全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

横浜市総合保健医療センター(港風舎)

2025-01-13
所在地 〒222-0035
神奈川県横浜市港北区鳥山町1735
主な交通手段 新横浜駅から徒歩10分
横浜市営バス「浜鳥橋」下車 徒歩1分
第三京浜道路 港北インターチェンジから5分
首都高速道路 新横浜インターチェンジから3分
地図
電話番号 045-475-0137
FAX番号 045-475-0338
Eメール info@yccc.jp
問合せ https://yccc.jp/contact/
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:18名
作業内容 ■所内トレーニング
軽作業、事務作業、各種講座
 
■職場実習
バックヤードでの仕分け、作業、会社内での事務補助など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 横浜市および周辺地域
運営法人等 公益財団法人 横浜市総合保健医療財団
協力医療機関 横浜市総合保健医療センター診療所
備考 交通費支給あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均40,145円
URL https://yccc.jp/mental/transition-support/

わーくさぽーと恵の杜・阿久和

2025-01-13
所在地 〒246-0026
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南4丁目8番地の294
主な交通手段 三ツ境駅からいずみ野駅行バス山王塚下車 徒歩3分
いずみ野駅から三ツ境駅行バス山王塚下車 徒歩3分
いずみ野駅から阿久和団地循環バス阿久和団地東下車 徒歩2分
松陽高校バス亭から徒歩10分
地図
電話番号 045-459-6262
FAX番号 045-459-6288
Eメール work-support@keisei-fukushikai.com
問合せ https://keisei-fukushikai.com/contact/form
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:10名
作業内容 ■就労移行支援
・老健恵の杜のトイレ清掃
・下駄箱の清掃
・近隣公園などの外部清掃
・老健恵の杜のリネン交換
 
■就労継続支援B型
・クリーニング作業
開所日・時間 ■就労移行支援
月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:00
 
■就労継続支援B型
月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
利用可能地域 横浜市および近隣区域
運営法人等 社会福祉法人恵正福祉会
協力医療機関 林内科クリニック
備考 昼食の提供あり(実費)
福祉専門職員配置
工賃:就労移行支援 月額平均10,000円
工賃:就労継続支援B型 月額平均18,313円(令和5年度実績)
URL http://www.keisei-fukushikai.com

わーくさぽーと阿久和

2025-01-13
所在地 〒246-0026
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南4丁目8-294
主な交通手段 相鉄線三ツ境駅下車→神奈中バスいずみ野行乗車→山王塚バス停降車
相鉄線いずみ野駅下車→神奈中バス三ツ境行き乗車→山王塚バス停降車 徒歩5分程度
地図
電話番号 045-459-6262
FAX番号 045-459-6288
Eメール work-support@keisei-fukushikai.com
問合せ https://keisei-fukushikai.com/contact/form
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 クリーニング(洗濯)の委託を受け、集配業務やタオル類のたたみ、結束作業を行います。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 横浜市全域 近隣市
運営法人等 社会福祉法人 恵正福祉会
協力医療機関 林内科クリニック
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均18,313円(令和5年度実績)
URL https://keisei-fukushikai.com/ws-akuwa

リサイクルバザー

2025-01-13
所在地 〒246-0031
神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目31-1
主な交通手段 相鉄線『瀬谷』駅より徒歩7分
地図
電話番号 045-300-4081
FAX番号 045-300-4081
Eメール bazaar@syafuku-tsumugi.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・リサイクルショップの営業
・公園管理
・ボールペンの組み立て等各種下請け作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~17:00
夏季休暇・冬期休暇
利用可能地域 横浜市及び周辺地域
運営法人等 社会福祉法人 紡
協力医療機関 岡津クリニック
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均10,217円(令和5年度実績)
URL https://syafuku-tsumugi.jp/office/bazaar/

ワークステーション和光

2025-01-13
所在地 〒230-0038
神奈川県横浜市鶴見区栄町通2丁目13-2 リバーサイド飯山102
主な交通手段
地図
電話番号 045-501-0268
FAX番号 045-501-0268
Eメール
問合せ
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・氷袋詰め
・氷スティック作成
・洗濯及び洗濯物たたみ
・おがくずふるい
開所日・時間
利用可能地域
運営法人等 株式会社暖処和光
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均38,048円(令和5年度実績)
URL
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン