全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

こほく自立応援センター

2025-01-14
所在地 〒526-0813
滋賀県長浜市堀部町590
主な交通手段 バス停堀部/近江鉄道バス湖国バスから徒歩2分
バス停春近/近江鉄道バス湖国バスから徒歩4分
自家用車等
地図
電話番号 0749-65-0867
FAX番号 0749-64-2521
Eメール kohoku_ziritu@yahoo.co.jp
問合せ https://kohoku-ziritsu.moo.jp/お問い合わせ/
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■施設内作業
・段ボール組み立て
・布団の綿取り
・袋の加工
・もぐさ加工
 
■施設外作業
・ビル、アパートのメンテナンス
・長浜卸売市場
・JR虎姫駅清掃
・ヤマハ音楽教室/英語教室内外清掃
・古紙回収
・レンタル用品管理・貸出等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
利用可能地域 長浜市 米原市
運営法人等 特定非営利活動法人 with us
協力医療機関 岡崎医院 西川歯科医院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均31,559円(令和4年度実績)
URL https://kohoku-ziritsu.moo.jp/employment-support/

大楽

2025-01-14
所在地 〒527-0144
滋賀県東近江市百済寺本町1543-1
主な交通手段 バス停アイ・マート前/滋賀県東近江市から徒歩約3分
自動車
地図
電話番号 0749-46-8446
FAX番号 0749-46-8446
Eメール tairaku@e-omi.ne.jp
問合せ https://web.gogo.jp/biwakonoie/form/form1
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■施設内就労
・農作業
・園芸
・農産物の加工食品生産
・下請け軽作業等
 
■施設外就労
・農作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:00~16:00
土曜(開所カレンダーによる)
9:00~13:00
利用可能地域 東近江市、近江八幡市、愛知郡、蒲生郡
運営法人等 社会福祉法人 美輪湖の家
協力医療機関 小杉クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり:1食250円
工賃:月額平均10,177円(令和4年度実績)
URL https://www.biwakonoie.or.jp/page2

あゆみ作業所

2025-01-14
所在地 〒527-0087
滋賀県東近江市平田町717-1
主な交通手段 近江鉄道 平田駅 徒歩7分
地図
電話番号 0748-23-6483
FAX番号 0748-22-7188
Eメール a-umi@ex.bw.dream.jp
問合せ https://ayumi1979.or.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:14名
作業内容 ・チューリップ班……下請業務(箱折り作業、製品形成等)、発送業務、さをり織り
・さくら班……出向業務、下請作業(バリ取り、内職等) ふきん製造・販売
・エコ・ドリーム班……プラスチック製品やペットボトルの回収・分別・破砕、古紙回収、アルミ缶つぶし、コンポスト堆肥作り、出向業務、草刈り、農業、企業への出向業務、下請け作業(内職)、地域の草刈り等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~16:30
土曜(祝日は除く)
9:30~15:30
※祝日、土曜開所もある
盆休み・年末年始休暇
利用可能地域 東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町
運営法人等 社会福祉法人 あゆみ福祉会
協力医療機関 レイメイクリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり:1食:300円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均20,723円
URL https://ayumi1979.or.jp/ayumi/

ワークスさかた

2025-01-14
所在地 〒521-0003
滋賀県米原市入江638-3
主な交通手段 米原駅より、車で5分、徒歩で30分
地図
電話番号 0749-53-3100
FAX番号 0749-53-3200
Eメール sakata@kohokukai.or.jp
問合せ http://www.kohokukai.or.jp/toiawase/index.htm
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:40名
作業内容 ■施設内作業
・おいでやす長浜(店舗経営)
・一歩【うどんと喫茶の店】運営
・みてみ【障害者事業所自主製品の店】運営(さをり・木工・陶芸・製菓)
・生き活きクラブ【貸し教室】運営
・アルミ缶回収リサイクル
・陶芸・木工・手芸の自主製品製造、販売
・下請作業(自動車シートベルト部品組立・袋入れ、ズボン裾上げテープ巻き、プラダンパット拭取り)
 
■施設外作業
・メンテナンス(アパート・福祉施設の掃除、除草)
・官公需事務作業
・薬草風呂管理
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:30~16:00
盆休み・年末年始休業
利用可能地域 米原市、長浜市(一部)、彦根市(一部)
運営法人等 社会福祉法人 湖北会
協力医療機関 近江診療所
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均17,412円(令和4年度実績)
URL http://www.kohokukai.or.jp/shisetu/sakata/index.htm

就労支援センターあっぷでーと

2025-01-14
所在地 〒521-0012
滋賀県米原市米原字中町通549
主な交通手段 電車:JR米原駅東口より徒歩5分
自動車:米原ICより8号線を彦根方面へ向かって10分(駐車場台数に限りあり、申請制)
地図
電話番号 0749-50-6740
FAX番号 0749-50-6743
Eメール update-job@office.eonet.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:14名
作業内容 ・作業訓練(内職)
・SST
・職場見学、実習
・就職活動など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
土曜(祝日は除く)
9:00~12:00
※行事の都合等で土日に開所する場合があります
※利用する方の状況によって利用日や時間の相談に応じます
利用可能地域 米原市/長浜市/その他の地域
運営法人等 社会福祉法人 あせんぶるおーる
協力医療機関 地域包括ケアセンターいぶき
備考 福祉専門職員配置
URL https://assembleall.or.jp/training/training.html
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン