1月, 2025年
たけのこ福祉作業所
2025-01-14
所在地 | 〒527-0213 滋賀県東近江市和南町944 |
---|---|
主な交通手段 | 近江鉄道「八日市駅」より ちょこっとバス 市原線に乗車「永源寺支所」バス停で甲津畑線に乗り換え、「和南」バス停で下車後徒歩2分 |
地図 | |
電話番号 | 0748-27-2075 |
FAX番号 | 0748-27-2076 |
Eメール | takenoko@e-omi.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・椎茸栽培、販売 ・食品加工 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜不定期(祝日は除く) 8:45~17:00 ※祝日等で土曜日出勤あり 盆休み・年末年始休業 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 たけのこ |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり(自宅、ホーム) 昼食の提供あり(おかずのみ:1食320円) 工賃:月額平均9,932円(令和4年度実績) |
URL | - |
湯屋の里
2025-01-14
所在地 | 〒527-0103 滋賀県東近江市湯屋町1320-4 |
---|---|
主な交通手段 | 送迎バスを運行(ルート①:彦根〜事業所間、ルート②:八日市〜事業所間) バス停僧坊/滋賀県東近江市から徒歩約5分 |
地図 | |
電話番号 | 0749-45-5005 |
FAX番号 | 0749-45-5006 |
Eメール | yuyanosato@taijyukai.net |
問合せ | https://www.taijyukai.net/contact/ |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援A型:23名 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ■施設内就労 ・パンや牛乳の製造、販売 ・農産加工品の製造、販売 ・畜産業(牛、鶏の飼育) ・企業からの下請け作業等 ■施設外就労 ・農作業(栽培、収穫、農地管理、除草作業、施肥等) ・法人内老人福祉施設での清掃作業 ・多賀太陽光発電所での除草、除雪等の管理作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、木曜、金曜、土曜、祝日 8:30~16:30 ※ただし、作業の進捗状況等によっては、この限りではありません 年末年始休暇 |
利用可能地域 | 東近江市、近江八幡市、蒲生郡、愛知郡、犬上郡、彦根市、米原市、長浜市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 大樹会 |
協力医療機関 | 近江温泉病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 賃金:就労継続支援A型 月額平均139,961円(令和4年度実績) 工賃:就労継続支援B型 月額平均36,890円(令和4年度実績) |
URL | https://www.taijyukai.net/facility/yuyanosato/ |
HEART WORK結
2025-01-14
所在地 | 〒522-0053 滋賀県彦根市大藪町2638 すこやか・あんしんセンター明日香 |
---|---|
主な交通手段 | JR南彦根駅より車で20分 バス停中地区公民館/近江鉄道バス湖国バスから徒歩4分 |
地図 | |
電話番号 | 0749-24-7594 |
FAX番号 | 0749-24-7595 |
Eメール | h.w.yui@hikari-welfare.net |
問合せ | https://hikari-welfare.net/inquiry/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:24名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・下請け作業(シートベルト部品の仕組み、住宅関係のネジ等の仕組み・セット、小型電化製品の箱折作業、段ボールや化粧箱の組み立て等) ・アパート清掃 ・除草作業等の業務請負 ・求職就労支援 ・職場見学や実習 ■就労継続支援B型 ・下請け作業(シートベルト部品の仕組み、住宅関係のネジ等の仕組み・セット、小型電化製品の箱折作業、段ボールや化粧箱の組み立て等) ・アパート清掃 ・除草作業等の業務請負 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日 9:00~15:45 GW・夏季休暇・年末年始休業 |
利用可能地域 | 彦根市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 ひかり福祉会 |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均24,164円(令和4年度実績) |
URL | https://hikari-welfare.net/office/yui/ |
守山はぐくみ共同作業所
2025-01-14
所在地 | 〒524-0012 滋賀県守山市播磨田町1003-2 |
---|---|
主な交通手段 | JR守山駅からバスで15分 バス停播磨田/江若交通から徒歩約2分 |
地図 | |
電話番号 | 077-583-9647 |
FAX番号 | 077-518-8282 |
Eメール | hagukumi@sky.plala.or.jp |
問合せ | https://bestbiz.jp/tamatebako/user/EmailInquiry.do?pageId=4&customerId=11286 |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ・パウンドケーキ製造販売 ・縫製製品(草木染)の製造販売 等 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~15:30 隔週土曜(祝日は除く) 9:00~12:00 盆休み・年末年始休業 |
利用可能地域 | 守山市、草津市、栗東市、野洲市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 はぐくみ会 |
協力医療機関 | 藤井内科 |
備考 | 送迎あり(送迎コースの範囲内) 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均4,379円(令和4年度実績) |
URL | https://match-match.jp/shyuroub/守山はぐくみ共同作業所/ |
くりのみ作業所
2025-01-14
所在地 | 〒520-3045 滋賀県栗東市高野190-4 |
---|---|
主な交通手段 | JR手原駅から徒歩10分 |
地図 | |
電話番号 | 077-552-0103 |
FAX番号 | 077-558-5104 |
Eメール | npo-kurinokikai@waltz.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:30名 |
作業内容 | ・冷蔵庫部品の組立 ・自動車用シートベルト用部品組立 ・豆腐事業 ・ボルト・ナット・座金等の袋詰め ・メタライズハガシ作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~15:30 ※定休日に開所する場合もある 盆休み・年末年始休暇 |
利用可能地域 | 栗東市 野洲市 守山市 草津市 湖南市 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 くりの木会 |
協力医療機関 | ごとう医院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均14,027円(令和4年度実績) |
URL | - |