4月, 2025年
就労支援事業所 チャレンジ
2025-04-24
| 所在地 | 〒916-0017 福井県鯖江市神明町2-8-4 |
|---|---|
| 主な交通手段 | 福井鉄道神明駅より徒歩5分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 0778-43-5260 |
| FAX番号 | 0778-54-0391 |
| Eメール | info@fukujuen-sabae.or.jp |
| 問合せ | - |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
| 事業所種別 | 就労継続支援A型 |
| 定員 | 就労継続支援A型:15名 |
| 作業内容 | ■豆腐作り ・とうふ、油揚げ、がんもどき等の製造、配達 ■弁当の調理補助 ・昼食の弁当の調理補助 ・盛り付け、配達、食器の洗浄 ■受付業務 ・電話や来客の対応 ・企業に出向しての窓口業務 ■木工品製作 ■印刷業務 ・印刷、製本 ・データの校正、印刷、丁合、製本、断裁 ・印刷データのレイアウト作成 ■清掃業務 ・敷地内清掃 ・出向先の施設清掃 ・備品の補充、駐車場の清掃や草刈り |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 8:00~16:00 |
| 利用可能地域 | 鯖江市・越前市・越前町・池田町・南越前町・福井市及びその周辺地域 |
| 運営法人等 | 社会福祉法人 福授園 |
| 協力医療機関 | 医療法人寿人会 木村病院 |
| 備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 賃金:月額平均78,131円(令和4年度実績) |
| URL | http://fukujuen-sabae.or.jp/challenge/challenge.html |
一般社団法人 ほのぼのハーツたんなん事業所
2025-04-24
| 所在地 | 〒916-0028 福井県鯖江市小黒町2-901 |
|---|---|
| 主な交通手段 | えち鉄西鯖江駅から徒歩13分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 0778-53-0582 |
| FAX番号 | 0778-53-0682 |
| Eメール | - |
| 問合せ | - |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
| 事業所種別 | 就労継続支援A型 |
| 定員 | 就労継続支援A型:20名 |
| 作業内容 | ・丹南センター庫内作業(仕分け作業) ・惣菜受託業務 ・ハーツさばえ・たけふ店内バックヤード業務 |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日 6:00~19:30 |
| 利用可能地域 | 福井県鯖江市・越前市 |
| 運営法人等 | 一般社団法人 ほのぼのハーツ |
| 協力医療機関 | 高野病院 |
| 備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 賃金:月額平均108,735円(令和4年度実績) |
| URL | https://www.fukui.coop/honobono-hearts/ |
株式会社 すみれ工房
2025-04-24
| 所在地 | 〒911-0803 福井県勝山市旭町1-5-33 |
|---|---|
| 主な交通手段 | えちぜん鉄道 勝山駅 徒歩15分 京福バス 勝山NTT前下車 徒歩5分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 0779-64-5569 |
| FAX番号 | 0779-64-5579 |
| Eメール | sumirekoubou@aria.ocn.ne.jp |
| 問合せ | - |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
| 事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援A型:10名 就労継続支援B型:10名 |
| 作業内容 | ■ユニフォーム縫製 ・ミシンがけ ・アイロンがけなど |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 9:00~17:00 ※土曜日は変動制で休業の場合あり |
| 利用可能地域 | 施設内就労 |
| 運営法人等 | 株式会社 すみれ工房 |
| 協力医療機関 | 勝山オレンジクリニック |
| 備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 賃金:就労継続支援A型 月額平均76,499円(令和4年度実績) |
| URL | - |
奥越ライフサポート株式会社
2025-04-24
| 所在地 | 〒911-0801 福井県勝山市沢町2-2-27 |
|---|---|
| 主な交通手段 | ・徒歩 ・自転車 ・車 ・バス |
| 地図 | |
| 電話番号 | 0779-64-4001 |
| FAX番号 | 0779-64-4002 |
| Eメール | okuetsu.life.support@mocha.ocn.ne.jp |
| 問合せ | - |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
| 事業所種別 | 就労継続支援A型 |
| 定員 | 就労継続支援A型:20名 |
| 作業内容 | ■弁当の製造 ・調理、加工、盛付けなど厨房業務全般 ■食品加工(惣菜・冷凍食品等) ・食品の計量、真空、包装業務 ・たけのこの水煮、醤油、油揚げなど ・「混ぜ御飯の素」を製造 ・里芋、大豆の加工 ■梱包作業 ・ソースの容器詰め、食品のパック詰め ・生花の包装ラッピング等 ■選別作業 ・里芋、大豆など ■生花業務 ・間引き・剪定・結束・包装等 ■外務業務 ・里芋を市内小売店舗に卸す作業 ・大豆を学校へ卸す作業 ■清掃作業 ・マンションの清掃や庭木の剪定、除草作業 |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 ※繁忙期によっては土曜日祝日の勤務有 8:00~12:00 |
| 利用可能地域 | 福井県嶺北奥越地区 |
| 運営法人等 | 奥越ライフサポート株式会社 |
| 協力医療機関 | 木下医院 |
| 備考 | 賃金:月額平均67,604円(令和4年度実績) |
| URL | - |
森目工房やわらぎ
2025-04-24
| 所在地 | 〒912-0804 福井県大野市森目第6-19 |
|---|---|
| 主な交通手段 | 車:永平寺大野道路 大野ICより約5分 公共交通機関:JR越美北線 越前田野駅より徒歩約30分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 0779-64-5681 |
| FAX番号 | 0779-64-5683 |
| Eメール | shougaihonbu@rokujyokoseikai.jp |
| 問合せ | https://rokujyokoseikai.jp/contact/ |
| 対象の障がい | 精神障害発達障害 |
| 事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援A型:20名 就労継続支援B型:20名 |
| 作業内容 | ■就労継続支援A型 ・高齢者施設の清掃 ・介護補助 ・調理補助 ・洗濯作業 ・施設外就労 ■就労継続支援B型 ・洗濯作業 ・清掃作業 ・軽作業(内職作業) |
| 開所日・時間 | 就労継続支援A型:月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日 9:00~16:30(祝日17:30まで) 就労継続支援B型:月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日 9:00~15:00 |
| 利用可能地域 | 大野市・勝山市・福井市・永平寺町・その他地域 |
| 運営法人等 | 社会福祉法人 六条厚生会 |
| 協力医療機関 | 医療法人 厚生会 福井厚生病院 |
| 備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 賃金:就労継続支援A型 月額平均105,810円(令和4年度実績) 工賃:就労継続支援B型 月額平均14,785円(令和4年度実績) |
| URL | https://rokujyokoseikai.jp/welfare/welfare_cat/works/ |

