11月, 2024年
Beanstalk
2024-11-18
所在地 | 〒143-0004 東京都大田区昭和島一丁目2番8号 昭和島ロジテムセンター6階 |
---|---|
主な交通手段 | 東京モノレール昭和島駅から徒歩9分 JR 大森駅から平和島循環バス 昭和島入口から徒歩6分 |
地図 | |
電話番号 | 03-4565-9855 |
FAX番号 | 03-4550-0010 |
Eメール | beanstalk@diversity-olc.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・事務所内や地域の清掃 ・本を綺麗にしてネットで販売 ・水耕栽培事業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 10:00~16:00 |
利用可能地域 | 大田区 |
運営法人等 | 株式会社One Leaf Clover |
協力医療機関 | 医療法人社団 双愛会 ファミリークリニック蒲田 |
備考 | 福祉専門職員配置 工賃:月額平均16,250円 |
URL | https://snabi.jp/facility/28131 |
糀谷作業所(分室)
2024-11-18
所在地 | 〒144-0044 東京都大田区本羽田1-22-1 |
---|---|
主な交通手段 | ・京浜急行空港線糀谷駅下車 徒歩10分 ・JR蒲田駅東口1番乗り場より空港車庫行 本羽田一丁目下車 徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 03-5705-8971 |
FAX番号 | 03-5705-8971 |
Eメール | npo.koujiya.shuroub@nifty.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ・大田区委託の児童公園の清掃8か所 ・プラスティック成型品の検査梱包 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 8:30~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 東京都大田区内 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人ライフサポートかたつむり |
協力医療機関 | 藤村クリニック |
備考 | 福祉専門職員配置 工賃:月額平均30,690円(令和4年度実績) |
URL | http://npo-ls-katatsumuri.life.coocan.jp/index.html |
就労継続支援B型事業所みんなの大学校大田校
2024-11-18
所在地 | 〒143-0001 東京都大田区東海3-8-2 TSKビル4階 |
---|---|
主な交通手段 | バス |
地図 | |
電話番号 | 03-6822-8782 |
FAX番号 | 03-6303-6281 |
Eメール | info@minnano-college-of-liberalarts.net |
問合せ | https://minnano-college-of-liberalarts-ohta.jimdosite.com/お問い合わせ/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■大田市場での野菜に関するしごと 日本最大の青果市場である大田市場でスーパー等に出荷する際の作業を行います。野菜や果物の袋詰めや選定などです。 ■編集に関するしごと 講義や講演など映像や音声をテキストにする作業や、広報冊子の編集及び作成のしごとを行います。ご希望の方は企画や取材、作品の制作も行います。 ■発送のしごと、おそうじのしごと 来ていただいた方の特性に応じて、発送のおしごとやおそうじの仕事もアレンジしてまいります。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日 10:00~15:00 |
利用可能地域 | 東京都、埼玉県 |
運営法人等 | 一般社団法人みんなの大学校 |
協力医療機関 | 東海渡井クリニック |
備考 | 福祉専門職員配置 工賃:月額平均7,815円(令和4年度実績) |
URL | https://minnano-college-of-liberalarts-ohta.jimdosite.com |
大田区立うめのき園
2024-11-18
所在地 | 〒144-0033 東京都大田区東糀谷5-17-14-101号 |
---|---|
主な交通手段 | ・京浜急行空港線大鳥居駅下車徒歩15分 ・JR蒲田駅東口から京急バス「東糀谷六丁目行」で「東糀谷小学校」下車徒歩1分 |
地図 | |
電話番号 | 03-3743-3811 |
FAX番号 | 03-3743-3814 |
Eメール | umenokien@ikuseikai-tky.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:40名 |
作業内容 | ■公園清掃 施設近隣にある公園を清掃します。本園、分場それぞれ掃き掃除やゴミの分別を行います。 ■自主生産作業 本園では焼き菓子、分場ではパンの製造を行います。製造したものは商品として、区役所・福祉施設・児童施設・一般企業・地域行事等で販売をしています。 ■受託加工作業 企業より原材料を受け取り、加工した完成品を納品します。複数の企業より受注を受けております。(商品の袋入れ・加工品残留物の除去・ダンボール製品加工・新聞やアルミ缶リサイクル等) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 |
利用可能地域 | 東京都大田区全域 |
運営法人等 | 大田区 |
協力医療機関 | 渡邉医院 |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均31,861円(令和4年度実績) |
URL | https://umenoki.ikuseikai-tky.or.jp |
Factory藍(従たる事業所)
2024-11-18
所在地 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-36-8 由上ビル2階 |
---|---|
主な交通手段 | 電車 |
地図 | |
電話番号 | 03-5430-3671 |
FAX番号 | 03-5430-3671 |
Eメール | - |
問合せ | https://aikobo.or.jp#contact |
対象の障がい | 知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:18名 |
作業内容 | 日本伝統工芸の藍染、織り、刺子等の洗練された製品をつくり出し販売。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:30~15:30 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人藍 |
協力医療機関 | 神津内科クリニック |
備考 | - |
URL | https://aikobo.or.jp/service/factory |