2月, 2025年
中津サテライトオフィス
2025-02-11
所在地 | 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津1丁目4-10 |
---|---|
主な交通手段 | 地下鉄 中津駅5番出口から西へ徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 06-6374-1481 |
FAX番号 | 06-6374-1614 |
Eメール | gyoumu@v-aid.org |
問合せ | http://www.v-aid.org/inquiry.php |
対象の障がい | 身体障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援A型:10名 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ■就労継続支援A型 ホームページ制作・システム開発・保守・サーバ・ネットワーク設定・パソコン講習会 ■就労継続支援B型 ホームページ制作・データ入力・パソコン講習会 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:30~17:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 大阪市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 大阪市障害者福祉・スポーツ協会 |
協力医療機関 | 杉立クリニック |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 賃金:就労継続支援A型 月額平均133,020円(令和4年度実績) 工賃:就労継続支援B型 月額平均20,200円(令和4年度実績) |
URL | http://www.v-aid.org |
ハンズ梅田
2025-02-11
所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2-2 大阪駅前第2ビル3F |
---|---|
主な交通手段 | JR 北新地駅から徒歩3分 JR 大阪駅から徒歩5分 阪急・阪神・地下鉄 梅田駅から徒歩5分 地下鉄 西梅田駅から徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 06-6366-6022 |
FAX番号 | 06-6366-6022 |
Eメール | umeda@hands.hyogo.jp |
問合せ | https://hands.hyogo.jp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | ・PCスキル訓練 ・コミュニケーション ・ビジネスマナー ・秘書検定 ・簿記 ・社会人基礎力 ・軽作業 ・SST ・就職 ・目標確認 ・施設外実習 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 9:00~17:00 |
利用可能地域 | 大阪市及び近隣地域 |
運営法人等 | 株式会社ハンズ |
協力医療機関 | 医療法人つとむ会 澤田内科医院 |
備考 | 福祉専門職員配置 |
URL | http://hands.hyogo.jp/umeda_center/ |
マイ・スタイル 深江橋事業所
2025-02-11
所在地 | 〒536-0022 大阪府大阪市城東区永田4丁目1-8 |
---|---|
主な交通手段 | 地下鉄 深江橋駅から徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 06-6923-8600 |
FAX番号 | 06-6923-8603 |
Eメール | info@mystyle-fukaebashi.com |
問合せ | https://mystyle-osaka.com/contact.html |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:10名 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ■就労移行支援 作業訓練やPCを使った事務訓練等を行うことで作業スキル向上を目指せます。また、グループワークやSST(ソーシャルスキルトレーニング)等の対人面のトレーニングも提供しており、働いた職場で困らないために対人能力向上を目指せます。その他、就労に関する相談や、就職活動支援として履歴書の作成サポート、模擬面接練習、ビジネスマナーの習得や企業インターン実習の斡旋などのサポートを受けられます。 ■就労継続支援B型 内職などの軽作業の他にPCを使ったデータ入力作業、画像加工作業やイラスト作成の他、商品の出品作業などを経験できます。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 就労移行支援:10:00~15:00 就労継続支援B型:10:00~16:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 株式会社マイ・スタイル |
協力医療機関 | 大西診療所 |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均14,441円(令和4年度実績) |
URL | http://mystyle-osaka.com/fukaebashi/ |
アルパカ工房
2025-02-11
所在地 | 〒536-0055 大阪府池田市新町6-2 |
---|---|
主な交通手段 | 阪急 池田駅から徒歩14分 能勢電鉄 絹延橋駅から徒歩6分 |
地図 | |
電話番号 | 072-734-8230 |
FAX番号 | 072-734-8231 |
Eメール | alpaca@tiara.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:26名 |
作業内容 | ・受託作業(タオル折り、靴下の値付け作業、チラシ・カタログなどの封入作業など) ・自主製作品(キーホルダー、指輪、ストラップ)の作成 ・食品の袋詰め、五月山公園・五月山動物園の園路の清掃 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~17:00 夏季休暇・年末年始休業 |
利用可能地域 | 池田市・豊能町 |
運営法人等 | 社会福祉法人てしま福祉会 |
協力医療機関 | 医療法人洋充会 勝田クリニック |
備考 | 福祉専門職員配置 工賃:月額平均5,003円(令和4年度実績) |
URL | https://alpaca62teshima.wixsite.com/mysite |
ふふふ
2025-02-11
所在地 | 〒598-0034 大阪府泉佐野市長滝1164 ナチュラ内 |
---|---|
主な交通手段 | JR阪和線 長滝駅より 徒歩約5分 |
地図 | |
電話番号 | 072-468-0222 |
FAX番号 | 072-468-0223 |
Eメール | fufufu4612264@yahoo.co.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:25名 |
作業内容 | ・無農薬野菜の栽培・販売 ・内職(タオル折り、箱詰めなど) ・ポスティング ・パン製造 ・カフェ ・さをり製品 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 10:00~16:00 |
利用可能地域 | 泉佐野市、貝塚市、岸和田市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町 |
運営法人等 | 社会福祉法人いちょうの森 |
協力医療機関 | 社会医療法人栄公会 佐野記念病院 |
備考 | 工賃:月額平均4,193円(令和4年度実績) |
URL | https://ichou20.my.canva.site/huhuhu |