4月, 2025年
下呂市障がい者就労支援センター
2025-04-09
| 所在地 | 〒509-2202 岐阜県下呂市森134-1 下呂市障がい者総合支援センター内 |
|---|---|
| 主な交通手段 | 下呂駅から徒歩10分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 0576-25-6680 |
| FAX番号 | 0576-25-4300 |
| Eメール | hikari@gero-city-syakyo.jp |
| 問合せ | - |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援B型:40名 |
| 作業内容 | ・受託作業(コーヒー袋づめ・シールはり・お菓子の箱折り・ゴム製品のバリ取り・パンフレット等の封入 など) ・自主製品製作(オムツケーキ・ぞうきん・箸置き・ボカシ・羊もう製品 など) ・木製品加工 等 |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 8:30~16:00 年末年始休業 |
| 利用可能地域 | 下呂市内 |
| 運営法人等 | 社会福祉法人 下呂市社会福祉協議会 |
| 協力医療機関 | 岐阜県立下呂温泉病院、医療法人 隆湶会 南ひだせせらぎ病院 |
| 備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均12,013円(令和4年度実績) |
| URL | http://www.gero-city-syakyo.jp/riyou/shurou/hikari.html |
ハーモニー大垣
2025-04-09
| 所在地 | 〒503-0965 岐阜県大垣市多芸島4丁目51-1 |
|---|---|
| 主な交通手段 | 養老鉄道「友江駅」下車 線路沿いに南北に走る道路を南に歩いて約15分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 0584-88-2950 |
| FAX番号 | 0584-88-2951 |
| Eメール | honbu@seinanyoukou.jp |
| 問合せ | https://seinanyoukou.jp/?page_id=112 |
| 対象の障がい | 知的障害発達障害 |
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援B型:22名 |
| 作業内容 | ・パンの製造販売、配達 ・下請け軽作業(段ボール等の組み立て作業等) 他 |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、金曜、土曜(祝日は除く) 8:00~17:00 |
| 利用可能地域 | 大垣市及び施設に近接し、通所可能と判断される市町村 |
| 運営法人等 | 社会福祉法人 西南陽光福祉会 |
| 協力医療機関 | - |
| 備考 | 送迎あり(事業所指定の場所まで、要相談) 昼食の提供あり:1食650円 福祉専門職員配置 工賃:月額平均10,556円(令和4年度実績) |
| URL | https://seinanyoukou.jp/?page_id=39 |
海津市 はばたき
2025-04-09
| 所在地 | 〒503-0653 岐阜県海津市海津町高須町633-1 |
|---|---|
| 主な交通手段 | 名阪近鉄バス海津線高須西町 徒歩3分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 0584-53-3121 |
| FAX番号 | 0584-53-3122 |
| Eメール | info@kaizu-wel.jp |
| 問合せ | https://www.kaizu-wel.jp/contact |
| 対象の障がい | 知的障害発達障害 |
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援B型:10名 |
| 作業内容 | ・ガス部品のコード付け ・靴用乾燥剤の袋詰め ・箱等の組立て ・箸の袴入れ ・タオル、バスタオルたたみ ・コンピュータ部品等の解体 ・自主製品(布マスク) その他 |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
| 利用可能地域 | 海津市市内 |
| 運営法人等 | 社会福祉法人 海津市社会福祉協議会 |
| 協力医療機関 | 岡田医院 |
| 備考 | 送迎あり 工賃:月額平均14,193円(令和4年度実績) |
| URL | https://www.kaizu-wel.jp/info/kaizushi-habataki |
プルメリア
2025-04-09
| 所在地 | 〒509-0144 岐阜県各務原市鵜沼大伊木町2-63-1 |
|---|---|
| 主な交通手段 | JR高山本線「各務ヶ原」駅より徒歩30分 名鉄各務原線「名電各務原」駅より徒歩30分 送迎サービス有 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 058-322-2563 |
| FAX番号 | 058-322-2564 |
| Eメール | mac.co.ltd.0726@gmail.com |
| 問合せ | https://kkmac.biz/contact.html |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
| 事業所種別 | 就労継続支援A型 |
| 定員 | 就労継続支援A型:20名 |
| 作業内容 | ■施設内就労 ・軽作業(ネジなどの工具用品の計量や組立金物のラベル張りや梱包、パッキング、食品パッケージへのシール張りや、各種部品の加工や検品など) ■施設外就労 ・リサイクル分別 ・清掃 ・各種工業部品の加工や梱包等 |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日 9:00~16:00 ※祝日営業の場合も有 盆休み・年末年始休業 |
| 利用可能地域 | 提供地域は各務原市、美濃加茂市(通常の実施地域以外の利用希望者に対し実施する場合もある。) |
| 運営法人等 | 株式会社MAC |
| 協力医療機関 | 医療法人秀幸会 横山病院 |
| 備考 | 送迎あり(JR蘇原・各務原社協前 各場所8:40頃発、JR各務原駅前 9:00頃発) 福祉専門職員配置 賃金:月額平均72,840円(令和4年度実績) |
| URL | https://kkmac.biz/service.html |
おひさま
2025-04-09
| 所在地 | 〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目105-1 |
|---|---|
| 主な交通手段 | JR岐阜駅から岐阜バス、城南病院前下車 徒歩3分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 058-214-8325 |
| FAX番号 | 058-214-8326 |
| Eメール | ohisama@solid.ocn.ne.jp |
| 問合せ | - |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
| 事業所種別 | 就労継続支援A型 |
| 定員 | 就労継続支援A型:20名 |
| 作業内容 | ■施設内就労 ・ブライダル商品、贈答品の組み立てと仕上げ ・布製品たたみ、仕上げ ・インターネット、パソコン入力業務 ・DVDや本のクリーニング ・布製品(バッグ、小物入れ、アクセサリー等)の製作、販売 ■施設外就労 ・ハンガーのリサイクル作業(点検、拭き、ウレタン掛け、箱詰め、納品) ・プラスチック製品への磁石付け、袋入れ ・プラスチック製品の計量、組立、点検、梱包 |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日 9:00~14:00 ※会社カレンダーによる。月8日休み |
| 利用可能地域 | 岐阜市、各務原市、羽島市、大垣市、瑞穂市、岐南町、笠松町、稲沢市 |
| 運営法人等 | 合同会社イルソーレ |
| 協力医療機関 | 加納渡辺病院 |
| 備考 | 福祉専門職員配置 賃金:月額平均79,286円(令和4年度実績) |
| URL | https://ohisama-6.jimdosite.com |

