4月, 2025年
Be Ipppo!
2025-04-24
所在地 | 〒914-0121 福井県敦賀市野神15-4-13 |
---|---|
主な交通手段 | 車、自転車、バス、送迎サービス |
地図 | |
電話番号 | 0770-47-6526 |
FAX番号 | 0770-47-6527 |
Eメール | tsuda@labwel.co.jp |
問合せ | https://labwel.jp/contact |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・洗濯代行 ・清掃 ・納品代行 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日 8:30~17:00 |
利用可能地域 | 敦賀市、南条郡南越前町、三方郡美浜町、他 |
運営法人等 | 株式会社 LABwel |
協力医療機関 | 泉ヶ丘病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均34,791円(令和4年度実績) |
URL | https://labwel.jp/ |
ワークス
2025-04-24
所在地 | 〒914-0267 福井県敦賀市五幡31-5-1 |
---|---|
主な交通手段 | 通所時はもちろんのこと、見学希望の方も敦賀市内は原則無料送迎します。その他の地域は敦賀駅からの原則無料送迎になります。 |
地図 | |
電話番号 | 0770-36-4997 |
FAX番号 | 0770-36-4549 |
Eメール | info@tsuruga-works.com |
問合せ | https://tsuruga-works.com/contact.php |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■主に昆布・海産乾物の袋詰製品に関する作業 ・昆布の計量・袋詰・梱包等 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 10:00~15:00 |
利用可能地域 | 福井県敦賀市全域、福井県内、滋賀県内、京都府内 |
運営法人等 | 敦賀ワークス株式会社 |
協力医療機関 | 医療法人 保仁会 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり:有料 工賃:月額平均32,202円(令和4年度実績) |
URL | https://tsuruga-works.com/ |
HATARAKU
2025-04-24
所在地 | 〒914-0062 福井県敦賀市相生町3-26 |
---|---|
主な交通手段 | 敦賀駅より徒歩20分 敦賀駅発:敦賀周遊バス観光ルート バス停【博物館通り】から徒歩約2分 敦賀駅発:金山線(国立病院) バス停【神楽】から徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 0770-47-5990 |
FAX番号 | - |
Eメール | hataraku.spaaace.llc@gmail.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■冷凍パン販売 ・発注、陳列、POP作成、配達 ■こども靴のサブスク ・清掃 ※サブスクとは一定期間、定額料金で商品やサービスを利用できるビジネスモデルです。 ■セルフフォトスタジオ ・清掃、アイテム作成、似顔絵 ・商品の写真撮影 ■木製品制作 ・イラストを描く仕事 ・カット~研磨、塗装 ・木のロボット製作、販売 ■パソコン業務 ・サムネイル画像制作 ・リサーチ作業 ・広報の補助 ・イベントの企画立案&リサーチ ・AIイラストで絵本作成 ・データ入力 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 10:00~15:00 土曜(偶数週) 10:00~12:00 |
利用可能地域 | 【送迎あり】敦賀市、美浜町 【送迎なし】福井県内 |
運営法人等 | Spaaace合同会社 |
協力医療機関 | 医療法人 保仁会 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均13,070円(令和4年度実績) |
URL | - |
就労支援事業所 第2つくしの家
2025-04-24
所在地 | 〒917-0075 福井県小浜市南川町19-8 |
---|---|
主な交通手段 | 社用車による送迎サービス |
地図 | |
電話番号 | 0770-64-5218 |
FAX番号 | 0770-64-5219 |
Eメール | - |
問合せ | http://www.wakasa-tsukushikai.jp/contact |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:14名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・職場探し、職場見学、職場定着の為の活動 ・職業準備訓練、生活支援を受けての活動 ・施設内訓練、施設外訓練 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人 若狭つくし会 |
協力医療機関 | 杉田玄白記念公立小浜病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均41,248円(令和4年度実績) |
URL | http://www.wakasa-tsukushikai.jp/service/tsukushinoie-second |
Caluc
2025-04-24
所在地 | 〒912-0036 福井県大野市美川町3ー11 |
---|---|
主な交通手段 | 電車:越美北線「越前大野駅」 徒歩5分 タクシー:越美北線「越前大野駅」 約2分 車:中部縦貫自動車道「大野IC」 大野市街方面へ約10分 |
地図 | |
電話番号 | 080-1958-5593 |
FAX番号 | - |
Eメール | reception@hopith.co.jp |
問合せ | https://www.hopith.co.jp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■デザイン部 ・Webデザイン ・グラフィックデザイン ・CG ・コピーライティング ■クリエイト部 ・イラスト制作 ・映像制作 ・楽曲制作 ・写真撮影 ・動画編集 ■エンジニア部 ・システムエンジニアリング ・プロンプトエンジニアリング ・データベースエンジニアリング ・AIエンジニアリング ・プログラミング |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 10:00~15:00 |
利用可能地域 | 福井県嶺北全域 |
運営法人等 | 株式会社 Hopith |
協力医療機関 | 弘川医院 |
備考 | 送迎あり |
URL | https://www.hopith.co.jp/ |