4月, 2025年
ハンズ西宮
2025-04-17
所在地 | 〒662-0978 兵庫県西宮市産所町14番5号 ニュートンビル西宮4F |
---|---|
主な交通手段 | 阪神「西宮駅」から徒歩5分 JR「さくら夙川駅」から徒歩5分 阪急「夙川駅」から徒歩15分 |
地図 | |
電話番号 | 0798-23-6750 |
FAX番号 | 0798-23-6750 |
Eメール | nishinomiya@hands.hyogo.jp |
問合せ | https://hands.hyogo.jp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | ■就職支援 ・求人情報の整理(希望する求人の条件について一緒に整理し、応募の検討を行う) ・応募書類作成(履歴書、職務経歴書の作成をサポート) ・面接練習(自己PRの仕方など実際の面接を想定した面接練習を繰り返し行う) ■パソコンの基礎・応用 ・基本操作(タイピング練習やマウスの使い方など基本的な入力作業やWord・Excelの基礎編を中心に学習) ・応用操作(Word・Excelの応用編として関数や図表の作成、編集を学習。MOS試験やビジネス文書、実務書類作成の練習も行う) ■ビジネスマナーの習得 ・歩き方・座り方等の注意点、会話の仕方などの立ち居振る舞い ・挨拶(基本形、場面ごと)や表情のポイント、お辞儀の仕方など ・席次について:席次とは、席順の基本的な考え方、場面ごとの席次ロールプレイ ・テーブルマナー、電話の応対も数名でロールプレイ ■コミュニケーション・トレーニング ・あいさつ・雑談(発声練習、集団でのあいさつ練習、3分間スピーチ、グループディスカッションなどを通して自分の意思を伝える練習) ・ソーシャルスキル・トレーニング(「指示を理解する」「落ち着いて行動する」など、就労や日常生活で発生する困ったことについて、対応方法を検討しロールプレイで練習) ・レクリエーション(年に数回、お花見や納涼祭りなどのイベントも実施。社会性やコミュニケーション力を育む場にもなります) ■軽作業 ・基本訓練(事務系・作業系の二つに分類され、領収書作成やデータ入力、ボールペン組立や計量などの軽作業訓練を行う) ・集団訓練(主に軽作業の訓練を組み合わせて、グループで作業を行う) ■企業見学・実習 ・企業見学(際の職場を見て、どんな仕事をしているのかイメージを 膨らませることが可能) ・企業実習(実際の職場で行ってる仕事を体験可能。振り返り、課題の整理や対策を準備することが可能) ■社会生活力の訓練 ・「日常生活管理」「健康管理」で社会生活力を学び実践 ■その他、個人の目標や課題に合わせた取り組み ・資格取得のサポート ・ストレッチや筋トレによる基礎体力造りや運動の習慣づけ ・一般常識や書字訓練等の支援サポート |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日、8月13日〜8月15日、12月29日〜1月3日は除く) 9:00~17:00 |
利用可能地域 | 西宮市及び近隣地域 |
運営法人等 | 株式会社ハンズ |
協力医療機関 | いずみ心療クリニック |
備考 | 福祉専門職員配置 |
URL | https://hands.hyogo.jp/office/nishinomiya |
フィールズ
2025-04-17
所在地 | 〒662-0971 兵庫県西宮市和上町1-28 古塚マンション201 |
---|---|
主な交通手段 | 阪神電車 西宮駅 下車徒歩5分 阪神バス 阪神西宮バス停下車徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0798-31-5495 |
FAX番号 | 0798-31-5497 |
Eメール | - |
問合せ | https://neirocommunity.or.jp/お問合せ/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | - |
開所日・時間 | - |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 一般社団法人音色コミュニティ |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:月額平均4,488円(令和4年度実績) |
URL | https://neirocommunity.or.jp/ |
KIZUNA甲子園口
2025-04-17
所在地 | 〒663-8113 兵庫県西宮市甲子園口6丁目12-11 |
---|---|
主な交通手段 | 車で送迎します 阪神国道駅出口から徒歩約13分 |
地図 | |
電話番号 | 0798-20-3407 |
FAX番号 | 06-6428-0334 |
Eメール | - |
問合せ | https://kizunagrouphyogo.com/お問い合わせ/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:不明 |
作業内容 | - |
開所日・時間 | - |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 一般社団法人KIZUNAの友 |
協力医療機関 | - |
備考 | - |
URL | - |
LITALICOワークス西宮
2025-04-17
所在地 | 〒662-0972 兵庫県西宮市今在家町1-8 ケープヒルズ阪神西宮501号室 |
---|---|
主な交通手段 | 阪神本線「西宮駅」より徒歩1分 JR「西宮駅」より徒歩12分 |
地図 | |
電話番号 | 0798-35-7804 |
FAX番号 | 0798-35-7805 |
Eメール | info_nishinomiya_wk@litalico.co.jp |
問合せ | https://works.litalico.jp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | ■就職準備 ○プログラム例 ・自分のことを知ろう ・ライフキャリアを描こう ・勤怠の重要性 ・身だしなみ など ■職場・職種体験 ○プログラム例 ・必要な配慮を考える ・働く上での強みと弱み ・職務経歴書の作成 ・報告・連絡・相談 など ■就職活動 ○プログラム例 ・ライフキャリアを描こう ・コミュニケーション ・定着支援 など ■職場定着 ・就職し6ヶ月経過と同時に、新たに契約を経て就労定着支援サービス(最長3年)をご利用可能 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日(法人が定める夏期休暇、12月29日〜1月3日は除く) 8:30~17:30(土曜・祝日:9:00~13:00) |
利用可能地域 | 兵庫県及び大阪府全域 |
運営法人等 | 株式会社LITALICOパートナーズ |
協力医療機関 | 一般財団法人 仁明会 仁明会クリニック |
備考 | 福祉専門職員配置 |
URL | https://works.litalico.jp/center/hyogo/nishinomiya/ |
アイクロッソ西宮
2025-04-17
所在地 | 〒651-1412 兵庫県西宮市山口町下山口4丁目8-27 |
---|---|
主な交通手段 | 徒歩 車 (電車・バス)神戸電鉄岡場駅より下山口にて下車、その後徒歩2分 |
地図 | |
電話番号 | 079-508-1613 |
FAX番号 | 079-559-7156 |
Eメール | info@i-crosso.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・緩衝材の袋詰め作業 ・スペシャルティコーヒーの製造・販売 ・イラスト制作・販売 ・データ入力 ・会計代行 ・事務代行 ・動画編集 ・ピッキング ・組立・解体 ・就労講座 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日(年末年始、お盆は除く) 10:00~15:00 |
利用可能地域 | (1)西宮市、三田市、神戸市北区 (2)遠隔地についても、サービス提供に支障がない限りにおいては実施(在宅就労訓練など含む) |
運営法人等 | 一般社団法人i-crosso |
協力医療機関 | ひがしうら診療クリニック |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均11,946円(令和4年度実績) |
URL | https://i-crosso.org/nishinomiya/ |