全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

ぱれっとワークス自然館

2025-01-13
所在地 〒230-0004
神奈川県横浜市鶴見区元宮1丁目9-38
主な交通手段 鶴見市場駅から徒歩7分
地図
電話番号 045-583-7730
FAX番号 045-583-7730
Eメール p-works@fukupalette.or.jp
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・クッキー・マドレーヌなどの製造・販売
・受託作業(内職など)
・カレーの製造
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~17:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 横浜市全域
運営法人等 社会福祉法人ぱれっと
協力医療機関 よこやまメンタルクリニック鶴見
備考 昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均17,876円(令和5年度実績)
URL http://www.fukupalette.or.jp/entrance.html

ぱれっとワークスれんげ

2025-01-13
所在地 〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目8-35
主な交通手段 JR鶴見駅または京急鶴見駅より徒歩7分
地図
電話番号 045-504-3374
FAX番号 045-504-3374
Eメール renge-03@ce.netyou.jp
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・公園やアパート、駐車場等の清掃
・ポスティング
・ボールペンの組み立て等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~17:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 横浜市内
運営法人等 社会福祉法人ぱれっと
協力医療機関 養心会鶴見西井病院
備考 昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均20,583円(令和5年度実績)
URL http://www.fukupalette.or.jp

わーくぴあ

2025-01-13
所在地 〒221-0002
神奈川県横浜市神奈川区大口通138-20
主な交通手段 大口駅西口から徒歩10分
地図
電話番号 045-717-5593
FAX番号 045-717-5594
Eメール info@peerplace.sakura.ne.jp
問合せ https://www.peerplace.info/contact.html
対象の障がい 身体障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・ボールペンづくり
・珠算塾の合格セット作り
・ウエスの袋づめ
・自主製品作り(アクリルたわし、使用済み点字用紙を使った封筒、ポチ袋、布ぞうり等)
・名刺やシールなどへの点字印刷
・国家資格を持った人によるマッサージの提供
・畑での農作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 横浜市
運営法人等 一般社団法人ピアプレース
協力医療機関 有田内科クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均11,896円(令和5年度実績)
URL https://www.peerplace.info

2(ツー)

2025-01-13
所在地 〒221-0076
神奈川県横浜市神奈川区白幡町1-10 鈴木ビル2階
主な交通手段 東急東横線「白楽」駅西口を出て妙蓮寺方面へ1分
地図
電話番号 045-642-5282
FAX番号 045-642-5282
Eメール ichinokai2@star.ocn.ne.jp
問合せ https://ichinokai.yokohama/contact
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・和菓子製造販売
・カフェ接客
・食堂調理補助・下膳食器洗浄・接客
・その他軽作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:00
利用可能地域 神奈川県 横浜市・川崎市
運営法人等 特定非営利活動法人 一の会
協力医療機関 神奈川診療所
備考 昼食の提供あり
工賃:月額平均28,372円(令和5年度実績)
URL http://ichinokai.yokohama

アグリシステム羽沢

2025-01-13
所在地 〒221-0863
神奈川県横浜市神奈川区羽沢町586
主な交通手段 ○相鉄線西谷駅から徒歩25分
○相鉄線西谷駅よりバス7分 寺下橋停下車徒歩4分
○相鉄線上星川駅よりバス7分 七里堰停下車徒歩4分
地図
電話番号 045-465-6752
FAX番号 045-465-6753
Eメール hiroshi.yokouchi@tomoni.or.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・清涼飲料水(トマトジュース)製造及び販売
・受注作業(箱折り作業・封入作業等)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
一部土曜
9:00~15:00
利用可能地域 横浜市全域
運営法人等 社会福祉法人 県央福祉会
協力医療機関 横浜保土ヶ谷中央病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均7,405円(令和5年度実績)
URL http://www.tomoni.or.jp
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン