全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

11月, 2024年

浅草みらいど「ルーツ」

2024-11-18
所在地 〒111-0024
東京都台東区今戸2-14-3
主な交通手段 ・JR常磐線、つくばエクスプレス、東京メトロ日比谷線 南千住駅より徒歩約17分
・東京メトロ銀座線、東武スカイツリーライン 浅草駅より徒歩約14分
・都営浅草線、つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩約16分
地図
電話番号 03-6240-6235
FAX番号 03-6802-3629
Eメール miraido@seihou.or.jp
問合せ https://care-net.biz/13/asakusa-miraido/form.php
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■ベーカリー(製パン・製菓)
ベーカリーキッチン内での作業が中心・商品開発
パンの仕込み・成形・分割・焼き菓子づくり・洗い物・清掃
 
■カフェ(接客・バンドドリップ)
カフェスペース内での作業が中心
品出し・接客・会計・配膳・下膳・洗い物・掃除・包装
 
■受注作業
封入作業、袋詰め、清掃など
開所日・時間 9:30~15:30
利用可能地域
運営法人等 社会福祉法人清峰会
協力医療機関 医療法人社団 椿診療所
台東区立台東病院
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均27,385円(令和4年度実績)
URL https://care-net.biz/13/asakusa-miraido/c00.php

浅草みらいど「ルーツ」おあしす

2024-11-18
所在地 〒111-0022
東京都台東区清川2-19-4
主な交通手段 南千住〔東京メトロ日比谷線〕駅から約589m
地図
電話番号 03-6240-6725
FAX番号 03-6240-6725
Eメール miraido@seihou.or.jp
問合せ https://care-net.biz/13/asakusa-miraido/form.php
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・クリーニング作業
・緑地化作業
・軽作業
開所日・時間 9:30~16:00
利用可能地域 都内在住の方
運営法人等 社会福祉法人清峰会
協力医療機関 医療法人社団 椿診療所
台東区立台東病院
備考 昼食の提供あり(463円または630円)
工賃:月額平均27,385円(令和4年度実績)
URL https://care-net.biz/13/asakusa-miraido/c00.php#oasis

on+

2024-11-18
所在地 〒110-0015
東京都台東区東上野6-21-2 サニーハイツ東上野301
主な交通手段 JR上野駅より徒歩10分 東京メトロ銀座線稲荷町駅より徒歩6分
都営地下鉄大江戸線新御徒町駅より徒歩13分
都バス新御徒町バス停より徒歩13分
都バス下谷神社前より徒歩8分
地図
電話番号 03-6231-6624
FAX番号 03-6231-6634
Eメール sora.onplus@gmail.com
問合せ
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 リカバリーでは、有機JAS認定のオーガニックコーヒーを生豆から1粒1粒丁寧に選別し、心をこめて自家焙煎し、からだに優しく美味しいコーヒーを販売しております。他にも、オリジナル商品の製作や各種イベント等にも出店を行い、社会との繋がりを深め、それぞれのペースで自立、就労に向けたお手伝いを行っております。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~17:00
年末年始休業
利用可能地域 台東区他周辺地域
運営法人等 一般社団法人 空
協力医療機関 雷門メンタルクリニック
備考 昼食の提供あり(300円)
福祉専門職員配置
工賃:月額平均12,050円(令和4年度実績)
URL

Study Hub 浅草橋

2024-11-18
所在地 〒111-0053
東京都台東区浅草橋1-9-12 VORT浅草橋駅前Ⅱ 5階
主な交通手段 都営浅草線「浅草橋駅」A2出口 徒歩1分
JR中央・総武線「浅草橋駅」東口 徒歩1分
都営バス「浅草橋駅前バス停」徒歩1分
地図
電話番号 03-5823-4681
FAX番号 03-5823-4744
Eメール info@studyhub.co.jp
問合せ https://studyhub.co.jp/contact
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・PC作業
・イラスト制作
・動画編集
・写真撮影
・WEB制作
・SNS運用
・チラシ・ポスター制作
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
10:00~15:00
年末年始休業
利用可能地域 東京都全域
運営法人等 日本介護事業株式会社
協力医療機関 秋葉原メンタルクリニック
備考 福祉専門職員配置
工賃:時間額平均233円(令和3年度実績)
URL https://studyhub.co.jp/

錦糸町就労支援センター 両国分室 fio

2024-11-18
所在地 〒130-0026
東京都墨田区両国4-37-2 TKF会館3階南西室
主な交通手段 JR総武線両国駅 徒歩3分
地下鉄大江戸線両国駅 徒歩5分
地図
電話番号 03-5669-0061
FAX番号 03-5669-0061
Eメール info@job-kubocli.jp
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:13名
作業内容 ・月1回のリサイクルショップ開催
・オリジナルアクセサリーの製作・販売
・内職作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 東京都墨田区近隣地域
運営法人等 医療法人社団草思会
協力医療機関 錦糸町クボタクリニック
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均5,196円(令和4年度実績)
URL https://job-kubocli.jp/fio
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン