全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

2月, 2025年

ワンモア八尾

2025-02-11
所在地 〒581-0803
大阪府八尾市光町2-69 藤増興産ビル2階
主な交通手段 近鉄 八尾駅西口から徒歩2分
地図
電話番号 0729-75-5211
FAX番号 072-975-5212
Eメール info-sakaisuji@japlan.or.jp
問合せ https://www.1more.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 ・生活改善
・ワーキングスタイル
・自己理解と対人スキル
・PCスキルアップ
・ビジネストレーニング
・職場体験・ボランティア活動
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
10:00~16:00
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人 日本学び協会
協力医療機関
備考
URL https://www.1more.jp/

LINCLE

2025-02-11
所在地 〒581-0013
大阪府八尾市山本町南1丁目7-12
主な交通手段 近鉄 河内山本駅から徒歩1分
近鉄バス「河内山本駅」下車 徒歩5分
地図
電話番号 072-945-1015
FAX番号 072-945-1010
Eメール lincle.llc@outlook.ne.jp
問合せ https://www.lincle-link-circle.com/お問い合わせ/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:10名
就労継続支援B型:不明
作業内容 ・軽作業(報連相、コミュニケーション、効率や達成感・責任感・協力など)
・ワーク
・SST
・企業実習
・求職活動
・通院同行
・面談
・ウォーキング
・地域清掃
・調理実習
・生産活動(マグネット、箸置き、アクセサリー)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
9:30~16:00
利用可能地域
運営法人等 合同会社LINCLE
協力医療機関
備考
URL https://www.lincle-link-circle.com

エール近鉄八尾

2025-02-11
所在地 〒581-0004
大阪府八尾市東本町3丁目6-10 たばこビル3F
主な交通手段 近鉄 八尾駅すぐ
地図
電話番号 072-968-9673
FAX番号 072-968-9674
Eメール info.ky@ailes-osaka.com
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 ・求人検索
・応募書類の作成
・ビジネス資格の取得に向けた学習
・タイピング
・パソコン実技(エクセル・ワード)
・ウォーキング
・コミュニケーション学習
・ストレッチ
・資格取得プログラム
・職場実習
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
10:00~15:00
利用可能地域 八尾市・東大阪市・柏原市・藤井寺市
大阪市(生野区・平野区)
運営法人等 一般社団法人大阪社会福祉支援センター
協力医療機関 田中のりクリニック・びとう宏美クリニック・清心会メンタルクリニック
備考 昼食の提供あり
交通費支給あり
福祉専門職員配置
URL https://ailes-osaka.jimdo.com

楽園(パラダイス)八尾

2025-02-11
所在地 〒581-0071
大阪府八尾市北久宝寺1丁目1-27
主な交通手段 徒歩
自転車
近鉄 久宝寺口駅から徒歩6分
地図
電話番号 072-991-0246
FAX番号 072-999-9982
Eメール
問合せ
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:30名
就労継続支援B型:10名
作業内容 ・飼料製造・販売
・エコハシ作業
・園芸肥料出荷
・農業
開所日・時間
利用可能地域
運営法人等 株式会社 WEST
協力医療機関
備考 工賃:就労継続支援B型 月額平均42,133円(令和4年度実績)
URL https://www.facebook.com/paradiseyao0711/

すずらん

2025-02-11
所在地 〒567-0888
大阪府茨木市駅前1丁目3-7 長屋ビル101
主な交通手段 JR 茨木駅東口から徒歩2分
地図
電話番号 072-631-9007
FAX番号 072-631-9008
Eメール info@suzuran-ikou.or.jp
問合せ https://suzuran-ikou.or.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 ■就職準備プログラム
(あなたにとっての「働く」とは、どのように働きたいか、就職準備と自己理解、自分に合った仕事をみつける、障がいと上手に付き合いながら働く、自己分析・自己PR、ビジネスマナー)
 
■コミュニケーションプログラム
(人に好かれる話し方、アサーティブコミュニケーション、人を理解するための傾聴、チームビルディングゲーム、SST・JST・コーピング)
 
■就職活動プログラム
(職種適性実習、職種・職業研究、正しい求人票の見方、トライアル)、その他プログラム(集中力向上プログラム、オフィスソフト訓練、体力向上プログラム)
 
■運動プログラム
(ウォーキング、ヨガ、卓球)、適性検査(GATB(職業適性検査)、キャリアインサイト)、レクリエーション(お花見、映画鑑賞、プラネタリウム鑑賞、初詣、ゲーム(ジェンガ、オセロ、将棋、かるた等))
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日
9:30~16:00
利用可能地域 通常の実施地域:茨木市・高槻市・摂津市全域
運営法人等 一般社団法人すずらん
協力医療機関 天神田中内科クリニック・みのりこころのクリニック・おおたクリニック・みつだクリニック
備考 福祉専門職員配置
URL http://suzuran-ikou.or.jp
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン