全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

ピアジョブサポート

2025-01-13
所在地 〒224-0007
神奈川県横浜市都筑区荏田南5丁目7-9
主な交通手段 東急田園都市線『江田駅』より横浜市営バス301系統仲町台駅行『荏田南』徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン『仲町台』より横浜市営バス301系統江田駅行『荏田南』徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーラインまたは、グリーンライン『センター南駅』より徒歩20分
地図
電話番号 045-948-5220
FAX番号 045-948-5221
Eメール pjs_eda@peer-support.co.jp
問合せ https://www.saint-care.com/peer-support/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・印刷関連業務(仕分け・折り・封入・封かん・訂正シール貼り・ナンバリング・梱包・発送など)
・IT機器清掃
・ダンボール製品のパーツ作成
・データ入力
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 横浜市全域 及び 隣接市(川崎市、町田市、大和市、藤沢市、鎌倉市、逗子市、横須賀市)
運営法人等 ピアサポート株式会社
協力医療機関 片山クリニック
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均4,458円(令和5年度実績)
URL https://www.saint-care.com/peer-support/office/peer-job-support/

アスタ荏田

2025-01-13
所在地 〒224-0007
神奈川県横浜市都筑区荏田南5丁目7-9
主な交通手段 田園都市線江田駅よりバス7分 荏田南バス停下車、徒歩5分
地図
電話番号 045-942-9600
FAX番号 045-942-9618
Eメール info@asuta-eda.org
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■お菓子・パン工房事業
原材料から自らの手でお菓子やパンを作り上げる
自分たちで作ったお菓子やパンを自ら販売し、お客様にご購入いただく。
 
■喫茶事業
Asuta Cafeでのお客様対応。
 
■販売事業
毎週定期的に横浜市営地下鉄センター南駅コンコース(水・金)、都筑区役所(月・火)にて、利用者の方々が実際に外に出て、直接対面販売する。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、金曜、土曜(祝日は除く)
9:30~16:30
利用可能地域 横浜市全域
運営法人等 特定非営利活動法人アスタ荏田
協力医療機関 片山クリニック
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均36,673円(令和5年度実績)
URL https://asuta-eda.org/

都筑ハーベスト

2025-01-13
所在地 〒224-0033
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東5丁目6-5
主な交通手段 市営地下鉄ブルーラインセンター南駅徒歩15分
地図
電話番号 045-945-7174
FAX番号 045-945-7174
Eメール harvest@tuduki.jp
問合せ https://tuduki.jp/contact/
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■畑作業
都筑区池辺町にある約1900坪の畑で、農薬・化学肥料を使わず野菜・小麦・果物などを育てています。
 
■加工作業
畑で収穫した野菜を袋詰めしたり、漬物やスイートポテト、シロップ、自家製味噌作りの容器詰めを行います。
 
■野菜・加工品販売
都筑区役所や都筑区生活支援センターこころ野、センター南駅サウスウッド「港北マルシェ」、加賀原ケアプラザなどで、収穫した季節の野菜や加工品を販売しています。
開所日・時間 火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
9:30~15:30
利用可能地域 横浜市全域
運営法人等 特定非営利活動法人 都筑ハーベストの会
協力医療機関
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均16,077円(令和5年度実績)
URL https://tuduki.jp/harvest/

レアリゼつづき

2025-01-13
所在地 〒224-0015
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目11-5
主な交通手段 横浜市営地下鉄 ブルーライン 「中川駅」徒歩10分
地図
電話番号 045-913-4223
FAX番号 045-913-4223
Eメール info@douaikai.com
問合せ https://www.douaikai.com/contact.php?件名=レアリゼつづき
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・緩衝材生産
・ボールペン組立 等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~16:30
夏季休暇・冬期休暇
利用可能地域 横浜市全域
運営法人等 社会福祉法人 同愛会
協力医療機関 上白根病院
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均17,238円(令和5年度実績)
URL https://www.douaikai.com/works.php?soshiki=ほくぶ

就労支援事業所 麦の家

2025-01-13
所在地 〒230-0002
神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町17-12
主な交通手段 JR鶴見駅西口下車徒歩3分 豊岡通商店街
地図
電話番号 045-633-8640
FAX番号 045-633-8641
Eメール miki-toyooka@taiju.or.jp
問合せ https://www.taiju.or.jp/contact-houjin/
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:35名
作業内容 パンやクッキーを製造・販売「麦(ばく)の家」
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日
9:30~15:45
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 横浜市・川崎市
運営法人等 社会福祉法人 大樹
協力医療機関 あしほ総合クリニック
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均12,122円(令和5年度実績)
URL http://www.taiju.or.jp
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン