4月, 2025年
ひより
2025-04-17
所在地 | 〒675-0003 兵庫県加古川市神野町神野141番地の1 |
---|---|
主な交通手段 | 東播磨南北道路 加古川医療センターICより 約1分 |
地図 | |
電話番号 | 079-439-7085 |
FAX番号 | - |
Eメール | - |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援A型:10名 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | - |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 A型:9:00~13:00 B型:10:00~15:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 一般社団法人KANOSOKU JAPAN |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり |
URL | - |
つみき
2025-04-17
所在地 | 〒675-0015 兵庫県加古川市野口町坂井109-1 |
---|---|
主な交通手段 | 山陽電鉄「浜の宮駅」から徒歩10分 |
地図 | |
電話番号 | 079-440-7121 |
FAX番号 | - |
Eメール | - |
問合せ | https://syo-chikuen.com/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・製造 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~15:30 |
利用可能地域 | 加古川市、高砂市、播磨町、稲美町 |
運営法人等 | 社会福祉法人カリタスの里 |
協力医療機関 | きたうらクリニック |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり |
URL | - |
あたたか
2025-04-17
所在地 | 〒675-0062 兵庫県加古川市加古川町美乃利282-29 |
---|---|
主な交通手段 | JR加古川駅 |
地図 | |
電話番号 | 079-441-8197 |
FAX番号 | 079-441-8752 |
Eメール | - |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:不明 |
作業内容 | ・靴下の裏返し作業 ・糸切り ・座布団編み |
開所日・時間 | 10:00~15:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 合同会社たいせつ |
協力医療機関 | - |
備考 | - |
URL | https://ameblo.jp/atataka114/entry-12841528741.html |
ハンズ加古川
2025-04-17
所在地 | 〒675-0065 兵庫県加古川市加古川町篠原町13番地 加古川まるいビル301号 |
---|---|
主な交通手段 | JR加古川駅から南へ徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 079-451-9866 |
FAX番号 | 079-451-9867 |
Eメール | kakogawa@hands.hyogo.jp |
問合せ | https://hands.hyogo.jp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:不明 |
作業内容 | ■就職支援 ・求人情報の整理(希望する求人の条件について一緒に整理し、応募の検討を行う) ・応募書類作成(就労経験のある方は過去の職歴などを振り返りながら、魅力ある履歴書、職務経歴書の作成をサポート) ・面接練習(自己PRの仕方など実際の面接を想定した面接練習を繰り返し行う) ■パソコンの基礎・応用 ・基本操作(タイピング練習やマウスの使い方など基本的な入力作業やWord・Excelの基礎編を中心に学習) ・応用操作(Word・Excelの応用編として関数や図表の作成、編集を学習。MOS試験やビジネス文書、実務書類作成の練習も行う) ■ビジネスマナーの習得 ・歩き方・座り方等の注意点 ・会話の仕方などの立ち居振る舞い ・挨拶(基本形、場面ごと)や表情のポイント、お辞儀の仕方など ・席次について:席次とは、席順の基本的な考え方、場面ごとの席次ロールプレイ ・テーブルマナー、電話の応対も数名でロールプレイ ■コミュニケーション・トレーニング ・あいさつ・雑談(発声練習、集団でのあいさつ練習、3分間スピーチ、グループディスカッションなどを通して自分の意思を伝える練習) ・ソーシャルスキル・トレーニング(「指示を理解する」「落ち着いて行動する」など、就労や日常生活で発生する困ったことについて、対応方法を検討しロールプレイで練習) ・レクリエーション(年に数回、お花見や納涼祭りなどのイベントも実施。社会性やコミュニケーション力を育む場にもなります) ■軽作業 ・基本訓練(事務系・作業系の二つに分類され、領収書作成やデータ入力、ボールペン組立や計量などの軽作業訓練を行う) ・集団訓練(主に軽作業の訓練を組み合わせて、グループで作業を行う) ■企業見学・実習 ・企業見学(実際の職場を見て、どんな仕事をしているのかイメージを膨らませることが可能) ・企業実習(実際の職場で行っている仕事を体験し、振り返り、課題の整理や対策を準備することが可能) ■社会生活力の訓練 ・日常生活・健康管理で社会生活力を学び実践 ■その他、個人の目標や課題に合わせた取り組み ・就職に役立つ資格取得をサポート ・ストレッチや筋トレで基礎体力造りや運動の習慣づけ ・一般常識や書字訓練等の支援サポート |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 9:00~17:00(土曜:9:00~12:00) |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 株式会社ハンズ |
協力医療機関 | - |
備考 | - |
URL | https://hands.hyogo.jp/office/kakogawa |
就労移行支援Link
2025-04-17
所在地 | 〒675-0026 兵庫県加古川市尾上町旭1丁目38番1北園芸ビル2階 |
---|---|
主な交通手段 | 山陽電鉄 尾上の松駅より徒歩1分 |
地図 | |
電話番号 | 079-490-5305 |
FAX番号 | 079-490-5306 |
Eメール | - |
問合せ | https://r.goope.jp/s-link/contact |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:10名 |
作業内容 | ■就職相談 ・就職に向けての希望を聞き取りながら一人ひとりの目的やペースに合わせて一緒に計画を立案 ■就職準備 ・挨拶・身だしなみ ・電話・来客対応 ・敬語・ビジネス文章 ・ビジネスコミュニケーション ・障害の理解 ・ストレスマネジメント ・グループワーク・レクリエーション ■就職活動 ・自己分析 ・模擬面接 ・自己PR・志望動機作成 ・履歴書・職務履歴書作成 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 10:00~15:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 株式会社SAI |
協力医療機関 | - |
備考 | 昼食の提供あり(無料) 交通費支給あり(一部支給) |
URL | https://r.goope.jp/s-link/ |