全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

2月, 2025年

工房おりがみ

2025-02-11
所在地 〒583-0854
大阪府羽曳野市軽里1丁目5-7
主な交通手段 近鉄バス「軽里1丁目」下車 徒歩1分
地図
電話番号 072-959-6926
FAX番号 072-959-6937
Eメール origami@tsubomi8tsumugi.co.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・菓子の装飾と梱包
・ピン板の完成(60本さす)
・店頭販売
・自主生産
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
9:00~16:00
ゴールデンウィーク休暇・夏季休暇・冬期休暇
利用可能地域 藤井寺市・羽曳野市
運営法人等 株式会社つぼみ
協力医療機関 りんクリニック・十三クリニック・藤本眼科
備考 送迎あり
工賃:月額平均18,609円(令和4年度実績)
URL

あすかの園

2025-02-11
所在地 〒585-0002
大阪府南河内郡河南町大字一須賀399-1
主な交通手段 自家用車
金剛バス(阪南ネオポリス行き)「河南橋」下車 徒歩15分
地図
電話番号 0721-93-7002
FAX番号 0721-93-7137
Eメール asuka-en@orion.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:15名
作業内容 ・クリーニング作業
・紙製布団袋の製作
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:45~16:45
隔週土曜
8:45~14:45
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 河南町・太子町・千早赤阪村・富田林市・八尾市・松原市・羽曳野市・藤井寺市・堺市・河内長野市
運営法人等 社会福祉法人あすかの会
協力医療機関 富田林田中病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均17,091円(令和4年度実績)
URL http://asukanokai.or.jp

古市ひまわり園

2025-02-11
所在地 〒583-0858
大阪府羽曳野市南古市3丁目67-1
主な交通手段 近鉄 駒ヶ谷駅から徒歩15分
地図
電話番号 072-958-7070
FAX番号 072-958-7080
Eメール himawari-01@axel.ocn.ne.jp
問合せ https://www.himawari-en.or.jp/contact
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・弁当・ドーナツ・クッキー・熟成黒にんにく等の食品製造販売
・パソコン等の解体・基板リサイクル事業
・農業・陶芸・木工・その他内職作業等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~16:00
土曜
9:30~14:00
利用可能地域 羽曳野市
運営法人等 社会福祉法人ひまわり園
協力医療機関 船内クリニック
備考 昼食の提供あり:230円
工賃:月額平均9,017円(令和4年度実績)
URL https://www.himawari-en.or.jp/shisetu

ぽらりす

2025-02-11
所在地 〒585-0002
大阪府南河内郡河南町一須賀768-1
主な交通手段 金剛バス「阪南一須賀」下車 徒歩3分
地図
電話番号 0721-70-7222
FAX番号 0721-70-7411
Eメール kazenomori-polaris@lily.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:14名
作業内容 ・カフェ
・内職
・授産製品作成
・施設外就労
・施設外支援
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、月2回土曜(祝日は除く)
9:30~15:30
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 河南町・太子町・千早赤阪村・富田林市・河内長野市・羽曳野市・大阪狭山市
堺市(東区・美原区)
運営法人等 特定非営利活動法人 風の杜
協力医療機関 くぼ内科
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均4,242円(令和4年度実績)
URL

アクティブスペースかいと

2025-02-11
所在地 〒590-0106
大阪府堺市南区豊田1180
主な交通手段 泉北高速鉄道 栂美木多駅から徒歩10分
地図
電話番号 072-289-6018
FAX番号 072-289-6019
Eメール ac-kaito@sakaicosmos.net
問合せ https://www.sakaicosmos.net/contact
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 配食サービス・食品加工・パン製造
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、隔週土曜(祝日は除く)
8:30~17:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 堺市・和泉市・大阪狭山市
運営法人等 社会福祉法人コスモス
協力医療機関 はしもとクリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均11,688円(令和4年度実績)
URL https://www.sakaicosmos.net/kaito
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン