全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

4月, 2025年

フレンドシップつくしの家

2025-04-09
所在地 〒501-4612
岐阜県郡上市大和町剣61-1
主な交通手段 長良川鉄道 「郡上大和駅 」 徒歩10分
郡上八幡白鳥線 「大和温泉やすらぎ館前」 徒歩5分
地図
電話番号 0575-88-4910
FAX番号 0575-88-4917
Eメール
問合せ
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・軽作業(組立作業の下請け・研磨バリ取り、箱折り、缶バッジ作業など)
・アルミ缶など廃品回収
・自主製品等製造、販売
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:00~15:30
※休業日は年間カレンダーで示し事業所が指定する日とする。また、状況に応じて時間の変更もあり得る
年末年始休業
利用可能地域 郡上市
運営法人等 特定非営利活動法人 郡上つくし会
協力医療機関 慈恵中央病院
備考 送迎あり:無料(送迎加算算定期間中)
昼食の提供あり:230円(食事提供体制加算対象者)
福祉専門職員配置
工賃:月額平均10,648円(令和4年度実績)
URL https://tukushi-house.boy.jp/page-10/

えくぼ

2025-04-09
所在地 〒509-2312
岐阜県下呂市御厩野1989-4
主な交通手段 JR下呂駅より、車・バスで15分(中津川方面へ)
バス停御厩野/濃飛バスから徒歩約1分
地図
電話番号 0576-26-2628
FAX番号 0576-26-3386
Eメール ekubo@sakuranohana.or.jp
問合せ https://www.sakuranohana.or.jp/info/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:18名
作業内容 ■施設外就労
・廃棄物選別処理作業
・清掃作業
・農作業 など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
8:00~17:00
※特別な場合は土曜日、日曜日、祝日も臨時で営業日とする
※施設外就労として農業を実施するため、夏季(6月1日から8月31日まで)に関しては営業時間、サービス提供時間ともに午前6時から午後5時までとする
盆休み・年末年始休業
利用可能地域 下呂市
運営法人等 社会福祉法人 さくらの花
協力医療機関 花田医院
備考 送迎あり(応相談)
福祉専門職員配置
賃金:月額平均135,006円(令和4年度実績)
URL https://www.sakuranohana.or.jp/ekubo

ウェルテクノスジョブトレーニングセンター

2025-04-09
所在地 〒503-0898
岐阜県大垣市歩行町2丁目57-1 カーニープレイス大垣ビル3F
主な交通手段 公共交通機関または大垣駅より東へ徒歩約10分
自家用車(当ビル1階部分に駐車スペースあり、要相談)・自転車など
地図
電話番号 0584-82-1278
FAX番号 0584-82-1278
Eメール info@wel-jtc.net
問合せ http://wel-jtc.net/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・軽作業(プラスチック製品検品袋詰め作業、布折り封入作業、チラシの差し込み・封入作業、自動車部品のウレタン両面テープ貼り、グリス塗布等の作業など)
・Webサイトの更新作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~15:00
盆休み・年末年始休業
利用可能地域 岐阜県大垣市全域(通常の実施地域以外の利用希望者に対し実施する場合もあります。)
運営法人等 株式会社 ウェルテクノス
協力医療機関 北村医院
備考 送迎あり(要相談)
昼食の提供あり:1食400円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均6,826円(令和4年度実績)
URL http://wel-jtc.net/jigyosho/

HOAO

2025-04-09
所在地 〒509-0146
岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町6丁目424-1
主な交通手段 名鉄二十軒駅徒歩20分
JR各務原駅徒歩25分
車:国道21号線三ツ池交差点を南(愛岐大橋方面)1つ目の信号を左折50m程左側工場内
※駐車場完備(無料)
地図
電話番号 058-384-6566
FAX番号 058-384-6566
Eメール info@hoao.jp
問合せ https://hoao.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:40名
作業内容 ■施設内就労
・梱包作業(キッチンカウンター等木材加工品,人工大理石製品)
・製品についた粉や樹脂の拭き取り作業
・タオルカット
・同梱部材の準備(紙をたたむ作業、金具を薄手のダンボールに巻いたり緩衝部材でつつんでいく作業)
・事務補助作業(書類のファイリングや、書類に不備がないか等のチェック)
・CAD作図
・人形ケース作り
・書類作成
・パンフレット製作
・ホームページ製作 など
 
■施設外就労
・製品の梱包・梱包に付随する軽作業
・パソコンを使用した事務作業
・近隣の道路の清掃
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
8:30~17:35
※土曜 祝日は弊社カレンダーによる
※勤務時間により変更有
GW・盆休み・年末年始休業
利用可能地域 各務原市・可児市・岐阜市・岐南町・犬山市
運営法人等 株式会社HOAO
協力医療機関 さくら内科クリニック
備考 送迎あり:名鉄線二十軒駅、JR線各務原駅 無料(応相談)
交通費支給あり(5000 円まで)
賃金:月額平均162,292円(令和4年度実績)
URL https://hoao.jp/service/

はーとふる

2025-04-09
所在地 〒509-0203
岐阜県可児市下恵土5436-1
主な交通手段 JR可児駅 徒歩10分
地図
電話番号 0574-66-7600
FAX番号 0574-66-7601
Eメール info@810npo.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:14名
作業内容 ・軽作業(書類仕分け、シュレッダー処分作業、商品梱包、カプセルトイガチャ作成 など) その他
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:00
盆休み・年末年始休暇
利用可能地域 可児市、多治見市、美濃加茂市の全域、その他
運営法人等 特定非営利活動法人 子育て支援センターはーとふる
協力医療機関 はーとふるクリニック
備考 工賃:就労移行支援 月額平均10,000円
工賃:就労継続支援B型 月額平均8,136円(令和4年度実績)
URL
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン