病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり:50円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均23,173円(令和5年度実績)
URL https://www.eichimozu.com

就労継続支援施設 ゆず

2025-05-08
所在地 〒491-0827
愛知県一宮市丹陽町森本字川向2147-3
主な交通手段 名鉄一宮駅から名鉄バス円福寺バス停から徒歩3分
地図
電話番号 0586-23-8808
FAX番号 0586-23-8806
Eメール
問合せ http://aichifukushikai.com/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・軽作業(ダイレクトメールの封入作業・チラシ・カタログの折込み作業・商品のバーコードシール貼り作業・検品作業・包装作業)
・調理・配膳業務(グループホームで提供する食事の調理作業)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
9:00~18:00
年末年始休業
利用可能地域 一宮市
運営法人等 株式会社愛知福祉会
協力医療機関 きたおわり在宅支援クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり:250円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均20,156円(令和5年度実績)
URL http://aichifukushikai.com/facility/yuzu/

クオリア

2025-05-08
所在地 〒485-0059
愛知県小牧市小木東1丁目174
主な交通手段 名鉄バス岩倉線(桜井経由、小牧市民病院経由)小牧南高校口バス停より徒歩2分
小牧巡回バス3藤島線 織田井戸公園前バス停より徒歩3分
地図
電話番号 0568-54-1216
FAX番号 0568-54-1217
Eメール info@b-balance.co.jp
問合せ https://www.qualia-bb.com/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・通信機器クリーニング(Wi-Fi機器・アダプターのクリーニング )
・プチプチ袋の製造
・バリ取り・オモチャの詰め作業
・自治体指定ごみ袋の梱包作業
・軽作業各種、「つむぎあふ」ブランドの和雑貨の縫製・販売等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
10:00~16:00
利用可能地域 小牧市、岩倉市、春日井市、北名古屋市、扶桑町、犬山市
運営法人等 株式会社ブリング・バランス
協力医療機関 小牧市民病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり(1食140円)
福祉専門職員配置
工賃:月額平均26,982円(令和5年度実績)
URL https://qualia-bb.com

Re.Born

2025-05-08
所在地 〒441-8019
愛知県豊橋市花田町字小松78
主な交通手段 自動車、バス
豊橋駅西口から徒歩約17分
地図
電話番号 0532-39-7406
FAX番号 0532-39-7406
Eメール info.reborn555@gmail.com
問合せ https://r.goope.jp/reborn-toyohashi/contact
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 農業(種まき・土づくり・収穫・水まき・納品準備・乾物づくり・梱包)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
7:00~12:00
年末年始休業
利用可能地域 豊橋市
運営法人等 株式会社ビコウズ
協力医療機関 かずおメンタルクリニック
備考 送迎あり
工賃:月額平均54,591円(令和5年度実績)
URL https://r.goope.jp/reborn-toyohashi/

ほほえみ

2025-05-08
所在地 〒462-0014
愛知県名古屋市北区楠味鋺3丁目305
主な交通手段 車:名古屋第二環状線 楠ICより守山方面に進み県道161号線を900m南下する。(約5分)
バス:名古屋市営地下鉄「楠味鋺小学校」より徒歩1分 タクシー:名古屋市営地下鉄「黒川駅」より約10分
地図
電話番号 052-909-7011
FAX番号 052-909-7012
Eメール hohoemi-info@sansetsusouko.co.jp
問合せ http://hohoemi-syuroshien.com/inquiry/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・ガチャガチャの封入作業
・チラシ封入
・箱折り作業
・缶バッジ検品
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:00
利用可能地域 愛知県名古屋市全域 愛知県春日井市全域
運営法人等 三雪倉庫株式会社
協力医療機関 医療法人和恵会はやかわ・すずきクリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり:400円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均20,075円(令和5年度実績)
URL http://hohoemi-syuroshien.com
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン