全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

4月, 2025年

ライトワークセンター

2025-04-24
所在地 〒916-0077
福井県鯖江市和田町9-1-1
主な交通手段 車または 鯖江市コミュニティバス(豊線 光道園下車)
地図
電話番号 0778-62-8103
FAX番号 0778-62-3775
Eメール info@kodoen.or.jp
問合せ https://www.kodoen.or.jp/others/inquiry
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:15名
作業内容 ・陶芸の制作販売
・紙箱組み立て加工
・委託作業(園芸用品組み立て加工)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・年末年始[12/29~1/3]は除く)
9:30~17:30
※土曜は必要に応じて実施する場合もある
利用可能地域 地域は問わない。
運営法人等 社会福祉法人 光道園
協力医療機関 木村病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均13,705円
URL https://www.kodoen.or.jp/care_home/light_work

パステル

2025-04-24
所在地 〒910-0854
福井県福井市御幸4-1806
主な交通手段 京福バス:済生会問屋団地線、大野線にて「和田公民館前」下車、徒歩で5分。
すまいるバス:東ルートにて「御幸4丁目」下車、徒歩で2分。 事業所送迎:要相談
地図
電話番号 0776-89-1558
FAX番号 0776-89-1557
Eメール pastel@asuwafukushikai.jp
問合せ https://www.asuwafukushikai.jp/contact
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:6名
作業内容 ■就労支援
・就労に向けて必要なスキルやマナーなどの職業訓練
・求職活動
・企業実習
 
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
9:30~15:30
利用可能地域 福井市
運営法人等 社会福祉法人 足羽福祉会
協力医療機関 有塚医院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
URL https://www.asuwafukushikai.jp/facilities/pas

えばた工房

2025-04-24
所在地 〒918-8016
福井県福井市江端町20-1-3
主な交通手段 電車:福井鉄道 江端駅より徒歩5分
タクシー・車:福井鉄道 江端駅より南へ200m
地図
電話番号 0776-43-1361
FAX番号 0776-38-4471
Eメール shougaihonbu@rokujyokoseikai.jp
問合せ https://rokujyokoseikai.jp/contact/
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援A型就労継続支援B型
定員 就労継続支援A型:20名
就労継続支援B型:20名
作業内容 ■就労継続支援A型
・清掃
・洗浄作業
・調理補助
・特浴介護職員補助
 
■就労継続支援B型
・介護補助
・食器等の洗浄
・清掃業務
・内職
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日
8:30~17:00
※就労継続支援B型は日曜休業
利用可能地域 福井市・鯖江市・坂井市・越前市・その他地域
運営法人等 社会福祉法人 六条厚生会
協力医療機関 医療法人 厚生会 福井厚生病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
賃金:就労継続支援A型 月額平均109,431円(令和4年度実績)
工賃:就労継続支援B型 月額平均20,816円(令和4年度実績)
URL https://rokujyokoseikai.jp/welfare/えばた工房/

ワンネスサポート株式会社

2025-04-24
所在地 〒918-8116
福井県福井市大町1-711
主な交通手段 電車:JR花堂駅(徒歩約5分)福鉄ベル前駅(徒歩約10分)
バス:京福バス バス停花堂(徒歩約15分) ベル前(徒歩約15分)
車:北陸自動車道、福井ICより158号線を福井駅方面へ(約15分)
地図
電話番号 0776-50-2150
FAX番号 0776-50-2159
Eメール yaoyao@ktb.biglobe.ne.jp
問合せ https://wannesu2150.wixsite.com/website/お問い合わせ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■アクセサリー検品梱包
・多種多様のヘアーアクセサリーを良品不良の検品を行い、個別梱包後決まった数にまとめて梱包を行う作業
 
■帯板作成
・板紙と布の検品後、板紙に布を指定の通り、貼り付けを行う作業
 
■施設外就労
・農作業(草刈り、田植え、稲刈り等)
・プラスチック工場内での製品検品及び梱包
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~14:00
利用可能地域 福井県全域
運営法人等 ワンネスサポート株式会社
協力医療機関 はまだ内科クリニック
備考 送迎:要相談
昼食の提供あり(食事提供加算者は無料)
福祉専門職員配置
工賃:月額平均40,000円
URL https://wannesu2150.wixsite.com/website

多機能型支援センターきらく

2025-04-24
所在地 〒910-0003
福井県福井市松本3-4-4
主な交通手段 JR福井駅より徒歩20分 京福バス、フレンドリーバス 宝永小学校前下車
地図
電話番号 0776-27-0223
FAX番号 0776-27-0280
Eメール kiraku@coast.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■施設内就労
・スポイド検品
・ボールペン検品
・箱折り
・浴衣帯、タオル袋入れ
・洗濯作業委託
・自主製品 つまみ細工
・カーテン
 
■施設外就労
・ネックストラップ作成
・検品
・袋入れ
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(年末年始[12/31~1/3]は除く)
9:00~16:00
利用可能地域 福井市 坂井市 あわら市 永平寺町 鯖江市 越前市 越前町
運営法人等 株式会社きらく
協力医療機関 医療法人桂会 丹尾医院
備考 送迎あり
昼食の提供あり:150円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均17,058円(令和4年度実績)
URL https://kiraku291.jimdofree.com/会社案内/就労支援センターきらく/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン