全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

なかよし作業所

2025-01-29
所在地 〒645-0004
和歌山県日高郡みなべ町埴田1444-1
主な交通手段 タクシー:JR南部駅より5分
車:阪和自動車道みなべICより国道424号から国道42号田辺方面へ約10分
地図
電話番号 0739-72-5130
FAX番号 0739-72-5720
Eメール heart-haneta@vm.aikis.or.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:40名
作業内容 ■下請事業
・地域の企業から乾物袋詰、シール貼り、箱折り等を受託
 
■リサイクル事業
・アルミ缶回収と選別
 
■自主製品事業
・オリジナル商品の製造、販売
・各種慶弔袋、お年玉袋、備長炭を使った風鈴や消臭グッズ等
 
■食品加工事業
・地域の良質の農産物を材料とした加工商品の製造、販売
・トマトジュース、トマトケチャップ、トマトソース、金柑・李・青梅の各ジャム、5種類のポップコーン・焼きかりんとうなど製造
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:40~15:40
利用可能地域 みなべ町、印南町、田辺市
運営法人等 社会福祉法人なかよし福祉会
協力医療機関 本田内科
備考 送迎あり
昼食の提供あり:300円
福祉専門職員配置
工賃:月額平均25,293円(令和4年度実績)
URL http://www.wasaren.org/nakayoshi/nakayoshiindex.html

就労支援事業所めばえ

2025-01-29
所在地 〒641-0054
和歌山県和歌山市塩屋3丁目6-2
主な交通手段 JR和歌山駅より和歌山バスにて、水軒口下車、徒歩10分
または、塩屋バス停下車、徒歩2分
地図
電話番号 073-444-2020
FAX番号 073-446-6606
Eメール mebae@miyamoto-hp.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:30名
作業内容 ・パンの製造販売
・喫茶店運営
・クリーニング
・清掃作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:00
土曜
9:00~12:00
年末年始休業
利用可能地域 和歌山市
運営法人等 医療法人 宮本病院
協力医療機関 宮本病院、藤民病院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均13,048円(令和4年度実績)
URL

和佐福祉工場

2025-01-29
所在地 〒649-6325
和歌山県和歌山市下和佐川添61-4
主な交通手段 公共交通機関(電車、バス) 自家用車
地図
電話番号 073-477-5700
FAX番号 073-477-5701
Eメール wasafukushi@nifty.com
問合せ
対象の障がい 身体障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:30名
作業内容 花王㈱の旅行用セット商品(シャンプー・リンス・歯磨き・歯ブラシ等)の詰め合わせ作業及び業務用シャンプー・リンスの充填作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~17:30
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 社会福祉法人スミや
協力医療機関 医療法人スミヤ
備考 福祉専門職員配置
賃金:月額平均193,920円
URL

エジソン

2025-01-29
所在地 〒640-8411
和歌山県和歌山市梶取169
主な交通手段 和歌山バス)木の本線
バス停「梶取北」から徒歩3分185m
バス停「梶取」から徒歩4分281m
地図
電話番号 073-480-1147
FAX番号 073-480-1117
Eメール edison@kinokuniwork.net
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:10名
作業内容 ■フードストアの運営
・接客、調理、加工、会計
・併設カフェ業務など
 
■植物販売店の運営
・植物の水やり
・管理メンテナンス
・植え替え
・配達補助
・清掃
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
9:00~16:00
利用可能地域 主に和歌山県
運営法人等 一般社団法人パーソナリティカレッジ
協力医療機関
備考 昼食の提供あり:300円
福祉専門職員配置
賃金:月額平均76,454円(令和4年度実績)
URL https://personality-college.com/p-c/

ともにー

2025-01-29
所在地 〒641-0044
和歌山県和歌山市今福2丁目7-21
主な交通手段 自動車 バイク 自転車 徒歩 高松バス停歩いて10分
地図
電話番号 073-426-5578
FAX番号 073-426-5656
Eメール tomoni@biscuit.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:20名
作業内容 ■クリーニング業務
・タオル折りたたみ作業
・オシボリ加工
・商品の配送業務(商品の納品と回収)
※通常の配送は指導員と利用者さんで行います。ルートによっては、利用者さん2名で配達業務をしてもらい、定期的に指導員が同行します。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
8:00~17:00
年末年始休業
利用可能地域 和歌山県
運営法人等 特定非営利活動法人和歌山自立支援センター
協力医療機関 嶋本脳神経外科・内科
備考 福祉専門職員配置
賃金:月額平均79,602円(令和4年度実績)
URL https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040400/onlyone/hyoushi_d/fil/tomoni.pdf
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン