全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

11月, 2024年

キャリカあだち

2024-11-18
所在地 〒120-0034
東京都足立区千住1-11-2 北千住Vビルディング6階A
主な交通手段 東京メトロ日比谷線 北千住駅から徒歩で8分
東京メトロ千代田線 北千住駅から徒歩で8分
JR常磐線(上野〜取手) 北千住駅から徒歩で8分
都営バス 千住一丁目停留所から徒歩1分
京成本線 千住大橋駅から徒歩10分
地図
電話番号 03-6806-2616
FAX番号 03-6806-2618
Eメール info@careco.or.jp
問合せ http://www.careco.or.jp/contact/index.html
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:14名
作業内容 ・ストレスコーピングセミナー
・就労準備に関するグループワーク
・ビジネスマナー
・職業興味・能力アセスメント
・企業見学・職場実習・就職活動・職場定着支援・OB会
・幕張式ワークサンプル
・哲学カフェ
・ライフストーリー
・価値観アセスメント
・地元企業でのインターンシップ
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
利用可能地域 足立区
運営法人等 一般社団法人キャリカ
協力医療機関 北千住旭クリニック
備考 昼食の提供あり
福祉専門職員配置
URL http://www.careco.or.jp/service/index.html#service2

フォーム竹ノ塚

2024-11-18
所在地 〒121-0813
東京都足立区竹の塚1-27-1 タケカビル5階
主な交通手段 東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅東口 徒歩10分
地図
電話番号 050-3708-5720
FAX番号 03-4333-0762
Eメール takenotsuka@form.or.jp
問合せ https://form.or.jp/about/requestvisit/
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 ・コミュニケーションスキルやITスキルなどを1年程度訓練
・現役プログラマ兼IT企業経営者による、会社に必要とされるためのIT実務スキル研修
・MicrosoftのOfficeとは
・パソコンの知識から便利に使う方法まで
・Word初級編
・Excel初級編
・PowerPoint初級編
・Word差し込み印刷編
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
10:00~15:30
年末年始休業
利用可能地域 東京都、埼玉県、千葉県
運営法人等 一般社団法人フォーム
協力医療機関 医療法人社団東京朝日会あさひ病院
備考 昼食の提供あり(無料)
交通費支給あり
資格取得無料
福祉専門職員配置
URL https://form.or.jp/

生活学館足立校

2024-11-18
所在地 〒120-0015
東京都足立区足立3-7-16-101号
主な交通手段 東武スカイツリーライン 五反野駅 徒歩五分
地図
電話番号 03-6807-2191
FAX番号 03-6807-2192
Eメール seikatsu@tukusinosato.or.jp
問合せ http://seikatsugakkan.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:20名
作業内容 ■共通プログラム
ビジネスマナーを講義と実践形式で学び、調理、掃除、洗濯で、生活リズムを整えます。
 
■パソコン事務コース
ExcelWord、ネット通販などのPCスキルと資格取得で、事務系の就職を目指します。
 
■福祉施設コース
本格業務用厨房での調理実習、リネン、清掃を学び介護職員初任者研修(オプションコース)で、福祉施設への就職を目指します。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:30~15:30
利用可能地域 東京都足立区および周辺地域
運営法人等 社会福祉法人つくしの郷
協力医療機関 古庄歯科クリニック
竹ノ塚診療所
矢野内科クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり(無料)
交通費支給あり(上限 月5,000円)
URL http://seikatsugakkan.jp/

就労移行支援事業所 こぶし瑞江

2024-11-18
所在地 〒133-0065
東京都江戸川区南篠崎町3丁目2-4 HENMIビル2階
主な交通手段 都営新宿線「瑞江駅」徒歩3分
地図
電話番号 03-5879-7160
FAX番号 03-5879-7180
Eメール info@shogaisha-wk-labo.org
問合せ https://shogaisha-wk-labo.org/contact-form/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 ・コミュニケーション訓練
・ビジネスマナー講座
・パソコン訓練
・実務訓練
・グループワーク
・適職診断
・履歴書作成
・職務経歴書作成
・面接練習
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
10:00~15:00
利用可能地域 江戸川区、江東区、葛飾区、市川市
運営法人等 一般社団法人障がい者就労研究所
協力医療機関 けい内科クリニック谷口内科
備考 昼食の提供あり
福祉専門職員配置
URL https://shogaisha-wk-labo.org/

江戸川区立障害者就労支援センター 農業・園芸授産事業

2024-11-18
所在地 〒133-0055
東京都江戸川区西篠崎1-2
主な交通手段 JR総武線「小岩駅」より徒歩10分
地図
電話番号 03-5622-6054
FAX番号 03-5622-6055
Eメール
問合せ https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e041/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/kenkofukushi/fukushi/shogaishashuro.html
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:7名
作業内容 ・受託加工
・名刺や会報誌作成と印刷
・しいたけやキクラゲの栽培と販売
・農園での植木生産販売・花販売
・職業訓練(パソコン、事務補助、清掃訓練)
・セミナー(SST、JST、グループワーク)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 江戸川区
協力医療機関 新小岩わたなべクリニック
備考
URL https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e041/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/kenkofukushi/fukushi/shogaishashuro.html
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン