1月, 2025年
つばきはらファクトリー
2025-01-14
所在地 | 〒521-1121 滋賀県彦根市海瀬町183-1 |
---|---|
主な交通手段 | JRびわこ線の稲枝駅より車で10分、徒歩25分 あいのりタクシー稲枝 かいぜ寮停留所より徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0749-43-7222 |
FAX番号 | 0749-43-7221 |
Eメール | - |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:25名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・菓子の製造 ・販売 ・組立作業 ・包装作業 ・メンテナンス作業等 ・基礎学習 ・研修 ・企業見学、実習 ・就職活動支援 ■就労継続支援B型 ・菓子の製造 ・販売 ・組立作業 ・包装作業 ・メンテナンス作業等 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日 9:00~16:00 年末年始休業 ※定休日でも開所する場合あり |
利用可能地域 | 彦根市・愛知郡・犬上郡・東近江市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 かすみ会 |
協力医療機関 | 豊郷病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均25,321円(令和4年度実績) |
URL | https://kasumi.or.jp/pages/49/ |
びわ湖ワークス
2025-01-14
所在地 | 〒521-1205 滋賀県東近江市躰光寺町250 |
---|---|
主な交通手段 | JR「能登川」駅より徒歩10分 ※駐車場あり |
地図 | |
電話番号 | 0748-42-3715 |
FAX番号 | 0748-42-5003 |
Eメール | biwako-works@glow.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:19名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ○施設内作業 ・うどん、ガトーショコラ、クッキー等の製造販売 ・工場からの受注軽作業 ○施設外作業 ・工場作業 ・除草作業 ・ネギ選別作業 ・企業見学、職場実習 ■就労継続支援B型 ○施設内作業 ・うどん、ガトーショコラ、クッキー等の製造販売 ・工場からの受注軽作業 ○施設外作業 ・工場作業 ・除草作業 ・環境美化活動 ・ネギ選別作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 ※レクリエーション行事等の実施のため、定休日を営業日とすることがある 盆休み・年末年始休業 |
利用可能地域 | 東近江市、近江八幡市等 |
運営法人等 | 社会福祉法人 グロー |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり(B型) 昼食の提供あり(1食340円) 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均17,896円(令和4年度実績) |
URL | https://glow.or.jp/facility/biwako_works/ |
クロスジョブ草津
2025-01-14
所在地 | 〒525-0032 滋賀県草津市大路1丁目8-1 南洋軒ビル7階 |
---|---|
主な交通手段 | JR草津駅徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 077-596-3211 |
FAX番号 | 077-596-3212 |
Eメール | info@crossjob.or.jp |
問合せ | https://www.crossjob.or.jp/company/contact/4 |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | ■施設内就労 ・軽作業(検品やバリ取り、袋詰めの製造の作業など) ・各種学習(基礎学力・一般常識力・ビジネススキルなど) ・パソコン訓練(タッチタイピングやエクセル・ワード・事務など) ・グループワーク ・職場実習 ・求職活動 ■施設外就労 ・軽作業(ゴム製品のバリ取りや検品、商品の組み立て、仕分け梱包など) ・事務作業(入力作業) ・清掃作業など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 2/16・年末年始休暇 |
利用可能地域 | 草津市、大津市、栗東市、守山市、野洲市、近江八幡市、湖南市、甲賀市 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 クロスジョブ |
協力医療機関 | 眞下草津医院 |
備考 | 福祉専門職員配置 工賃:月額平均5,000円 |
URL | https://www.crossjob.or.jp/company/list/4/5 |
あすなろ園
2025-01-14
所在地 | 〒529-1175 滋賀県犬上郡豊郷町沢506-1 |
---|---|
主な交通手段 | JR琵琶湖線 稲枝駅および河瀬駅からタクシーおよそ10分 豊郷駅出口から徒歩約20分 |
地図 | |
電話番号 | 0749-35-4677 |
FAX番号 | 0749-35-4695 |
Eメール | asunarof@isis.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:40名 |
作業内容 | ・自動車シートベルト部品の組立作業 ・ギフト用品の梱包作業 ・メンテナンス等 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日 8:30~15:00 ※15時より日中一時支援事業へ。 行事等により、土曜出勤の日もあり GW・盆休み・年末年始休業 |
利用可能地域 | 事業所所在地 |
運営法人等 | 社会福祉法人 あすなろ福祉会 |
協力医療機関 | 豊郷病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均20,110円(令和4年度実績) |
URL | https://www.asunarofukushikai.com/asunaroen |
働き教育センター甲良
2025-01-14
所在地 | 〒522-0242 滋賀県犬上郡甲良町尼子1217-4 |
---|---|
主な交通手段 | 近江鉄道「尼子」駅下車 徒歩10分 JR東海道本線「河瀬」駅、「南彦根」駅から送迎バス有り |
地図 | |
電話番号 | 0749-38-5015 |
FAX番号 | 0749-38-5014 |
Eメール | hataraki.kora@gmail.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援A型 |
定員 | 就労移行支援:20名 就労継続支援A型:20名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・農作業訓練 ・清掃訓練 ・パソコン訓練 ・ビジネスマナー講習 ・SST、LST訓練 ・基礎学習 など ■就労継続支援A型 ・農作業(花苗や野菜の育成管理・出荷・販売、花壇管理、除草など) ・ハンドメイド雑貨の製作(布製品、木工製品など)、販売 ・事務作業(チラシの折り込み作業、DMの封入、宛名シール貼り、学校や施設関連のパンフレット・資料作成など) ・清掃 ・内職 など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:30~15:40 ※レクリエーション行事等の実施のため変更することがある 盆休み・年末年始休業 |
利用可能地域 | 犬上郡及び彦根市全域(ただし、当該地域以外においてもサービスを提供される場合があります) |
運営法人等 | 学校法人 関西福祉学園 |
協力医療機関 | 公益財団法人豊郷病院 |
備考 | 送迎あり(河瀬駅、南彦根駅) 昼食の提供あり:1食300円〜460円 賃金:就労継続支援A型 月額平均62,750円(令和4年度実績) |
URL | https://hataraki.ac.jp |