全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

4月, 2025年

心牧園ココペリ

2025-04-09
所在地 〒503-0982
岐阜県大垣市久徳町137-2
主な交通手段 大垣駅・室駅から徒歩20分
大垣駅前から名阪近鉄バス荒崎線に乗り太平洋前バス停で下車、徒歩11分ほど
最寄りの駅からは送迎致します
最寄りの駅がないもしくは遠い場合は主要場所から送迎致します
地図
電話番号 0584-92-3078
FAX番号 0584-92-3078
Eメール kokopelli-school@ip.mirai.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・農作業(水田作り・畑作り・野菜等の生産など)
・喫茶店運営(厨房・ホール)
・内職軽作業
・近隣の雑草処理
・不要品の仕分け など
開所日・時間 火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
9:00~15:00
日曜
8:00~14:00
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人 心牧園
協力医療機関
備考 送迎あり(大垣駅・室駅)
昼食の提供あり:1食100円~200円
工賃:月額平均28,435円(令和4年度実績)
URL https://www.ogaki-wsc.com/wp-content/uploads/2024/11/ココペリ.pdf

マハナ大垣

2025-04-09
所在地 〒503-0905
岐阜県大垣市宮町1-11 宮町ビル2階
主な交通手段 JR大垣駅 下車 徒歩約10分(大垣中央病院のすぐ西)
地図
電話番号 0584-47-8350
FAX番号 0584-47-8351
Eメール info@mahana.co.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:20名
作業内容 ■施設内就労
・学習教材のセット《書道道具 など》
・商品の袋詰め《粗品、景品、ファイル など》
・梱包《樹脂製品 など》
・自動車部品等の組み立て
・検品作業《自動車部品、布、紙製品 など》
・シール貼り《商品管理タグ など》
・バリ取り作業《樹脂製品の余分な部分を取り除く》
・型抜き
・布等へのプリントでオリジナル作品の作製
・ダイレクトメールの帳合
・紙袋の作成
・衣類などの値札・タグ付け
・ボタン打ち作業など
 
■施設外就労
・軽作業(加工品の仕分け、検品、数量梱包、テープ貼り など)
・清掃作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
8:30~16:15
※土曜日は会社カレンダーによる
利用可能地域 大垣市
運営法人等 合同会社マハナ
協力医療機関 大垣徳洲会病院
備考 福祉専門職員配置
賃金:月額平均73,826円(令和4年度実績)
URL https://www.mahana.co.jp/マハナ大垣/

Notoカレッジ

2025-04-09
所在地 〒503-0905
岐阜県大垣市宮町1丁目36 ダイトウ宮町ビル3階
主な交通手段 JR大垣駅南口を出て徒歩約6分
地図
電話番号 0584-84-7286
FAX番号 0584-84-7210
Eメール info@notocolle.co.jp
問合せ https://www.notocolle.co.jp/contact.html
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援A型
定員 就労移行支援:10名
就労継続支援A型:10名
作業内容 ■就労移行支援
・コミュニケーションスキル
・ワークトレーニング
・ビジネスマナー
・総合実践
・就職活動
・パソコンスキル(officeソフトなど)
・職場体験、実習 など
 
■就労継続支援A型
○施設内就労
・書類電子化作業(書類のホチキスを外したり、スキャナを操作して取り込む作業や、データにファイル名を付ける作業など)
・デザイン制作(パンフレット、チラシなど)
・ホームページ制作、保守
・パソコンや業務用スキャナを用いた設計図作成
・ネット通販作業
 
○施設外就労
・麻袋バッグの制作
・倉庫内作業(商品の入出庫や、ピッキング、在庫管理、流れ作業、梱包、検品など)
・清掃作業(工場やオフィスなど)
・制服や製造服のクリーニング(計量・洗濯乾燥・手洗い・たたみ・検品など)
・事務作業(データ入力や書類の電子化)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
就労移行支援: 
9:00~15:00
就労継続支援A型:
9:00~16:00
※土日は会社カレンダーによる
盆休み・年末年始休業
利用可能地域 岐阜県西濃地域全域(大垣市、神戸町、池田町、養老町、海津市等)、瑞穂市、羽島市、岐阜市、各務原市全域とする
運営法人等 株式会社Notoカレッジ
協力医療機関 堀部クリニック
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
賃金:就労継続支援A型 月額平均101,867円(令和4年度実績)
URL https://www.notocolle.co.jp

大垣市立かわなみ作業所

2025-04-09
所在地 〒503-0848
岐阜県大垣市古宮町1537
主な交通手段 通所バス
バス:大垣駅より「川並線」、「川並小前」下車、徒歩3分
自動車:国道258号線「築捨町5」交差点東進、つきあたり左折すぐ
地図
電話番号 0584-89-1021
FAX番号 0584-89-6671
Eメール kawanami@ogakishakyo.or.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:35名
作業内容 ・受託作業(ハンガーの組み立て・紙袋ひも通し・パソコン等の解体・各種製品袋詰め・各種紙加工・部品組立・公園清掃、市場清掃 等)
・自主製品(カステラ・かりんとう・おにまん・水饅頭・手芸品)の製造販売
・ダンボール製品の組立
・農作業(季節野菜・しいたけなどの育成、販売、花苗の育成)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、第2第4土曜(祝日は除く)
9:00~16:00
利用可能地域 大垣市、養老町、垂井町、輪之内町、神戸町
運営法人等 社会福祉法人 大垣市社会福祉協議会
協力医療機関 大井内科クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均11,722円(令和4年度実績)
URL https://www.ogakishakyo.or.jp/kawanami/

ネクステージ

2025-04-09
所在地 〒503-0993
岐阜県大垣市荒川町627
主な交通手段 ・車通勤可(無料駐車場有)
・大垣駅より送迎あり
・大垣駅南口から名阪近鉄バス4番乗り場荒崎線十六町行きに乗り(約20分)菰田バス停で下車、徒歩1分ほど
地図
電話番号 0584-47-8515
FAX番号 0584-47-5615
Eメール info-nextstage@abelia.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:20名
作業内容 ■施設内就労
・事務業務(資料作成、ファイリング、入力業務、請求書の発行・請求 等)
・DM制作業務(illustratorやPhotoshopなどを使用したDMの制作業務、新聞制作、封入作業、宛名作成 等)
・デザイン(名刺・パンフレットなど)
・内職作業(加工や組み立て 等)
・清掃作業
・福祉用具の洗浄、メンテナンス、梱包
・洗浄機のオペレーター
・配送業務
・その他軽作業
 
■施設外就労
・倉庫業務や工場内業務(洗浄、点検、出荷、倉庫管理(在庫確認、出庫準備、収納作業)、フォークリフト作業、配送、データ入力、その他作業)
・洗浄機のオペレーター
・デザイン(名刺・パンフレットなど)
・Web制作業務(illustratorやPhotoshopなどを使用した画像編集、ブログの更新作業、3D CAD 等)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
8:30~17:30
※土曜日は会社カレンダーによる
利用可能地域 大垣市全域(その他)
運営法人等 株式会社ネクステージ
協力医療機関 和田医院
備考 送迎あり(大垣駅⇔事業所)
昼食の提供あり:弁当注文350円
交通費支給あり(無/月)
福祉専門職員配置
賃金:月額平均99,906円(令和4年度実績)
URL https://wel-nexstage.jp
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン