1月, 2025年
エヌ・クラップ
2025-01-13
所在地 | 〒220-0055 神奈川県横浜市西区浜松町14-40 |
---|---|
主な交通手段 | 相鉄線「西横浜駅」徒歩1分 |
地図 | |
電話番号 | 045-250-6470 |
FAX番号 | 045-253-3022 |
Eメール | n-clap@tomoni.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:54名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・喫茶・洋食店の運営 ・ハウスクリーニング ・レトルト食品(カレー、スープ)の製造 ■就労継続支援B型 ・カフェ・レストラン「シャララカフェ」 ・あんま・マッサージ指圧「リフレッシュルーム スリープ」 ・下請け軽作業 ・パン・クッキーの製造 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 9:00~16:00 冬季休暇4日 |
利用可能地域 | 横浜市西区、横浜市中区、横浜市神奈川区 |
運営法人等 | 社会福祉法人 県央福祉会 |
協力医療機関 | ハートクリニック横浜 |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:就労移行支援 月額平均11,396円 工賃:就労継続支援B型 月額平均16,220円(令和5年度実績) |
URL | http://souzoukuukannishi.org/jigyou/n_clap/ |
偕恵いわまワークス メテオ
2025-01-13
所在地 | 〒240-0004 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町1丁目7-15 |
---|---|
主な交通手段 | 天王町駅から徒歩2分 |
地図 | |
電話番号 | 045-336-0928 |
FAX番号 | 045-336-0929 |
Eメール | i-works@ninus.ocn.ne.jp |
問合せ | https://i-works.kaikei-en.com/contact.html |
対象の障がい | 身体障害知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・「喫茶いろえんぴつ」運営 ・「ベーカリーこむぎこハウス」運営 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 第1・3土曜(祝日は除く) 9:00~13:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 横浜市及び周辺市町村 |
運営法人等 | 社会福祉法人 偕恵園 |
協力医療機関 | みんなのメンタルクリニック二俣川 |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均20,774円(令和5年度実績) |
URL | http://www.kaikei-en.com |
スワンカフェ&ベーカリー さがまち店
2025-01-13
所在地 | 〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺4丁目37-17 スコーレ会館 |
---|---|
主な交通手段 | JR横浜線 淵野辺駅北口より徒歩7分 |
地図 | |
電話番号 | 042-794-9301 |
FAX番号 | 042-794-9301 |
Eメール | swan-machida2@tbz.t-com.ne.jp |
問合せ | https://cart.raku-uru.jp/ask/start/8ec33b58aad16f635ea9be62b7138a52 |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:30名 |
作業内容 | ・パンの製造・販売 ・カフェの営業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 8:00~18:00 |
利用可能地域 | 通常の事業の実施地域は、相模原市全域とする。 |
運営法人等 | 一般社団法人ディーセントワールド |
協力医療機関 | ふちのべ内科クリニック |
備考 | 福祉専門職員配置 工賃:月額平均56,569円(令和5年度実績) |
URL | https://www.swanbakery.co.jp/shopguide/machida2.html |
コスモス作業所
2025-01-29
所在地 | 〒643-0811 和歌山県有田郡有田川町庄1040-6 |
---|---|
主な交通手段 | JR、自転車、施設の送迎、家庭の送迎 |
地図 | |
電話番号 | 0737-52-8560 |
FAX番号 | 0737-23-7761 |
Eメール | kosumosu-sag@luck.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:28名 |
作業内容 | ■食品加工業務 ・CAS凍結食品 ・乾燥食品 ■喫茶店運営補助 ■有田川町委託業務 ■農作業 ・みかん、にんにく、野菜の収穫、販売 ・グァバの栽培、販売 ・グァバ茶の販売 ・山椒の選り分け作業 ・山椒の収穫 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:00~15:30 隔週土曜 9:00~13:00 |
利用可能地域 | 有田市、有田川町、湯浅町、広川町 |
運営法人等 | 社会福祉法人きびコスモス会 |
協力医療機関 | 野田医院、こころの医療センター |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり:250円 福祉専門職員配置 工賃:月額平均34,573円(令和4年度実績) |
URL | https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040400/syuro-rist_d/fil/kosu.pdf |
おもと園
2025-01-29
所在地 | 〒643-0151 和歌山県有田郡有田川町長谷川321-1 |
---|---|
主な交通手段 | *有田インターより車で約15分 *藤並駅より有田鉄道バス(清水・花園方面行)に乗車し松原口下車 徒歩1分 |
地図 | |
電話番号 | 0737-32-2370 |
FAX番号 | 0737-32-3465 |
Eメール | omotopress@gmail.com |
問合せ | https://omoto.cloud-line.com/contact/ |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:24名 |
作業内容 | ■委託作業 ■クラフト ・段ボールアート ・陶芸、絵画制作、書道 ■食品加工作業 ・ジュース ・フルーツソース ・ジャム、ドレッシング ・ゼリー ・配食事業 ■農作業 ・果樹・野菜 ・みかんジュース ・トマトジュース ■清掃作業(施設外就労) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 8:30~17:30 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人おもと会 |
協力医療機関 | かなやクリニック |
備考 | 送迎あり 工賃:月額平均20,185円(令和4年度実績) |
URL | https://omoto.cloud-line.com/ |