全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

11月, 2024年

わーくあっぷ福生西口

2024-11-18
所在地 〒197-0022
東京都福生市本町123-1 加藤ビル4階
主な交通手段 JR青梅線 福生駅西口から徒歩2分
地図
電話番号 042-513-0041
FAX番号 042-513-0041
Eメール ikou@workupk2.com
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:9名
就労継続支援B型:11名
作業内容 ・ベーシックトレーニング
・就活プログラム
・お仕事トレーニング
・ビジネスマナー
・教養学習
・PCスキルトレーニング
・ワークサンプル
・生活技能訓練(SST)
・就労実習
・グループワーク
・職場定着支援
・就労における家族ケア
・イベント
・作業項目(軽作業 珈琲焙煎・販売 清掃作業等)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
10:00~16:30
利用可能地域
運営法人等 株式会社友心
協力医療機関 医療法人徳洲会 西徳洲会病院
備考 昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:就労継続支援B型 月額平均10,169円(令和4年度実績)
URL https://workupk2.com/workup-fussa_nishi/

レジリエンス

2024-11-18
所在地 〒186-0004
東京都国立市中1丁目14-6 市野沢ビル3階
主な交通手段 ・JR中央線「国立駅」南口から徒歩5分
・立川バス「国立公民館」バス停から徒歩1分
・国立市コミュニティバス「くにっこ」北西中ルート「国立公民館」バス停から徒歩1分
地図
電話番号 042-505-6194
FAX番号 042-505-6194
Eメール cswjapon@gmail.com
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 ・PCスキルアップ(ワード、エクセル、パワーポイント、HTMLなど)
・ビジネス(事務、経理、ピッキング、リサーチ、ビジネスマナーなど)
・資格勉強(日商PC検定、MOS、漢検、ビジネスマナー検定など)
・就職活動プログラム(会社の調べ方、会社見学、履歴書の書き方、面接練習、企業実習、定着支援)
・アートプログラム
・園芸プログラム
・音楽プログラム
・ゲームプログラム
・文芸プログラム
・生活機能プログラム
・脳リハプログラム
・言語に関するプログラム
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:45~15:00
年末年始休業
利用可能地域 広域 東京都国立市にある事業所に通所可能ならば隣接県も可能
運営法人等 一般社団法人クリエイティブ・ソーシャルワーカーズ・ジャポン
協力医療機関 石神井公園ひろクリニック
備考 高次脳機能障害・失語症・身体麻痺の方専門
福祉専門職員配置
URL https://cswjapon.wixsite.com/mysite

こみっと&アルテ

2024-11-18
所在地 〒191-0011
東京都日野市日野本町3丁目13-17 MⅡビル3階
主な交通手段 JR中央線 日野駅から徒歩3分
地図
電話番号 042-514-8903
FAX番号 042-843-4206
Eメール wing-network@parquet.jp
問合せ https://parquet.jp/commit/contact/
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:8名
就労継続支援B型:12名
作業内容 ■就労移行支援
「就職前の迅速な職場探し×就職活動」と「就職後の徹底的な職場定着支援」を軸に、目的の職場で安心して活躍を続けていく為のIPSモデル型のオーダメイド支援
 
■就労継続支援B型
主に「ものづくり」と「ひとづくり」を通じて、一般就労とは違った働き方を模索し、その方のリカバリーの一助になるよう働いていきます。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
10:00~16:00
利用可能地域 日野市および近隣市
運営法人等 一般社団法人WING-NETWORK
協力医療機関 塩谷医院
備考 昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:就労継続支援B型 月額平均3,424円(令和4年度実績)
URL https://parquet.jp/commit/about/

meray

2024-11-18
所在地 〒184-0012
東京都小金井市中町4丁目3-24
主な交通手段 JR中央線 武蔵小金井駅より徒歩8分 調布駅・府中駅発 京王バス「武蔵小金井駅」行きにて、「前原坂」バス停で下車後、徒歩1分
地図
電話番号 042-316-1256
FAX番号 042-316-1269
Eメール info@meray.co.jp
問合せ https://www.meray.co.jp/見学-お問合わせ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:12名
作業内容 ・体力づくり(農業、ヨガ)
・マインドフルネス、セルフケア
・ストレスコントロール
・疲労コントロール
・SST、ビジネスマナー
・ビジネスコミュニケーション
・自己理解、認知行動療法
・履歴書作成、面接練習
・パソコン、クラフト製作作業
・得意不得意の把握、企業実習
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~16:00
利用可能地域 小金井市及び近隣地域
運営法人等 株式会社meray
協力医療機関 小金井メンタルクリニック
備考 昼食の提供あり(200円)
福祉専門職員配置
URL https://www.meray.co.jp/

ワン・ブリッジ町田

2024-11-18
所在地 〒194-0022
東京都町田市森野1丁目30-8 ノアビル401号室
主な交通手段 小田急線町田駅から徒歩5分
JR横浜線町田駅から徒歩10分
地図
電話番号 042-850-8878
FAX番号 042-850-8881
Eメール info@one-eleven.co.jp
問合せ https://www.one-eleven.co.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 ・ジョブトレーニング
・PCトレーニング
・実務トレーニング
・ロコワーク
・ビジネスマナー
・コミュニケーションワーク(グループワーク・ディスカッション)
・ビジネスコミュニケーション
・キャリア支援
・リフレッシュ
・セルフトレーニング
・特別プログラム(地域社会との繋がり)
・就労シミュレーション
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
10:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 町田市及び周辺地域
運営法人等 株式会社ワンイレブン
協力医療機関 町田まごころクリニック
つるまるクリニック
備考 昼食の提供あり
URL https://www.one-eleven.co.jp/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン