全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

やおき工房

2025-01-29
所在地 〒646-0216
和歌山県田辺市下三栖1475-201
主な交通手段 事業所の送迎車の利用。もしくは自力通所 (近隣にバス停なし)
地図
電話番号 0739-33-7784
FAX番号 0739-24-1811
Eメール koubou@yaoki.or.jp
問合せ https://www.yaoki.or.jp/otoiawase/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:8名
就労継続支援B型:24名
作業内容 ■軽作業
・菓子箱折り作業
・タイルバスマット作成
・シール貼り作業等
 
■自主製品の製作・販売
・自主製品(リサイクルメモ帳の作成)
・製菓(焼き菓子)
 
■受託清掃作業
・上富田スポーツセンター委託清掃
・パルコ21ゴルフボール補充作業
 
■農作業
・梅拾い
・梅の剪定枝集め
・除草作業
・休耕地等の草刈り
 
■給食事業
 
■その他企業実習
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:00
利用可能地域 田辺・西牟婁圏域
運営法人等 社会福祉法人 やおき福祉会
協力医療機関 紀南こころの医療センター
備考 送迎あり
昼食の提供あり:300円
福祉専門職員配置
工賃:就労移行支援 月額平均24,231円
工賃:就労継続支援B型 月額平均16,254円(令和4年度実績)
URL https://www.yaoki.or.jp/shisetsu/?c=2-1

アルファ田辺

2025-01-29
所在地 〒646-0031
和歌山県田辺市高雄1丁目23-1
主な交通手段 紀伊田辺駅出口より、徒歩約11分
地図
電話番号 0739-25-4174
FAX番号 0739-26-6763
Eメール arufa-t@nifty.com
問合せ https://nanki-nozomi.com/contact
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■内職請負作業
・サンダルの製造
・室内履きの芯貼
・シール貼り作業
・箱折り作業
・スポンジの袋詰め作業
・お菓子の袋詰め
 
■資源回収作業(リサイクル分別作業)
・アルミ缶回収作業
・分別作業
・古着
・不要食品などの回収
 
■農作業
・農作業、農産物の加工作業など
 
■仕入れ販売
・芋けんぴ(国産のさつまいも使用)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
8:30~15:30
利用可能地域 旧田辺市内 西牟婁郡
運営法人等 社会福祉法人南紀のぞみ会
協力医療機関 西川医院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均23,379円(令和4年度実績)
URL https://nanki-nozomi.com/resthome/686

多機能型事業所ハッスル

2025-01-29
所在地 〒649-2103
和歌山県西牟婁郡上富田町生馬1888
主な交通手段 公共交通機関 龍神バス、明光バス 生馬口下車 徒歩20分
自転車、単車、車(駐車場あり)
地図
電話番号 0739-83-3370
FAX番号 0739-33-7026
Eメール sagyosyo-hustle@wfj.or.jp
問合せ https://www.wfj.or.jp/facilities/1111#contact
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ■菓子(かき餅)の製造、販売
 
■企業からの委託業務
・清掃業務
・箱折り作業
・梅塩充填作業
・梅の種抜き等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~17:00
※土曜日については、開所する日もあり
年末年始休業
利用可能地域 西牟婁福祉圏域
運営法人等 社会福祉法人和歌山県福祉事業団
協力医療機関 南紀医療福祉センター
備考 送迎あり
昼食の提供あり:330円または560円
工賃:月額平均22,787円(令和4年度実績)
URL https://www.wfj.or.jp

か~む

2025-01-29
所在地 〒649-2211
和歌山県西牟婁郡白浜町2867-26
主な交通手段 JR白浜駅よりバスで約10分。(《寒サ浦》前下車すぐ)
地図
電話番号 0739-43-2619
FAX番号 0739-43-2621
Eメール ka-mu@yaoki.or.jp
問合せ https://www.yaoki.or.jp/otoiawase/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■内職の請負作業
・箱折り作業
・梅干しの種抜き作業
・日用雑貨の袋詰め
・梅の箱詰め他
 
■その他
・アルミ缶回収作業
・除草作業
・洗車
・地域バザー出店
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~15:00
土曜
8:00~12:00
※月に2回ほど土曜日開所
夏季休暇あり、年末年始休業
利用可能地域 田辺市内、白浜町全般、上富田町
運営法人等 社会福祉法人 やおき福祉会
協力医療機関 紀南こころの医療センター
備考 送迎あり
昼食の提供あり:1食300円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均8,082円(令和4年度実績)
URL https://www.yaoki.or.jp/shisetsu/?c=2-9

ひかり作業所

2025-01-29
所在地 〒640-1121
和歌山県海草郡紀美野町下佐々173
主な交通手段 最寄駅:海南
オレンジバス:海南駅前~下佐々~徒歩3分
タクシー:海南駅より約30分
地図
電話番号 073-489-4049
FAX番号 073-494-3552
Eメール oishikai014@bird.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■下請作業
・日用雑貨のセット、袋詰め作業
・ハンガー組み合わせ作業
・ハンガー袋詰め作業
・パッキン型抜き、袋詰め
・アクセサリー袋詰め
・山椒の選別作業
 
■受託作業
・宅配弁当の製造販売(火曜日、金曜日)※特注弁当(要相談)
・紀美野町指定ゴミ袋の保管、管理、納品作業
・公園清掃作業(トイレ清掃)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:30
※月1〜2回土曜日営業(AMのみ)、月1回水曜日(プレミアムによりAMのみ営業)
利用可能地域 海南市、紀美野町
運営法人等 社会福祉法人生石会
協力医療機関 にしもと内科クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり:200円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均15,263円(令和4年度実績)
URL http://www.014-hikari.or.jp/hikari.html
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン