全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

自立就労センター パレット・ミル

2025-01-14
所在地 〒520-3002
滋賀県栗東市観音寺139
主な交通手段 JR手原駅 送迎あり
JR草津駅から帝産バス113系統『金勝公民館行き』に乗り、中村(バス停)下車、その後車で約5分
名神栗東ICより車で約15分
地図
電話番号 077-558-4500
FAX番号 077-558-4522
Eメール info@palletmill.jp
問合せ https://palletmill.jp/pages/3/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・パレット製作、修理
・馬蹄鉄磨き
・除草作業
・発泡スチロールのリサイクル作業
・施設外就労
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~16:30
利用可能地域
運営法人等 社会福祉法人 パレット・ミル
協力医療機関
備考 送迎あり(手原駅)
工賃:月額平均50,231円(令和4年度実績)
URL https://palletmill.jp/pages/7/

アイリス

2025-01-14
所在地 〒520-1521
滋賀県高島市新旭町北畑45
主な交通手段 JR湖西線 新旭駅より 徒歩15分
地図
電話番号 0740-25-5315
FAX番号 0740-25-8233
Eメール airisu@shiganijinokai.net
問合せ https://www.shiganijinokai.net/お問い合わせ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:34名
作業内容 ■施設内作業
・リサイクル作業(アルミ缶・スチール缶・ペットボトルの回収、圧縮、売却)
・リネン作業(タオル等の乾燥、仕分け、たたみ、結束、ワゴンへの積み込みなど)
・商品販売(トイレットペーパー・ティッシュペーパー)
 
■施設外作業
・琵琶湖畔の休憩所やトイレの清掃・周囲の草刈りなど
・リネン作業(タオル等の乾燥、仕分け、たたみ、結束、ワゴンへの積み込みなど)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:45~15:45
※開所日に指定した土日祝祭日は営業とする
利用可能地域 滋賀県高島市全域
運営法人等 社会福祉法人 虹の会
協力医療機関 本多医院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均16,105円(令和4年度実績)
URL https://www.shiganijinokai.net/airisu

ぽてとファーム障害者就労センター

2025-01-14
所在地 〒526-0015
滋賀県長浜市神照町277-2
主な交通手段 バス停神照/近江鉄道バス湖国バスから徒歩3分
バス停神小前/近江鉄道バス湖国バスから徒歩4分
車:北陸自動車道長浜ICから市内方面約10分、JR北陸線長浜駅約15分
地図
電話番号 0749-68-0171
FAX番号 0749-65-5735
Eメール potato02@ia8.itkeeper.ne.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:20名
作業内容 ・ゆば製品等食品の検品、袋詰め
・紙製品等の袋詰め、箱詰め作業
・情報処理業務
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:45
※土曜日、日曜日、祝日の利用は法人カレンダーによる
利用可能地域 長浜市、米原市、彦根市
運営法人等 社会福祉法人 ぽてとファーム事業団
協力医療機関 布施クリニック
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
賃金:月額平均97,463円(令和4年度実績)
URL

能登川作業所

2025-01-14
所在地 〒521-1225
滋賀県東近江市山路町614
主な交通手段 JR「能登川」駅より徒歩15分
※駐車場あり
地図
電話番号 0748-42-5880
FAX番号 0748-42-5880
Eメール notogawasagyosho@glow.or.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・企業から受注した仕事(商品のパッキング、部品組み立て等)
・企業に出向いての仕事
・公共施設の清掃
・広報配布など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:15~15:30
盆休み・年末年始休業
利用可能地域 滋賀県東近江市能登川、五個荘地域
運営法人等 社会福祉法人 グロー
協力医療機関 能登川病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり(ごはん(並)90円、ごはん(大)110円、おかず250円)
福祉専門職員配置
工賃:月額平均20,071円(令和4年度実績)
URL https://glow.or.jp/facility/notogawa/

いこい作業所

2025-01-14
所在地 〒529-1537
滋賀県東近江市市子殿町367-1
主な交通手段 JRとバス:JR東海道線(琵琶湖線)JR「近江八幡駅」下車南口 近江鉄道バス日野方面行きバス停「市子殿」下車 徒歩5分
バス:上り、下りともに、近江鉄道バスのバス停 市子殿下車 徒歩5分
近江鉄道:近江鉄道「桜川駅」より徒歩20分
車:神高速道路蒲生スマートインターチェンジ経由で7分
※利用者は送迎バス、送迎車にて通所
地図
電話番号 0748-55-2411
FAX番号 0748-55-4579
Eメール ikoi0151@eagle.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・公共事業用製品作り
・お菓子の箱作り
・穴抜き
・銅線剥き
・古紙回収
・アルミ缶回収、つぶし
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
GW・盆休み・年末年始休暇
利用可能地域 東近江市・近江八幡市・竜王町・日野町 ただし、送迎が可能なエリアのみ
運営法人等 社会福祉法人 いこい福祉会
協力医療機関 高畑医院
備考 送迎あり:無料(近江八幡駅周辺・八日市・日野)
昼食の提供あり:1食320円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均32,855円(令和4年度実績)
URL http://ikoifukushikai.org/project.html
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン