3月, 2025年
花見川ワークサポート
2025-03-20
所在地 | 〒262-0018 千葉県千葉市花見川区畑町2895-1 |
---|---|
主な交通手段 | 京成バス「落合」下車 徒歩2分 |
地図 | |
電話番号 | 043-274-1112 |
Eメール | hata@ktf.biglobe.ne.jp |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:14名 |
作業内容 | スチール製商品陳列棚の洗浄・納品、栄養ドリンク剤の見本品や景品の取り付け作業、野菜類の栽培、PCデータ入力、商品封入など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、不定期土曜(祝日は除く) 9:00~16:00 |
利用可能地域 | 千葉市全域 |
運営法人等 | 社会福祉法人 斉信会 |
協力医療機関 | 斎藤労災病院 |
備考 | 工賃:月額平均13,025円(平成29年度実績) |
URL | https://seishinkai.native365.net/hanamigawa-wark-support |
千葉市療育センターいずみの家
2025-03-20
所在地 | 〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜4丁目8-3 |
---|---|
主な交通手段 | JR京葉線 稲毛海岸駅から徒歩15分 千葉海浜交通「稲毛高校前」下車 徒歩8分 |
地図 | |
電話番号 | 043-216-2465 |
Eメール | ryouiku1ban@guitar.ocn.ne.jp |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:34名 |
作業内容 | 就労移行支援:体験実習、求職活動、生産活動など 就労継続支援B型:Tシャツ等へのプリント印刷、チラシ・冊子の印刷製本、ポリ袋の製作、菓子箱折り、紙袋製作、配布資料の封入作業、ペットボトルキャップ回収・分別、タオル加工 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 千葉市 |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:就労継続支援B型 月額平均17,266円(平成29年度実績) |
URL | https://www.shafuku-chiba.jp/izumi.html |
桜が丘晴山苑
2025-03-20
所在地 | 〒264-0017 千葉県千葉市若葉区加曽利町1536 |
---|---|
主な交通手段 | 京成バス「加曽利」下車 徒歩15分 京成バス「ほおじろ台」下車 徒歩10分 |
地図 | |
電話番号 | 043-231-4321 |
Eメール | sakuragaoka@seizankai.jp |
対象の障がい | 身体障害知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:16名 |
作業内容 | 縫製、軽作業、コンピュータ、藍染、清掃作業、医療福祉用具修繕 、福祉園芸 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、隔週土曜(祝日は除く) 9:00~17:00 |
利用可能地域 | 千葉市全域 |
運営法人等 | 社会福祉法人 晴山会 |
協力医療機関 | 平山病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり:300円 工賃:月額平均12,412円(平成29年度実績) |
URL | http://seizan-kai.or.jp/sakuragaoka/ |
キッチンせいしょう
2025-03-20
所在地 | 〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮389 |
---|---|
主な交通手段 | JR外房線 上総一ノ宮駅から車で5分 |
地図 | |
電話番号 | 0475-42-3869 |
Eメール | webmaster@seishou.org |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | お弁当の製造・販売(ランチ宅配、仕出し弁当)、洋菓子の製造・販売 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:30~15:30 |
利用可能地域 | 長生郡・茂原市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 児童愛護会 |
協力医療機関 | 秋場医院・宍倉病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり:600円または401円 工賃:月額平均19,377円(平成29年度実績) |
URL | http://seishougakuen.org/publics/index/67/ |
一松工房
2025-03-20
所在地 | 〒299-4325 千葉県長生郡長生村一松丙4343-1 |
---|---|
主な交通手段 | JR 上総一ノ宮駅・八積駅から車で10分 |
地図 | |
電話番号 | 0475-32-6631 |
Eメール | hitotsu@atlas.plala.or.jp |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | 味噌・漬物の製造販売、EM(有用微生物)ボカシ加工、企業や役場からの委託作業(食品パックシール貼り、工作機械製品化、除草作業、清掃作業など) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:00~15:40 夏季休暇・年末年始休業・年度末休業 |
利用可能地域 | 茂原市・いすみ市・長生郡市・大多喜町 |
運営法人等 | 社会福祉法人 九十九会 |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 工賃:月額平均14,029円(平成29年度実績) |
URL | http://tsukumokai.org/koubou/ |