全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

スプラウト・プラス

2025-01-13
所在地 〒256-0816
神奈川県小田原市酒匂2-35-25
主な交通手段 JR鴨宮駅 南口から送迎車がでています。
箱根登山バス 酒匂中学下車
地図
電話番号 0465-20-8030
FAX番号 0465-20-8030
Eメール
問合せ https://sites.google.com/view/sprout-plus/お問い合わせ?authuser=0
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・梱包・表示作業(シール貼り/梱包)
・パッキング(検査/計量/袋詰め)
・農作業補助(畑の整備/野菜の収穫)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:45~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 小田原市全域
運営法人等 株式会社スズキ
協力医療機関 山口医院
備考 送迎あり
工賃:月額平均10,142円(令和5年度実績)
URL https://sites.google.com/view/sprout-plus

ステラ

2025-01-13
所在地 〒250-0874
神奈川県小田原市鴨宮342番地5
主な交通手段 徒歩:JR鴨宮駅より 約8分
地図
電話番号 0465-20-5367
FAX番号 0465-20-5368
Eメール
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・ライティング(観光名所の記事作成など、Webサイトの記事の制作)
・データ収集(各都道府県の美容院や水族館の収集など、指示書を元にデータを集める)
・Webデザイン(企業様のロゴ作成・イベントのチラシなどを制作)
・その他企業様の書類作成
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:00~14:00
土曜、祝日
9:00~12:00
利用可能地域 神奈川県全域 (ただし在宅就労については地域を問わないものとする)
運営法人等 Laluna株式会社/CENCIA株式会社
協力医療機関 東洋クリニックおだわら
備考 送迎あり
URL https://snabi.jp/facility/24388

就労継続支援B型事業所 すみびWOW

2025-01-13
所在地 〒253-0088
神奈川県茅ヶ崎市みずき3丁目15-11
主な交通手段 相模線(香川駅)より徒歩約15分 バス 1.茅ヶ崎駅北口2番乗り場より神奈川中央交通・茅19(松風台・湘南みずき循環)茅ヶ崎駅行「みずき二丁目」バス停下車 降りてから徒歩1分
地図
電話番号 0467-54-8685
FAX番号 0467-54-8675
Eメール sumibiwow@b-smile.co.jp
問合せ https://sumibiwow.com/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 炭火焼に特化したお弁当の調理・販売、簡単な木工品の製作、それらに関する販売促進のためのポスティングなど
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、第3土曜(祝日は除く)
9:30~15:00
利用可能地域 茅ヶ崎市・平塚市・藤沢市・寒川町
運営法人等 B・SMILE株式会社
協力医療機関 湘南東部総合病院
備考 工賃:月額平均17,079円(令和5年度実績)
URL https://sumibiwow.com/

インテグリティ茅ヶ崎

2025-01-13
所在地 〒253-0082
神奈川県茅ヶ崎市香川1丁目17-50
主な交通手段 JR香川駅より徒歩7分
地図
電話番号 0467-53-7890
FAX番号 0467-53-7890
Eメール sakurahoujin1@gmail.com
問合せ http://sakura1078no-en.net/contact.html
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・農作業
・野菜の出荷作業
・自主作品制作
・パソコン作業
開所日・時間
利用可能地域
運営法人等 一般社団法人さくら
協力医療機関
備考 送迎あり(茅ヶ崎市内全域、寒川・藤沢市内の一部)
昼食の提供あり(300円)
工賃:月額平均4,982円(令和5年度実績)
URL http://www.sakura-inte1078.net/

三浦創生舎

2025-01-13
所在地 〒238-0101
神奈川県三浦市南下浦町上宮田360番地
主な交通手段 京浜急行線「津久井浜駅」徒歩15分
地図
電話番号 046-874-5851
FAX番号 046-889-1551
Eメール souseisya.office@tomoni.or.jp
問合せ http://www.tomoni.or.jp/form/form.php?situation=inquiry
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・特製餃子の製造販売
・新聞紙エコバック他紙製手工芸品
・受注作業 等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
土曜(祝日は除く)
9:00~15:00
利用可能地域 三浦市全域
運営法人等 社会福祉法人 県央福祉会
協力医療機関 三浦市立病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
URL http://www.tomoni.or.jp/office/adult/post-3.html
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン