2月, 2025年
特定非営利活動法人 余市はまなす
2025-02-27
所在地 | 〒046-0025 北海道余市郡余市町富沢町11丁目32-2 |
---|---|
主な交通手段 | 北海道中央バス「余市富沢8丁目」下車 徒歩7分 |
地図 | |
電話番号 | 0135-22-5242 |
Eメール | bz642719@bz01.plala.or.jp |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | 段ボール作り、ビニタイシール貼り、段ボールのり貼り、農産物の栽培・販売、農産物の加工販売(菓子、ジュース・ジャム・漬け物など)、布団カバークリーニング、米・豆袋のリサイクル、地場果物の加工・販売(パイ・ジャム)、各種イベントへの出店・販売(お祭り・花火大会・育成会・社会福祉協議会等イベント)、米袋のリサイクル請け負い、余市駅前「はまカフェ」 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~15:30 夏季休暇・冬期休暇 |
利用可能地域 | 余市町全域 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 余市はまなす |
協力医療機関 | 勤医協余市診療所・医療法人社団修徳会 林病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 工賃:月額平均33,585円(平成29年度実績) |
URL | http://yoichihamanasu.web.fc2.com |
ほっぷすてっぷ
2025-02-27
所在地 | 〒078-3442 北海道留萌郡小平町鬼鹿田代585 |
---|---|
主な交通手段 | 自家用車 沿岸バス「鬼鹿1区」下車 徒歩20分 |
地図 | |
電話番号 | 0164-57-1188 |
Eメール | hop-03@bz01.plala.or.jp |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:35名 |
作業内容 | 牛肉加工事業(ハンバーグ、ビーフシチュー、ビーフカレーを商品化、商品発送)、クリーニング事業(布団洗濯・乾燥、毛布・シーツ・じゅうたんの清掃)、委託清掃作業(観光地の公衆トイレ、パークゴルフ場の清掃・維持管理、市街地や公園の花壇の苗植え・管理などの労務作業)、企業実習 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~17:00 土曜(祝日は除く) 9:00~15:00 ゴールデンウィーク休暇・夏季休暇・年末年始休業 |
利用可能地域 | 留萌市・増毛町・小平町・苫前町・羽幌町 |
運営法人等 | 社会福祉法人 新生会 |
協力医療機関 | 医療法人圭仁会 東ヶ丘病院 |
備考 | 昼食の提供あり:550円または250円 工賃:月額平均18,517円(平成29年度実績) |
URL | http://hopstep.hjk.ne.jp |
就労継続支援B型事業所 稚内市北光園
2025-02-27
所在地 | 〒097-0027 北海道稚内市富士見5丁目1179番地の1 |
---|---|
主な交通手段 | 宗谷バス「富士見園前」下車 |
地図 | |
電話番号 | 0162-28-1224 |
Eメール | w-hokkouenn-1224-sinnsyou@yellow.plala.or.jp |
対象の障がい | 身体障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:40名 |
作業内容 | クリーニング作業(主に病院、福祉施設等のクリーニング)、水耕栽培作業(主に福祉施設、市内スーパー、飲食店に野菜を出荷) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:30~16:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人 稚内市社会福祉事業団 |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり(稚内市内) 昼食の提供あり 工賃:月額平均31,954円(平成29年度実績) |
URL | http://wakkanai-fukusijigyodan.com/hokkouen/ |
就労継続支援B型事業所 サポート末広(スカラップ)
2025-02-27
所在地 | 〒097-0001 北海道稚内市末広3丁目7-10 |
---|---|
主な交通手段 | 公共交通機関 |
地図 | |
電話番号 | 0162-22-1275 |
Eメール | - |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:40名(サポート末広全体) |
作業内容 | ホタテのみみ採り、乾物の袋詰め作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:00~17:00 |
利用可能地域 | 稚内市全域 |
運営法人等 | 社会福祉法人 緑ヶ丘学園 |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり:560円または280円 工賃:月額平均12,678円(平成29年度実績) |
URL | http://www.w-midorigaoka.com/support_suehiro/index.html |
活動支援施設 あけぼの
2025-02-27
所在地 | 〒050-0054 北海道室蘭市白鳥台2丁目3-1 |
---|---|
主な交通手段 | JR室蘭本線 崎守駅から徒歩10分 道南バス「白鳥台2丁目」下車 徒歩1分 |
地図 | |
電話番号 | 0143-50-3547 |
Eメール | akebono3@gaea.ocn.ne.jp |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:24名 |
作業内容 | 就労移行支援:施設外就労、職場実習、一般就労に必要な勉強会(面接の練習や社会的マナーについてなど)、職場定着の為のフォロー 就労継続支援B型:にこっとパン(パンの製造、店舗販売)、ひまわり(保冷剤を袋に詰める、スリッパの清掃、チラシ折り、割りばしの紙袋を作る)、はばたき(市内公衆浴場の清掃・接客・管理業務や新日鉄住金構内の企業での作業) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日 9:00~16:00 |
利用可能地域 | 室蘭市全域 |
運営法人等 | 社会福祉法人 室蘭言泉学園 |
協力医療機関 | 社会医療法人友愛会 恵愛病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり:280円 工賃:就労継続支援B型 月額平均25,238円(平成29年度実績) |
URL | http://www5.plala.or.jp/gensen/html/bumon1/akebono/akebono.html |