4月, 2025年
ひなた
2025-04-17
所在地 | 〒662-0856 兵庫県西宮市城ケ堀町3番1号 みはやビル2F |
---|---|
主な交通手段 | 阪神西宮から徒歩7分 JR西宮から徒歩9分 |
地図 | |
電話番号 | 0798-43-3378 |
FAX番号 | 0798-22-7312 |
Eメール | arise_in_hinata@pa3.so-net.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:20名 |
作業内容 | ・化粧品の検品 ・点検 ・梱包 ・分別 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 9:00~17:00 |
利用可能地域 | 西宮市・尼崎市・宝塚市・芦屋市・神戸市等、近隣都道府県とする。 |
運営法人等 | 株式会社アライズ |
協力医療機関 | 永井医院 |
備考 | 福祉専門職員配置 賃金:月額平均79,104円(令和4年度実績) |
URL | - |
つとポート
2025-04-17
所在地 | 〒663-8231 兵庫県西宮市津門西口町7番3号 |
---|---|
主な交通手段 | 電車:JR西宮駅、阪急今津駅 徒歩約10分 |
地図 | |
電話番号 | 0798-31-0530 |
FAX番号 | 0798-31-0531 |
Eメール | - |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・DM封入作業 ・製本 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、第3土曜日(祝日は除く) 9:30~17:00 |
利用可能地域 | 西宮市の市域 |
運営法人等 | 社会福祉法人 新生会 |
協力医療機関 | 三木医師 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均24,771円(令和4年度実績) |
URL | https://sinseikai.sakura.ne.jp/contents/ssk/index.html#tport |
ビジネスワークショップwithフィットネス倶楽部
2025-04-17
所在地 | 〒675-0102 兵庫県加古川市平岡町西谷147 |
---|---|
主な交通手段 | 送迎車 東加古川駅から0.7km, 別府駅から2.2km |
地図 | |
電話番号 | 079-451-5586 |
FAX番号 | 079-451-5586 |
Eメール | - |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・ネジ仕分け ・結束バンド梱包 ・将棋駒作成 ・ネイルチップ作成 ・レジンアクセサリー作成 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 10:00~15:00(10:00~12:00) |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 株式会社ユニゾンジャパン |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり(無料) 昼食の提供あり |
URL | https://snabi.jp/facility/22807 |
就労継続支援B型事業所ビレッジ
2025-04-17
所在地 | 〒675-0038 兵庫県加古川市加古川町木村55番地1 |
---|---|
主な交通手段 | JR加古川駅より南へ徒歩15分(カトリック加古川教会西にすぐ) |
地図 | |
電話番号 | 079-440-8947 |
FAX番号 | 079-440-8947 |
Eメール | fwhvillage@yahoo.co.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・プラスチック製品の組立 ・学校教材の封入 ・フルーツキャップ等の内職作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 10:00~15:00(土曜:10:00~12:00) |
利用可能地域 | 兵庫県高砂市、加古川市、加古郡 |
運営法人等 | 株式会社FW兵庫 |
協力医療機関 | はりまクリニック |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均10,055円(令和4年度実績) |
URL | - |
にじげん加古川
2025-04-17
所在地 | 〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町51番地13 |
---|---|
主な交通手段 | JR加古川駅から徒歩4分 |
地図 | |
電話番号 | 079-441-8899 |
FAX番号 | 079-441-8930 |
Eメール | - |
問合せ | https://nijigen-works.jp/facility/nijigen-kakogawa/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・ボイストレーニング ・キャラクターデザイン ・イラスト制作 ・動画編集 ・アニメーション制作 ・モデリング ・小説等の執筆 ・e-sports ・デザイン ・WEBメディア運営 ・Excel、Word、PowerPointなど、PC基礎の学習 ・声の吹込み |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日 9:30~17:00 |
利用可能地域 | 加古川市、その他、周辺の他市 |
運営法人等 | 株式会社エンピュア |
協力医療機関 | 木村こころのクリニック |
備考 | 昼食の提供あり 交通費支給あり(お住まいの市町村により、交通費支給の有無や上限が異なるため、詳しくはお問い合わせください) 福祉専門職員配置 工賃:月額平均13,159円(令和4年度実績) |
URL | https://nijigen-works.jp/facility/nijigen-kakogawa/ |