4月, 2025年
第三サンライズ
2025-04-09
| 所在地 | 〒500-8335 岐阜県岐阜市黒野南1-137 |
|---|---|
| 主な交通手段 | 岐阜バス 折立南口下車、北へ徒歩2分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 058-234-4339 |
| FAX番号 | 058-234-4339 |
| Eメール | ykqrm033@yahoo.co.jp |
| 問合せ | - |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援B型:10名 |
| 作業内容 | ・製品袋入 ・カタログ封入 ・組付け ・箱折など |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:00~16:00 土曜、祝日 9:00~12:00 ※土曜祝日開所の日あり 盆休み・年末年始休暇 |
| 利用可能地域 | 岐阜市・各務原市・瑞穂市・大垣市・山県市・本巣市・羽島市・関市・美濃加茂市・郡上市・岐南町・北方町・大野町とする。 |
| 運営法人等 | 特定非営利活動法人 あけぼの会 |
| 協力医療機関 | 岐阜市民病院、岐阜病院、操健康クリニック、ぎふストレスケアクリニック |
| 備考 | 送迎あり(無料) 工賃:月額平均10,269円 |
| URL | https://daiitisanraizu.wixsite.com/akebonokai |
岐阜市立ワークス恵光
2025-04-09
| 所在地 | 〒502-0912 岐阜県岐阜市西島町4-24 |
|---|---|
| 主な交通手段 | ・JR岐阜8番乗り場 曽我屋線「市立女子短大行」→菅生バス停で下車。徒歩7分 ・JR岐阜7番乗り場 真正大縄場線 「イオンタウン本巣行」→菅生バス停で下車。徒歩7分 ・JR岐阜8番乗り場 大野忠節線 「北方バスターミナル行」→島小学校前バス停で下車。 徒歩10分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 058-231-2455 |
| FAX番号 | 058-232-4395 |
| Eメール | keikou-works@wakokai.or.jp |
| 問合せ | https://www.wakokai.or.jp/contact/disabled/ |
| 対象の障がい | 知的障害発達障害 |
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援B型:30名 |
| 作業内容 | ・下請け作業(機械部品やハンガーなどの組み立て、お菓子袋のシール貼りや浄水器の袋入れ、工具の台紙入れ、ボタンの袋詰め、布クロス折り、洗濯たたみ等) ・自主製品製作(キーホルダーや雑巾などの布製品) |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
| 利用可能地域 | 岐阜市、大垣市、本巣市、郡上市、山県市 |
| 運営法人等 | 社会福祉法人 和光会 |
| 協力医療機関 | 山田病院 |
| 備考 | 送迎あり(岐阜市) 昼食の提供あり 工賃:月額平均10,876円 |
| URL | https://www.wakokai.or.jp/search/disabled/works-keiko/ |
にじのこ
2025-04-09
| 所在地 | 〒502-0926 岐阜県岐阜市旦島2丁目2-6 |
|---|---|
| 主な交通手段 | バス:島大橋東バス停徒歩10分 車:伊吹ばら街道 信号島大橋東を北に1分 タクシー:JR岐阜駅より16分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 058-232-8106 |
| FAX番号 | 058-232-8106 |
| Eメール | nijinoko@yk.commufa.jp |
| 問合せ | - |
| 対象の障がい | 知的障害精神障害発達障害 |
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援B型:20名 |
| 作業内容 | ・内職作業(建築部品の組立、日用品の組立梱包など) |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日 9:30~15:00 |
| 利用可能地域 | 岐阜市 各務原市 北方町 岐南町 |
| 運営法人等 | 特定非営利活動法人 にじのこ |
| 協力医療機関 | 小倉医院 |
| 備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均8,236円(令和4年度実績) |
| URL | - |
すまいるはうす
2025-04-09
| 所在地 | 〒501-1142 岐阜県岐阜市東改田369 |
|---|---|
| 主な交通手段 | 岐阜バス西郷線 「西改田」バス停より北西へ徒歩10分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 058-234-4495 |
| FAX番号 | 058-234-4495 |
| Eメール | kaidenden@biscuit.ocn.ne.jp |
| 問合せ | - |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援B型:20名 |
| 作業内容 | ・ハウスでのシイタケ栽培及び販売 |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:30~16:00 土曜(祝日は除く) 9:30~11:30 ※サービスの提供日数が月に20日に満たない場合は土曜日に営業することがある |
| 利用可能地域 | 岐阜市、及びその近郊 1時間以内で事業所まで送迎できる場所に限る |
| 運営法人等 | 特定非営利活動法人 すまいるはうす |
| 協力医療機関 | かわごえクリニック |
| 備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均10,000円(令和4年度実績) |
| URL | http://2525smilehouse.web.fc2.com |
あしたの会 ふくろうの家
2025-04-09
| 所在地 | 〒500-8358 岐阜県岐阜市六条南1丁目16-3 |
|---|---|
| 主な交通手段 | 岐阜バス 加納島線 三里小学校前下車徒歩2分 |
| 地図 | |
| 電話番号 | 058-276-7270 |
| FAX番号 | 058-276-0318 |
| Eメール | hukurou.home@aioros.ocn.ne.jp |
| 問合せ | https://ashitanokai.com/contact.php |
| 対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
| 事業所種別 | 就労継続支援B型 |
| 定員 | 就労継続支援B型:10名 |
| 作業内容 | ・パンの製造販売 ・喫茶店運営(ドリンク各種・クッキー・パン等の販売・接客) |
| 開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 ※施設行事等で土日等に支援することあり 盆休み・年末年始休業 |
| 利用可能地域 | 岐阜市 大垣市 瑞穂市 |
| 運営法人等 | 社会福祉法人 あしたの会 |
| 協力医療機関 | わたなべ内科 |
| 備考 | 送迎あり 昼食の提供あり(有料) 福祉専門職員配置 工賃:月額平均19,174円(令和4年度実績) |
| URL | https://ashitanokai.com/shisetsu.php?c=2-5 |

