全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

あけぼの共同作業所

2025-01-14
所在地 〒522-0007
滋賀県彦根市古沢町733-13
主な交通手段 R琵琶湖線 彦根駅から徒歩10分
地図
電話番号 0749-24-0453
FAX番号 0749-24-0453
Eメール npo.akebono@zeus.eonet.ne.jp
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:16名
作業内容 ・企業の下請け
・取扱い説明書の組み込み、ねじ込み(住宅家具)
・所内作業
・出向作業(点字)
・点字印刷された書類を綴じ発送準備 ほか
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
利用可能地域 滋賀県
運営法人等 特定非営利活動法人 あけぼの
協力医療機関 セフィロト病院、菅原クリニック、南彦根クリニック
備考 送迎あり
工賃:月額平均10,427円(令和4年度実績)
URL

働き教育センター彦根

2025-01-14
所在地 〒522-0201
滋賀県彦根市高宮町211 株式会社ブリジストン彦根工場内
主な交通手段 ・近江鉄道多賀線「スクリーン」駅下車 徒歩3分
・JR東海道本線「河瀬」駅、「南彦根」駅から送迎バス有り
地図
電話番号 0749-38-2606
FAX番号
Eメール hataraki.hikone@gmail.com
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援A型
定員 就労移行支援:20名
就労継続支援A型:20名
作業内容 ■就労移行支援
・農作業訓練
・清掃訓練
・パソコン訓練
・ビジネスマナー講習
・SST、LST訓練
・基礎学習 など
 
■就労継続支援A型
・農作業(花苗や野菜の育成管理・出荷・販売、花壇管理、除草など)
・ハンドメイド雑貨の製作(布製品、木工製品など)、販売
・事務作業(チラシの折り込み作業、DMの封入、宛名シール貼り、学校や施設関連のパンフレット・資料作成など)
・清掃
・内職 など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~15:40
※レクリエーション行事等の実施のため変更することがある
盆休み・年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 学校法人 関西福祉学園
協力医療機関
備考 送迎あり(河瀬駅、南彦根駅)
昼食の提供あり:1食300円〜460円
URL https://hataraki.ac.jp

コミュニティひろばもみの木

2025-01-14
所在地 〒524-0011
滋賀県守山市今市町73-3
主な交通手段 電車・バス:JR琵琶湖線「守山駅」で下車、西出口へ⇒近江鉄道バスまたは江若交通バスに乗車し「河西口」バス停で下車⇒徒歩約5分(河西公民館向かい))
地図
電話番号 077-581-8881
FAX番号 077-581-8881
Eメール mominoki-hiroba@dune.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・洋菓子製造・販売
・喫茶店運営
・雑貨の仕入れ販売
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、第2・4土曜
9:45~16:15
利用可能地域 守山市、野洲市、栗東市、草津市
運営法人等 特定非営利活動法人stand.
協力医療機関 びわこ学園医療福祉センター野洲
備考 送迎あり
工賃:月額平均8,757円(令和4年度実績)
URL https://match-match.jp/shyuroub/コミュニティひろばもみの木/

第二にっこり作業所

2025-01-14
所在地 〒520-2315
滋賀県野洲市辻町57-11
主な交通手段 JR琵琶湖線「野洲駅」南口より野洲コミュニティバス(希望ヶ丘コース行き)乗車、「にっこり作業所前」下車 約25分
竜王インターチェンジから車で約26分
JR野洲駅から車で約8分
地図
電話番号 077-588-0503
FAX番号 077-588-1146
Eメール nikkori@bz04.plala.or.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・自主作業(パン・焼き菓子の製造販売)
・下請作業(電気制御機器組立・基盤リサイクル・アルミ缶回収・古紙回収・ペットキャップ回収、植栽事業・フロートスイッチ納品・糸ほどき等)
・草刈り
・変電所清掃業務
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:45~16:15
盆休み・年末年始休業
利用可能地域 滋賀県湖南地区(主に野洲市)
運営法人等 社会福祉法人 悠紀会
協力医療機関 びわこ学園 医療福祉センター野洲
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均19,557円(令和4年度実績)
URL http://nikkori.or.jp/app-def/S-102/WP/?page_id=22

出合いの家

2025-01-14
所在地 〒520-2352
滋賀県野洲市冨波乙187番地、187番地4
主な交通手段 JR東海道線(琵琶湖線)「野洲駅」から徒歩15分
※マイカー通所可能
地図
電話番号 077-586-2487
FAX番号 077-514-7575
Eメール deainoie187@isis.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:14名
作業内容 ■就労移行支援
○施設内就労
・下請け作業(エアコン部品他)
・就職活動
 
○施設外就労
・体育館の清掃
・ハウス農園作業
・リサイクル作業
・工場作業
・図書館喫茶等
・職場見学、体験、実習
 
■就労継続支援B型
○施設内就労
・下請け作業(エアコン部品、車の芳香剤部品他) 
 
○施設外就労
・製造(工場内作業、組み立て等)
・特別養護老人ホーム等施設清掃
・農作業(季節の野菜、蓼栽培、苗箱洗い他) 
・草刈り作業(駐車場の草刈り) 他
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~16:30
盆休み・年末年始休暇
利用可能地域 野洲市 守山市 栗東市 草津市 その他近隣
運営法人等 社会福祉法人 出合いの家
協力医療機関 湖南病院
備考 昼食の提供あり(B型)
福祉専門職員配置
工賃:就労移行支援 月額平均19,140円
工賃:就労継続支援B型 月額平均18,631円(令和4年度実績)
URL
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン