全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

4月, 2025年

畦野作業所

2025-04-17
所在地 〒666-0117
兵庫県川西市東畦野4丁目9-8
主な交通手段 電車:能勢電鉄畦野駅より徒歩13分
地図
電話番号 072-795-2630
FAX番号 072-795-2630
Eメール z_jnd98218@iris.eonet.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:13名
作業内容 ・製造
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:00
利用可能地域 兵庫県川西市
運営法人等 特定非営利活動法人幸真会
協力医療機関 晋真会ベリタス病院
備考 送迎あり
URL

ヒル・フィールド

2025-04-17
所在地 〒666-0033
兵庫県川西市東畦野4丁目9-8
主な交通手段 畦野駅から約874m
地図
電話番号 072-795-2630
FAX番号
Eメール
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員
作業内容
開所日・時間
利用可能地域
運営法人等 有限会社ビオスジャパン
協力医療機関
備考
URL

ふぉーふーむ

2025-04-17
所在地 〒666-0122
兵庫県川西市東多田2丁目5番19号
主な交通手段 電車:能勢電鉄妙見線「鼓滝」駅より徒歩3分
車:阪神高速道路池田木部第一ICより国道173号線を川西方面へ約7分
地図
電話番号 072-793-7770
FAX番号 072-793-7770
Eメール support@hyakusho-ikki.org
問合せ https://hyakusho-ikki.org/?page_id=61
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・農業
・貸農園の管理(、歩道整備、清掃、草刈り、農作業アドバイス、イベントの運営〈秋のサツマイモ堀りなど〉)
・パソコン作業(チラシや資料の作成、Office操作等)
・ケーキ工房 菓楽の運営
・お菓子作り
・野菜やお菓子を、近隣の市役所や広場で販売
開所日・時間 火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日(夏季休暇、年末年始は除く)
10:00~17:00
利用可能地域 兵庫県川西市全域、伊丹市、宝塚市、猪名川町、豊能町、池田市
運営法人等 特定非営利活動法人百生一輝
協力医療機関 ベリタス病院
備考 工賃:月額平均10,190円(令和4年度実績)
URL https://hyakusho-ikki.org/?page_id=61

MIX CAFE

2025-04-17
所在地 〒666-0017
兵庫県川西市火打2丁目8-18センターヒルズビル101号
主な交通手段 絹延橋駅出口から徒歩約9分
地図
電話番号 072743-9088
FAX番号 072-743-9089
Eメール catmixcafe2020@gmail.com
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:14名
作業内容 ・カフェ営業(ケーキ作り、ドリンク作り)
・アート作品
・グラフィック等
開所日・時間 水曜、木曜、金曜、土曜、日曜
10:00~17:30
利用可能地域
運営法人等 合同会社 Coffee And Talk
協力医療機関
備考 工賃:月額平均6,216円(令和4年度実績)
URL

アソシア・ジョブ川西

2025-04-17
所在地 〒666-0024
兵庫県川西市久代3丁目16番30号
主な交通手段 バス:阪急川西能勢口駅〜自衛隊病院前 バス停より徒歩7分
阪急伊丹〜自衛隊病院前 バス停より徒歩7分
電車:JR北伊丹駅より徒歩25分
車:仮設駐車場あり。※ご利用者は、阪急川西能勢口駅、阪急伊丹駅からの送迎利用可能
地図
電話番号 072-743-9097
FAX番号 072-743-9098
Eメール kushiro@associa-lnd.co.jp
問合せ https://associa-lnd.co.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援A型就労継続支援B型
定員 就労移行支援:15名
就労継続支援A型:不明
就労継続支援B型:不明
作業内容 ■就労移行支援
○座学のカリキュラム
・社会資源の理解や疾病理解
・自己理解講座
○雑学を含めた様々なカリキュラム
・社会人マナー
・コミュニケーション
・面接練習
・履歴書の書き方
・イベント参加
・社会人として必要なメイクの方法
・ユニークな人生を歩んできた外部講師の講義など
○実習と就職後のフォロー
・多種多様な職場実習
・就職後6ヶ月間にわたり、専門のスタッフが企業訪問や個別面談で就職が定着するための支援を行う
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日、12月30日〜1月3日は除く)
9:30~15:00
利用可能地域
運営法人等 株式会社アソシア
協力医療機関 わたなべメンタルクリニック
備考 送迎あり(阪急伊丹駅・川西能勢口駅。毎日9:30 駅近くの送迎場所にスタッフがお迎えに行きます。帰りも同様の場所へ送迎があります)
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
URL https://associa-lnd.co.jp/hyogo/job-kawanishi/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン