4月, 2025年
輪之内町障害福祉サービス事業所たんぽぽの里
2025-04-09
 
                    | 所在地 | 〒503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷2530-1  | 
|---|---|
| 主な交通手段 | 名阪近鉄バス輪之内線 輪之内文化会館前下車 徒歩2分 | 
| 地図 | |
| 電話番号 | 0584-38-7094 | 
| FAX番号 | 0584-38-7094 | 
| Eメール | wanouchi-shakyo@washakyo.roo.ne.jp | 
| 問合せ | http://www.washakyo.jp/contact/ | 
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 | 
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 | 
| 定員 | 就労継続支援B型:11名 | 
| 作業内容 | ・自主製品(タオル等)の販売拡充 ・受注委託作業(紙袋の紐通し・部品組み付け等) ・施設外就労  | 
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業  | 
| 利用可能地域 | 輪之内町内 | 
| 運営法人等 | 社会福祉法人 輪之内町社会福祉協議会 | 
| 協力医療機関 | 医療社団法人 信輪会 | 
| 備考 | 福祉専門職員配置 工賃:月額平均7,219円(令和4年度実績)  | 
| URL | http://www.washakyo.jp/welfare/handicap.html | 
安八町社会就労センターひかりの里
2025-04-09
 
                    | 所在地 | 〒503-0126 岐阜県安八郡安八町中須407  | 
|---|---|
| 主な交通手段 | 安八ICより北へ車で5分 | 
| 地図 | |
| 電話番号 | 0584-64-6533 | 
| FAX番号 | 0584-64-7533 | 
| Eメール | hikarinosato@mirror.ocn.ne.jp | 
| 問合せ | https://www.an8syakyo.or.jp/contact/index.php | 
| 対象の障がい | 知的障害発達障害 | 
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 | 
| 定員 | 就労継続支援B型:13名 | 
| 作業内容 | ・下請け作業(軍手・軍足の仕上げ、製品組み立て・袋詰め等) ・自主製品製造販売(クッキー、ケーキ、ジャムの製造、さをり製品)  | 
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 ※会長の承認を受け、祝祭日他に営業をする場合がある 盆休み・年末年始休業  | 
| 利用可能地域 | 安八町内 | 
| 運営法人等 | 社会福祉法人 安八町社会福祉協議会 | 
| 協力医療機関 | 吉田医院 | 
| 備考 | 福祉専門職員配置 工賃:月額平均12,767円(令和4年度実績)  | 
| URL | https://www.an8syakyo.or.jp/hikari/ | 
日吉の森
2025-04-09
 
                    | 所在地 | 〒503-2426 岐阜県揖斐郡池田町八幡1972-1  | 
|---|---|
| 主な交通手段 | 養老鉄道、北神戸駅より送迎車5分 池野駅出口から徒歩約20分  | 
| 地図 | |
| 電話番号 | 0585-35-9100 | 
| FAX番号 | 0585-35-9111 | 
| Eメール | banryuukikaku@twatwa.ne.jp | 
| 問合せ | - | 
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 | 
| 事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 | 
| 定員 | 就労継続支援A型:10名 就労継続支援B型:10名  | 
| 作業内容 | ■就労継続支援A型 ・お供え菓子等の梱包 ■就労継続支援B型 ・プラスチック製品の梱包  | 
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~15:00  | 
| 利用可能地域 | 西濃全域 | 
| 運営法人等 | 株式会社BANRYUU企画 | 
| 協力医療機関 | 田中医院 | 
| 備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 賃金:就労継続支援A型 月額平均80,689円(令和4年度実績) 工賃:就労継続支援B型 月額平均10,269円(令和4年度実績)  | 
| URL | - | 
スマイルドーナッツ
2025-04-09
 
                    | 所在地 | 〒501-4203 岐阜県郡上市八幡町初納字八講田6-1  | 
|---|---|
| 主な交通手段 | 公共交通機関 | 
| 地図 | |
| 電話番号 | 0575-65-3374 | 
| FAX番号 | 0575-65-5597 | 
| Eメール | smile.do@realize-wa.or.jp | 
| 問合せ | https://realize-wa-5582.com/inquiry/ | 
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 | 
| 事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 | 
| 定員 | 就労継続支援A型:10名 就労継続支援B型:10名  | 
| 作業内容 | ■就労継続支援A型 ・配食業務(調理など) ・介護業務助手 ・施設外就労 ■就労継続支援B型 ・弁当箱の洗浄 ・介護業務助手 ・施設外就労  | 
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 就労継続支援A型: 8:00~17:00 就労継続支援B型: 8:30~16:00 盆休み・年末年始休業  | 
| 利用可能地域 | 岐阜県全域(A型)、中濃圏域(B型) | 
| 運営法人等 | 特定非営利活動法人 りあらいず和 | 
| 協力医療機関 | 杉下医院、俊歯科医院、いちはしこどもクリニック | 
| 備考 | 送迎あり: 事業所から8キロメートル未満 1回(片道)につき100円 事業所から8キロメートル以上 1㎞につき20円 賃金:就労継続支援A型 月額平均72,950円(令和4年度実績) 工賃:就労継続支援B型 月額平均13,099円(令和4年度実績)  | 
| URL | https://realize-wa-5582.com/事業/smiledonuts/ | 
就労支援センターもみじの里
2025-04-09
 
                    | 所在地 | 〒501-0501 岐阜県揖斐郡大野町稲富1586  | 
|---|---|
| 主な交通手段 | バス停黒野八幡町/岐阜バスから徒歩約22分 | 
| 地図 | |
| 電話番号 | 0585-34-1118 | 
| FAX番号 | 0585-35-7778 | 
| Eメール | momijinosato@sand.ocn.ne.jp | 
| 問合せ | - | 
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 | 
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 | 
| 定員 | 就労継続支援B型:20名 | 
| 作業内容 | ■施設内就労 ・ゴム部品、紙袋の二次加工 ・軽作業(箱折り・箱詰め・シール貼り・袋詰め・茶の実の選別など) ・自主製品の製造、接客販売(ぼかし・編み物・手作り小物・縫製など) ■施設外就労 ・コインランドリー清掃  | 
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 ※土・日曜日に出店等行うときは、振替休みとなります 年末年始休業  | 
| 利用可能地域 | 大野町、その他(近隣市町村) | 
| 運営法人等 | 社会福祉法人 大野町社会福祉協議会 | 
| 協力医療機関 | 若原整形外科医院 | 
| 備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均12,556円(令和4年度実績)  | 
| URL | http://www.ip.mirai.ne.jp/~ono-shakyo/custom11.html | 

	