全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

4月, 2025年

工房四つ葉

2025-04-17
所在地 〒673-0023
兵庫県明石市西新町2-15-15 大西ビル1階
主な交通手段 山陽電車 西新町駅下車(北側)徒歩1分
市営バス 西新町
地図
電話番号 078-924-0140
FAX番号 078-939-6080
Eメール koubouyotuba@ivy.ocn.ne.jo
問合せ http://ytba.org/index.php/contact/index
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・パソコンの解体作業
・CD・DVDの仕分け作業
・着物の糸をほどく
・着物の洗濯、アイロン掛け
・端切れ編み(布紐作り)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日、お盆、年末年始は除く)
10:00~16:00
利用可能地域 明石市内  神戸市西区  神戸市垂水区
運営法人等 特定非営利活動法人恵
協力医療機関 久保歯科医院
備考 昼食の提供あり
工賃:月額平均5,000円
URL http://ytba.org

明石市立木の根学園たんぽぽ工房

2025-04-17
所在地 〒674-0051
兵庫県明石市大久保町大窪2752
主な交通手段 JR大久保駅から神姫バス15分 養護学校前下車徒歩5分
地図
電話番号 078-918-5572
FAX番号 078-918-5573
Eメール info-kinone@meioukai.com
問合せ https://www.meioukai.com/contact/
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・焼き菓子製造
・手芸品製作
・花壇管理
・下請け作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日、12月29日から翌年1月3日までは除く)
9:00~15:30
利用可能地域 明石市及び近隣市町村
運営法人等 社会福祉法人 明桜会
協力医療機関 あしたクリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均2,120円(令和4年度実績)
URL http://www.meioukai.com/web/kinone/

みのり作業所

2025-04-17
所在地 〒678-1233
兵庫県赤穂郡上郡町大持276-16 上郡町障害者支援センター内
主な交通手段 各自通所(希望者は送迎も可)
地図
電話番号 0791-52-2055
FAX番号 0791-52-2055
Eメール minori2055@iaa.itkeeper.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・ハンガーのリサイクル(選別、ハンガー清拭、箱づめ)
・加工品作り(ケーキ、コンニャク、漬物など)
・バザー、イベントに参加
・畑作業(花作り、野菜、販売)
・除草作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:00
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人ほっと・みのり
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均22,347円(令和4年度実績)
URL http://xn--in-4b4aoczc1hua5n1492f.hyogo.jp/hotto/about.html

芦屋みどり作業所

2025-04-17
所在地 〒659-0034
兵庫県芦屋市陽光町4-60
主な交通手段 電車:阪神芦屋駅下車 徒歩40分
阪急バス:阪神芦屋駅より 71・72番浜風大橋南行 陽光町バス停下車 徒歩3分
タクシー:阪神芦屋駅より 10分
地図
電話番号 0797-31-4001
FAX番号 0797-26-6464
Eメール a-midori@iaa.itkeeper.ne.jp
問合せ https://www.ashiyamidori.com/お問い合わせ/
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:34名
作業内容 ■清掃作業
・市内の公園、保育所、芦屋総合公園、福祉センター、芦屋市民活動センター(リードあしや)
・一般家庭の剪定・草刈り
 
■屋内作業(内職作業)
・手作りぞうきん
・竹箸セット
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
利用可能地域 芦屋市と近隣の市町村
運営法人等 社会福祉法人芦屋みどり福祉会
協力医療機関 多田医院(内科)
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均15,817円
URL https://www.ashiyamidori.com/事業所のご案内/芦屋みどり作業所/

LITALICOワークス 尼崎

2025-04-17
所在地 〒661-0976
兵庫県尼崎市潮江1丁目3-35 エピタ尼崎3F
主な交通手段 JR東海道本線「尼崎駅」より徒歩6分
地図
電話番号 06-6494-8900
FAX番号 06-6494-8850
Eメール ml_amagasaki_wk@litalico.co.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 ■就職準備(2ヶ月間/体調に合わせて週2~3日)
生活リズムを整えることを目的に、週2~3日で短時間からのスタート。改善が見込まれたら徐々に時間も増やしていきます
○プログラム例
・自分のことを知ろう
・ライフキャリアを描こう
・勤怠の重要性
・身だしなみ など
 
■職場・職種体験(3ヶ月間/週3~4日)
企業での職場実習の経験を経て、Aさんに合った「場所(どこで働くか)」と「人(誰と働くか)」を見つけていきます
○プログラム例
・必要な配慮を考える
・働く上での強みと弱み
・職務経歴書の作成
・報告・連絡・相談 など
 
■就職活動(2ヶ月間/週5日)
就労支援が進むにつれて、毎日通うことができるようになります。ハローワークと連携してアミューズメント施設の求人に応募し、採用面接を経て無事に就職
○プログラム例
・ライフキャリアを描こう
・コミュニケーション
・定着支援 など
 
■職場定着(就職後も最長3年半サポート)
就職後も支援スタッフに相談ができ、職場の困りごとなどがあれば一緒に会社へ働きかけてくれます。今では職場になじんで、安心して働き続けてます
開所日・時間 月曜、火曜、木曜(10:00~15:00)
水曜、金曜、土曜、第3日曜、祝日(10:00~12:00)
休日:開所日以外の日曜日、法人が定める夏期休暇、12月29日〜1月3日
利用可能地域 兵庫県及び近隣県全域
運営法人等 株式会社LITALICOパートナーズ
協力医療機関 いたや神経科クリニック
備考 福祉専門職員配置
URL https://works.litalico.jp/center/hyogo/amagasaki/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン