全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

11月, 2024年

さざんか

2024-11-05
所在地 〒726-0033
広島県府中市目崎町196番地
主な交通手段 中国バス 目崎車庫下車 徒歩1分
地図
電話番号 0847-41-2931
FAX番号 0847-41-2720
Eメール
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・内職作業
・印刷物の後加工作業(折り・テープ貼り)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日・年末年始は除く)
10:00~15:00
10:00~12:30 ※土曜日
利用可能地域 府中市・尾道市・福山市(府中市近郊)
運営法人等 宮本印刷有限会社
協力医療機関 地方独立行政法人府中市病院機構
備考 送迎あり
工賃:月額平均12,297円(令和4年度実績)
URL

就労支援事業所 晴ればれ

2024-11-05
所在地 〒728-0025
広島県三次市粟屋町1731番地
主な交通手段 JR三次駅から送迎バス
地図
電話番号 0824-62-1086
FAX番号 0824-62-1086
Eメール harebare_sinwa@yahoo.co.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・ミシン縫製
・シュレッダー作業
・病院の清掃
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
9:30~15:00
利用可能地域 三次市
運営法人等 医療法人新和会
協力医療機関 医療法人新和会 三次病院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均6,993円(令和4年度実績)
URL https://sinwakai340.e-doctor.info/harebare/

障害福祉サービス事業所あんだんて

2024-11-05
所在地 〒729-3721
広島県庄原市総領町稲草1005番1
主な交通手段 馬場バス停下車 徒歩1分
国道432号線 上市交差点から三良坂方面へ3分
地図
電話番号 0824-74-6677
FAX番号 0824-74-6679
Eメール office@andante.suisho-kai.or.jp
問合せ https://andante.suisho-kai.or.jp/お問い合わせ/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・菓子の製造
・農作業
・給食調理
・アルミ缶リサイクル
・軽作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日(年末年始は除く)
8:15~17:15
利用可能地域 庄原市・三次市
運営法人等 社会福祉法人 翠庄会
協力医療機関 西城市民病院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均8,550円(令和4年度実績)
URL https://andante.suisho-kai.or.jp

大竹さつき作業所

2024-11-05
所在地 〒739-0621
広島県大竹市御園二丁目11-15
主な交通手段 JR大竹駅からタクシーで10分
地図
電話番号 0827-57-3935
FAX番号 0827-57-5758
Eメール platform@otake-shakyo.or.jp
問合せ https://www.otake-shakyo.or.jp/contact.html
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:40名
作業内容 ・樹脂製品の加工作業
・紙製品の加工作業
・資源回収作業
・清掃作業
・喫茶の営業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・盆休み・年末年始は除く)
8:30~15:30
利用可能地域 大竹市・廿日市市
山口県(岩国市・玖珂郡和木町)
運営法人等 社会福祉法人 大竹市社会福祉協議会
協力医療機関 糸谷整形外科
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均11,773円(令和4年度実績)
URL https://www.otake-shakyo.or.jp

障害福祉サービス事業所 おおたけ松美園 多機能事業 陽(HARU)

2024-11-05
所在地 〒739-0657
広島県大竹市松ケ原町813-1番地
主な交通手段 JR玖波駅から車で県道42号線を北へ10分
地図
電話番号 0827-59-3281
FAX番号 0827-59-3282
Eメール
問合せ https://miwafukushikai.jp/otoiawase/haru_q/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・自動車部品の組立
・建材部品梱包
・折り込み作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日・年末年始は除く)
8:30~17:15
9:00~17:15 ※土曜日(休業の場合あり)
利用可能地域 大竹市・廿日市市
山口県(岩国市・玖珂郡和木町)
運営法人等 社会福祉法人 美和福祉会
協力医療機関 佐川内科医院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均6,333円(令和4年度実績)
URL https://miwafukushikai.jp/shisetsu/haru/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン