全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

1月, 2025年

あすなろリサイクル作業所

2025-01-13
所在地 〒259-1304
神奈川県秦野市堀山下98
主な交通手段 渋沢駅から徒歩15分
神奈川中央交通「堀川東」下車 徒歩3分
神奈川中央交通「運動公園前」下車 徒歩13分
地図
電話番号 0463-87-2525
FAX番号 0463-87-3355
Eメール hadano3r@sky.plala.or.jp
問合せ https://www.hadano-asunaro.com/sformmail/sformmail_input.html
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・リサイクル品(ダンボールや廃プラ等)を分別する作業
・水耕栽培による葉物野菜の生産
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~17:00
利用可能地域 秦野市内
運営法人等 特定非営利活動法人はだのあすなろ会
協力医療機関 秦野厚生病院
備考 送迎あり
工賃:月額平均36,015円(令和5年度実績)
URL http://www.hadano-asunaro.com

地域作業所かがやき

2025-01-13
所在地 〒257-0003
神奈川県秦野市南矢名2丁目6-17
主な交通手段 電車:小田急東海大学前より徒歩5分
地図
電話番号 0463-78-3523
FAX番号 0463-78-3523
Eメール kagayaki@onyx.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・糸ほぐしの作業
・大根公園自販機清掃等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:15~17:15
利用可能地域 秦野市内
運営法人等 特定非営利活動法人かがやき会
協力医療機関 はだのレディースクリニック
備考 工賃:月額平均6,677円(令和5年度実績)
URL

いんくるネット

2025-01-13
所在地 〒259-1315
神奈川県秦野市柳町2丁目6-3 山口ビル2階
主な交通手段 小田急線「渋沢駅」(北口)から徒歩5分
地図
電話番号 0463-86-6412
FAX番号
Eメール miyatanoojisan@yahoo.co.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:40名
作業内容 ・古本のネット販売(検品作業、梱包から発送)
・ハンドメイドの創作活動
・お菓子づくり
・農園での野菜づくり
・多肉植物の栽培・寄せ植えづくり
・ヒメウズラ・メダカの飼育
・その他(データ入力、テープ文字起こし、ドリップコーヒーを淹れること、黒にんにく作り、果物の袋詰め、語学教室、筆耕 等)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 秦野市を中心とする神奈川県西地域
運営法人等 合同会社いんくるネット
協力医療機関 八木病院
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均16,819円(令和5年度実績)
URL https://inclnet.com/

高次脳機能障害ピアサポートセンタースペースナナ

2025-01-13
所在地 〒243-0035
神奈川県厚木市愛甲1丁目18-14 柏柳ビル1階
主な交通手段 電車:小田急小田原線「愛甲石田駅」より徒歩12分
地図
電話番号 046-290-0221
FAX番号 046-250-6622
Eメール qqnu7h7d@snow.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・カフェ事業
・集団認知リハビリ(トークセッション・ペーパードリル)
・SST(社会性スキルトレーニング)
・スポーツリラクゼーション
・パソコンスキル(編集・印刷・脳トレーニング)
・野外活動(草花・野菜の育成、収穫)
・社会見学
・自主製作品つくり
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 神奈川県域およびその周辺地域
運営法人等 特定非営利活動法人 脳外傷友の会ナナ
協力医療機関 東名厚木病院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均5,960円(令和5年度実績)
URL https://spacenana.sakura.ne.jp/

サンライフ

2025-01-13
所在地 〒243-0807
神奈川県厚木市金田1141-3
主な交通手段 神奈川中央交通「金田下宿」下車
東名高速道路 厚木インターチェンジより国道246号線を厚木方面へ20分
地図
電話番号 046-222-2300
FAX番号 046-222-6669
Eメール sunlife@best-trading.co.jp
問合せ https://best-trading.co.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■室内作業
・受注作業
・自主製品
 
■室外作業
・地域社会活動
・構内清掃
・ポスティング
・除草
・エコキャップ回収補助
・リクリエーション
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 厚木市・海老名市・相模原市・伊勢原市・秦野市・平塚市・愛川町
運営法人等 ベストトレーディング株式会社
協力医療機関 医療法人仁愛会 近藤病院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均14,135円(令和5年度実績)
URL https://best-trading.co.jp/social-work/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン